ブログ 2024年12月の記事一覧
2024年 12月 26日 冬休み 頑張るしかないでしょ!!
**********************
こんにちは!
担任助手1年生の堀部龍之介です!
2024年も残り1週間をきりました!
やり残したことはありませんか?
今日のテーマは「冬休みの過ごし方」です。
僕からは受験生の冬休みの重要性を
お伝え出来たらと思います!
受験生の皆さん、共通テストまで残り23日です!
この冬休みで今までの最終チェックをできるかどうかで
その先の未来が大きく変わってしまいます!
現時点でなかなか過去問が進まなくて悩んでいる
受験生の方がいらっしゃるかもしれません。
ですが、ここで諦めてしまっては本当にもったいないです。
大学受験において「べき乗の効果」というものがあります。
最後の最後まで頑張ることで現役生の成績は
ぐっと伸びてきます!実際、私もそうでした!!
信じられないかもしれませんが、実際に科学的データで示されています!
皆さんが心から行きたいと望む第1志望校へと進学するために
この冬休みを上手に活用して
充実した冬休みになるよう、頑張りましょう!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は白井担任助手です。
テーマは
「冬休みの過ごし方」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 24日 冬休みを充実させよう!
**********************
こんにちは!
担任助手2年の供田柚香です!
2024年もあと1週間ほどですね!
やり残したことはありませんか?
今日のテーマは「冬休みの過ごし方」です。
私からは高校1,2年生の冬休みの重要性を
お伝え出来たらと思います!
冬休みの期間はクリスマス、お正月と
イベントがたくさんありますね!
夏休みに比べて短く、約2週間ほどなので
気づいたら終わってしまっている
と言うこともあり得ます。
ですが、上手に時間を使う事で
とても充実した期間にする事が出来ると思います!
一日8時間を勉強時間にあてる事で
2週間で112時間の時間が確保できます。
さらには冬休み前の早く学校が終わる期間
も考えると、約120時間勉強時間が取れます!
一つ前の阿部さんのブログにもあったように
1月はとても大切な同日体験受験が控えていますね!
120時間の勉強をやるとやらないのでは、
同日体験受験に影響します!
充実した2週間になるよう、頑張りましょう!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は原野担任助手です。
テーマは
「冬休みの過ごし方」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 23日 高校1,2年生必見!同日体験受験とは
**********************
こんにちは!
担任助手2年の阿部風音です!
12月もあと数日で終わってしまいますね。
今年やり残したことを2025年に持ち越さないようにしたいものです。
今日のテーマは「冬休みに向けて」です。
私からは共通テスト同日体験受験の話をしようと思います!
1/18,19は共通テスト本番になります。
受験生にとって大事な本番の日なのですが、
実は高校1,2年生の皆さんにとっても大事な試験になります!
まず、同日体験受験って何?という人もいると思うのですが、簡単に言うと
2025年共通テストと同じ問題を受験生と「同じ日」に会場で挑戦できる!
という模試になっています。
驚くことに、この同日体験受験の点数で一年後志望校に合格できるかが
見えてきてしまうという東進のデータがあります。
そこで、高校1,2年生の皆さんには同日体験受験に向けて
自分の苦手を克服する冬休みにしてもらいたいです!
船橋校では冬休み時間割も始まっていて
8:30から21:45まで空いています!一緒に頑張りましょうね!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は供田担任助手です。
テーマは
「冬休みの過ごし方」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 20日 公開授業参加者の皆様へ当選発表です!
**********************
こんにちは!
武藤先生の公開授業に参加してくださった皆さん、
お疲れさまでした!
昨日お伝えした、武藤先生のプレゼント著書の当選発表です!
当選者は
4番、11番
の方です!
おめでとうございます!!!!
船橋校でお渡ししたいので、
校舎に来た際に当選番号の券を持って、
受付のスタッフに声をかけてください!!
次回の船橋校の公開授業は
3月21日に慎 一之先生の英語の授業を予定しています!
日付が近づきましたら詳細を発表します!
お楽しみに!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 12月 14日 副科目の勉強を忘れずに!!!!
**********************
こんにちは!
東進ハイスクール船橋校の小針です!
最近寒くなってきて体調不良の生徒が増えてきました。
体調管理も受験勉強の一環とはよく言ったものです。
皆さん気をつけてください!
今月のテーマは「この時期の過ごし方、共通テストに向けて」
ということですが、私からは
副科目の勉強の重要性についてお話ししようと思います。
皆さん共通テストの勉強は何をしていますか?
まず明日は共通テスト模試だと思いますので
1年分解いていなかったりする生徒は
必ず共通テストに触れましょう!!!
そしていよいよ模試が終わったら共通テストの勉強が本格化していきます。
この時特に気をつけてほしいのが
「副科目」の勉強についてです。
国立文系だったら理科基礎・社会2科目目、情報
国立理系だったら社会・国語(東大は副科目ではないですが)、情報
この科目の勉強はインプットの勉強がちゃんとできているか
を見直しましょう!!
やみくもに演習=不正解です。
急がないといけない時ほど落ち着いて
自分が何ができていないのかを探しましょう。
理科基礎などは教科書の目次とかを見て出来なさそうなところ
を見つけるのがおすすめです。
その上で演習を重ねて点数の再現性を上げていきましょう!!
いよいよ大詰め!
皆さん頑張っていきましょう!!!!
**********************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は五十嵐担任助手です。
テーマは
「この時期の過ごし方、共通テストに向けて」です。
よろしくお願いします!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************