ブログ
2020年 4月 28日 2ヶ月間の振り返り
******************************
こんにちは、伊藤です!
慶應はオンライン授業が今週から始まるので
春休み気分もこれで終わりかと思うと
少し悲しいです。
この休み期間を有意義に使おうと思って
ハンズクラップダンスを始めました(2日目)
引き続き頑張ります。。。
******************************
さて、私からは
この2ヶ月間の振り返り
について話したいと思います。
この2ヶ月間を有意義に使えましたか?
夏休みと同じ勉強量を確保できていますか?
具体的に、受験生は1日に13~15時間
勉強出来ていますか?
量より質とも言いますが、
量をこなしていなければ質以前の問題です!
1日に10時間勉強している人と
1日に14時間勉強している人
2ヶ月間では
4時間×60日=240時間
もの学習時間が変わってきます。
差は明らかですよね?
この時間があったらできるかなり勉強できます。
長期的な目標が定まっていないから
勉強のやる気が起きないという人も
いるかもしれません。
そういう人は
今から受験が終わるまでの期間で
やらなければいけないことを
今一度考えて計画を立ててから
勉強してみましょう!
今からでも頑張れば遅くないです。
気を引き締めましょう!
また、この2ヶ月間の勉強を
26日の模試をゴールにして終えるのではなく
26日の模試の自己採点を踏まえて
自分の苦手な単元を知るための
1つの課程としてみて、
心機一転、今日からまた頑張り続けましょう!
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
おうち時間どう過ごしていますか?
藤本担任助手です!
お楽しみに!
********************************