ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 96

ブログ 

2022年 8月 16日 休館日明けのやる気の出し方

                   

 

************************

 

こんにちは!

担任助手の原口です!

夏休みの意気込み

「全力で楽しむ」です!

              何事にも前向きな気持ちで楽しむことを

 意識していきたいと思います!

特に遊びに関しては

全力で遊びたいと思います!

 

 ***********************

みなさん!

ついに休館日が明けました!

東進に行って勉強するルーティン

できてるひとにとっては

大変だった休館日だったと思います!

休館日、勉強できずに

後悔してる人もいるかもしれません!

しかし!

もう後悔している暇はありません!

できなかった勉強分を

残りの半月で取り返していくしかありません!

私も去年休館日で少しだれてしまい、

勉強のモチベーションが下がっていました。

そこから勉強のモチベーションが

上がるきっかけになったのは、

自分の志望校について改めて調べてみたり

なんのために勉強しているのか

改めて考えてみた結果

勉強する目的が明確になり、

やる気が復活してきた覚えがあります。

皆さんもぜひ試してみてください!

 

 

最後になりますが、

8/21に共通テスト本番レベル模試

があります!

まずはここで

自分の納得のいく点数

を取ることを目標にして

頑張っていきましょう!

 

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

三島担任助手です!

夏休みのうちにやっておきたいこと

を教えてください!

お楽しみに!!!

 

******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040

2022年 8月 13日 模試に向けて

                   

 

************************

 

こんにちは!

担任助手の余語です!

夏休み頑張りたいこと

遊びです!

大学の夏休みは2か月

とても長いので沢山遊んで

秋学期に備えたいと思います!

 

 ***********************

休館最終日です!

皆さん勉強は捗っていますか?

頑張れてる!という人、偉いです!!

休館日ラスト頑張りましょう!

家だとなかなか、、という人は

時間を区切って

「この45分は全力でやる!」と決めたり

誘惑物(スマホなど)を違う部屋に置いたり

あと1日自分に厳しく頑張りましょう!

また明日は校内模試があります。

校舎内だからと気を抜かず、

しっかりと準備をして受けましょう!!

そして来週、8/21(日)には

共通テスト本番レベル模試

があります

前回の模試後面談で決めた目標点数を

覚えていますか?

忘れてしまった人は

担当の担任助手に確認してください!

校内模試で苦手部分を洗い出して

共通テスト本番レベル模試では

より高得点を取れるように

夏休み後半頑張っていきましょう!!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

原口担任助手です!

夏休みの意気込みを教えてください!

お楽しみに!!!

 

******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040

2022年 8月 9日 夏休みの過ごし方

              

 

************************

 

こんにちは!

担任助手の宮川です!

夏休み楽しみにしていること

高校時代の友人と会うことです!

卒業以来なのでとても楽しみです

 

 

 ***********************

 

8月末まで残り22日となりました。

皆さん立てた予定は達成できそうですか?

順調に進んでいる人はその調子で夏休みを走り抜けていきましょう!

遅れている人は担任や担任助手の人と再度予定を立て直して

目標達成に向けてさらに努力していきましょう!

 

今回は私の受験生時代の8月の1日の過ごし方について話します!

私は朝起きるのがとても苦手だったので

1分おきにアラームをセットして

なんとか6時30分に起きていました。

東進には朝登校をして

今日のコラムをやって

頭を働かせ始めてから

二次私大の過去問を解いていました。

 

お昼休みには友達と一緒にご飯を食べて

気分をリフレッシュしていました!

雑談だけでなく

わからない問題の質問をお互いすることもありました!

 

午後になったらひたすら過去問や復習を続けて

たまに間食して15分くらい休憩していました

休憩も大事なのでメリハリをつけてとりましょう!

 

夏休みはこんな感じで過ごして一日13時間は勉強していました

皆さんはもっと頑張ってください!

残り少ない夏休み頑張りましょう!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

石川担任助手です!

夏休みにやりたいことは何ですか?

お楽しみに!!!

 

******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040

2022年 8月 6日 夏休みの勉強について

              

 

************************

 

こんにちは!

担任助手の望月です!

これまでの大学生生活で

一番楽しかったこと

大学の友達と富士急に行ったことです!!

特にええじゃないかは最高でした!!

 

 ***********************

 

夏休みも残り半分となりました!!

ここまで朝登校毎日できた人はいますか?

もしいたらそれは凄い事です!!

朝登校が習慣化されている証拠です!

最終日まで続けられるようにしましょう!

ここまで朝登校が思うようにできなかった人は

夏休みの勉強時間を取り戻すために

ここから朝登校できるようにしましょう!!

 

私の受験生時代の夏休みの話をします。

私の通っていた八千代高校は文化祭が夏休み後にあるので

夏休みに準備をします。

私は劇の演者だったので

毎日のように準備があり、

一日中校舎にいる日は他の人に比べて少なかったです。

でも、電車に乗っているときに

高マスをやったり、

午後からの準備の日は

必ず朝登校をしてから

準備に行きました。

 

忙しくても普段の学校生活よりは

時間がたくさんあるはずです!

時間を見つけて勉強していきましょう!!

 

ずっと勉強していたら

不安になったり

心配なことができると思います。

そんな時は気軽に私たち担任助手に話しかけてください!!

一緒に頑張っていきましょう!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

宮川担任助手です!

夏休み楽しいにしている何ですか?

お楽しみに!!!

 

******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040

2022年 8月 2日 大学紹介と夏の勉強について

              

************************

 

こんにちは!

担任助手の梅溪です!

今年の夏休み

楽しみにしていること

自動車免許を取ることです!!!!

免許を取ったら

自分の好きなところへドライブしてみたいですね!

 

 ***********************

 

今回は私が通っている

一橋大学

についてお伝えしたいと思います

一橋大学は

1875年に創設された国立大学です。

キャンパスは

国立という場所にあり、

緑が多く、キャンパスの中にある池では

がいます。

この間まで

カルガモの親子

がいたので毎日癒されていました。

学部は

商学部経済学部法学部社会学部ソーシャルサイエンス学部(2023年より)

の5学部あります。

授業の特徴は

PACE(ペース)と呼ばれる

4技能を鍛える授業があることです。

これは1年生必修科目で週に2回あります。

英語ネイティブの先生1人につき生徒が16人ほどで

しっかり英語を使って

ただスピーキングやライティングをするだけでなく

ディベートプレゼンテーションも行います。

課題はたくさんありますが、

少人数クラスなのでそこで仲良くなれます!

また社会学部には必修で

スポーツ方法という科目があります。

これは簡単にいうと

体育を105分間やる授業で、種類もたくさんあって

テニス、ウォーキング、バトミントン、ヨガ、古武術、レクリエーション、ボール遊び、アルティメット

などなど

どれもこれも楽しそうなものです!

さて

一橋についてさらっと紹介してみましたが

どうでしょうか?

8月には

オンラインのオープンキャンパスもあるので

ぜひ来てください!

そして

もし気になったら

自分でもたくさん調べてみてください!

 

志望校が決まれば

勉強へのモチベーションが格段に

上がります

 

高校1年生、2年生の皆さんは

時間に余裕のある

夏休みで

志望校について調べてみましょう。

受験生の皆さんは

まずは朝登校

そして閉館まで残ること

これをやっていきましょう。

 

夏休みでついた

他の受験生との差を取り返すのは

正直

夏休みの後は厳しいです。

しかし逆に

夏休みで周りに差をつけた

受験生は強いです!!!

少しでも

差を開かせるために毎日頑張りましょう。

 

ずっと勉強していたら

不安になったり

心配なことができると思います。

そんな時は気軽に私たち担任助手に話しかけてください!!

一緒に頑張っていきましょう!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

中根担任助手です!

これまでの大学生活で一番楽しかったことは何ですか?

お楽しみに!!!

 

******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!