ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 28日 まだ勝負は終わってない!

☆2月船橋校スケジュールはこちら☆

2月船橋校イベントはこちら

 

**************************

こんにちは!

堀ノ内です!

二年前の今頃は

にちゃんねるの

「東大ボーダー予想スレ」

を漁りまくって

毎日

「うかったな」「おちたな」

って思うのを繰り返していました。

 

マジで生産性ないので

 

マネしないでください。

 

あと、

 

周りの友達やTwitter

「俺絶対落ちたから〇〇大いくわ」

とか言いふらすのもやめておきましょう。

 

受かった時、嫌われてしまいます。

 

******************************

 

今日は受験生の皆さんに向けて書こうと思います!

受験生の皆さんに向けて書くのは

これで最後ですかね…。

校舎から受験生がいなくなってしまいさみしいですね

 

 

今日は国立後期入試が控えている皆さん

にむけてのブログになります!

 

 

国立前期入試、

とりあえずおつかれさまでした!

 

昨日と今日はなにしてすごしていましたか??

 

家族でごはんにいきました!

友達とでかけました!!

 

いいですね!!

リフレッシュめっちゃ大事です

僕も入試終わった直後

家族で久しぶりに外食した記憶があります。

とてもおいしかったです。

 

リフレッシュが済んだらば!

何も予定がないならば!

 

後期の勉強続けてほしいな

と思います!

 

 

後期入試って倍率めちゃめちゃ高いですよね

一橋大学はだいたい15倍くらいです

 

なんですけど

 

第一志望校にうかってる人たちは受けに来ないので

実質倍率は

約二倍(一橋大学経済学部の場合)

になります。

 

(自分が出願した学校の実質倍率知らべてみてください!)

 

要は

隣の席の人より

良い点数取れば受かるてことです。

 

で、

 

後期入試なんですけど

 

多くの場合

 

受験生は

 

勉強していない状態で当日を迎えます

 

 

卒業式もあるし、

 

第一志望校の入試もおわっているし

 

前期がきになってそわそわするし

 

なかなか身が入らないですもんね…

 

だからこそ

 

逆に

 

この10日間やりきれれば

 

倍率二倍は絶対に突破できる。

 

感覚的に、そう思います。

 

 

 

今日も勉強しに来てる受験生いましたね!

 

最後までがんばれ!僕は応援しています。

 

******************************

最後まで読んでくれてありがとう!

日のブログ担当は

なにをいっても

爆笑してくれる

角  南  さ  ん

です!

*********************





 

2019年 2月 27日 国立前期おつかれさまです!

☆2月船橋校スケジュールはこちら☆

2月船橋校イベントはこちら

 

**************************

こんにちは!

今日のブログ担当は河添です!

昨日のブログで

学歴を振りかざして

良い出会いを・・・

と紹介されましたが、

果たして

学歴で得た出会いは

良いものになるのでしょうか……

 

最近は毎週のように

スノーボードや

南の方に行っているせいで

すっかり顔が黒くなってしまいました

日焼けサロンに通いだした

という噂は全くのウソです

気を付けてくださいね

 

******************************

昨日で国公立前期が

ほとんど終了しましたね

残るごく一部の

大学学部も今日で終了する予定です

つまり、新高校3年生の皆さんにとっての

第一志望の「カコモン」は

出そろったということです。

ということで今日のテーマは

過去問についてです!

 

昨日の白井担任助手のはなしに

通じるところも

あるかもしれませんが

この時期、入試1年前の

皆さんにとっての過去問とは

情報収集のためのツールです

 

過去問の話は早すぎない?

と思う人も多い事かと思います。

しかし、東進では一昨日と昨日で

東大同日体験模試が実施され

多くの生徒の皆さんが

受験しています。

つまり、

本気で志望校を目指している

ライバルは

もう来年を見据えて

動き出しているはずだ

ということですよね

言われてみれば

1月にセンター同日を

受けたのに

2次試験の過去問だけ

まだやらない道理はないですよね

 

僕が前年度の過去問を解いた時期と

その狙いについて

簡単に書かせてもらいます

初めてといたのは2年生の春に、

学校の先生に言われて

数学の問題を一つだけ解きました

これは自分の最終目標を知るためです

2回目に解いたのは

夏休み中の8月中旬です

この時初めて全部解きました

しかし、まだ実力不足で

数学はわからな過ぎて時間が余って、

試験時間の半分の時間であきらめました。

このときは、

どんな問題が出るのかと

その時点での志望校との距離感を

知るためにやりました

3回目に解いたのは10月の初めです

本格的に2次対策を始めていたので、

8月のリベンジのつもりで解きました

しかし、実際の得点は

合格者最低点の半分程度でした

最後は4回目、

2月の試験日前に

確認のつもりで解きました

この時はさすがに、

問題を覚えきってしまっていましたが

だからこそ

これまでの勉強に対して

自信を持つことが出来ました

 

これはほんの一例で

みなさんにも同じように

やってほしいというわけでは

ありませんが、

できる限り、

自分が思っているよりさらに早く

過去問をやってみて下さい

 

でも今やって解けるのか不安な人や

今過去問を使ってしまって

いいのか心配な人

そもそも受験範囲が終わっていない

という人もいますよね

安心してください!

おそらく、

今やっても何も解けません!

難しすぎて夏ごろまで

覚えていられません!

 

ちなみに僕は2年生の春休みに

数学の一番簡単そうな大問に

チャレンジしましたが、

1週間かかっても解けませんでした

 

ではなぜ今過去問を

解いてみるべきなのでしょうか

冒頭でもいった通り

情報収集のためです

今の時期に志望校との距離感を

感じてほしいです

そして、最終目標を意識しながら

今後の学習を進めていってください

実際の受験生は秋の初めごろから

過去問演習を本格的に始めていきます

しかし秋になっても過去問が

解けるようになるわけではありません

でも、今から過去問を意識していれば

心の準備ができるわけですよね

もしかすると遠すぎて志望校との

距離感がわからないくらい

距離があるかもしれません

でも、それを知っているのと

いないのとでは

大きな差が生まれます

 

みなさんも過去問を解いてみて、

受験生としての自覚を

確実なものにしてみて下さい

 

 

 

 

******************************

最後まで読んでくれてありがとう!

日のブログ担当は

学歴だけなら

船橋校のだれにも負けない

堀ノ内担任助手です!!

学歴以外にもあとひとつ、

生徒の成績への思いも

人一倍強かったですね・・・

どんな話をしてくれるのでしょうか

お楽しみに!

*********************





 

2019年 2月 26日 積極的に!

☆2月船橋校スケジュールはこちら☆

 

**************************

こんにちは!

今日のブログ担当は白井です!

昨日のブログで

ありえないくらいに

煽られましたが

推していただいて

ありがとうございます

という気持ちですね

船橋校の大黒柱が

いなくなるなんて

寂しいですよねえ

寂しいと言えば、

昨日から校舎にいる生徒の

数がめっきり減り、

校舎に来ると少し寂しくなります

何はともあれ

国立入試2日目!

最後まで諦めずに!

1問に貪欲に!

応援しています!!!

******************************

さて、今日は何を書くのかというと

情報収集について

少し話そうと思います

1年というものは本当に早く

私もこの春から大学2年に

なるんですね!

ニュースを見ている人は

聞いたことあると思うのですが

就職活動(就活)が早まるんですね

私の代はそんなに

変わらないかもしれませんが

今高校生の皆さんは

もっと早くなる可能性があります。

既に就活の時期を早めている

企業もあると聞いています

実はかなり私自身が

焦っているんです。

このままでいいのかな?って。

私は文系で将来やりたいことが

まだ明確ではないんです。

それなのにこのまま

何も考えずにただ毎日を

過ごしていくことに焦りを

感じている最近です。

今までどんな職業が向いてるかな、

何が自分に合ってるかなと

調べ、考え続けてきました。

 

そう!ここで気づきましたか?

実際に自分の足で

行動してないんです!

調べて分からなくて

ただ不安になっているだけ。

そんな自分に改めて気づき、

最近いくつかの企業セミナーや

合同説明会に行っています。

特に全く興味がないものから

行くようにしています

前置きが長くなりました

何を言いたいのかというと

興味ないもの、すなわち

今必要と思っていないものでも

今知るべきだと思うんです。

時間の無駄だって

思うかもしれません。

けれど逆に、

必要だと思うときに

必要なことを知るのでは

絶対に遅いんです。

なぜかわかりますか?

必要だと思ったときには

そのことについて

知る段階ではなく

知ったうえで自分が

どうするのか考えて

行動する段階なんです。

例えば、

学校でAEDの講習など

人命救助の方法を学びますよね。

けどそれを学ぶときって

別に今必要ではないですよね。

でも今後そういう状況にあった場合、

必要だと思った場合、

知ったうえで命を助ける

という行動をしなくては

いけないですよね。

必要じゃないから

知らないと割り切った瞬間に

行動の選択肢が無くなるんです

だからHRや面談などで

イベントの説明をするときに

皆に行ってほしいと

校舎長や担任助手の皆が

伝えるんです。

どんなことでも

まず積極的に行動してみる!

白井はこのことが

ものすごく伝えたいので

ブログに書かせていただきました!

少しでも理解してくれたら

嬉しいです!!

******************************

最後まで読んでくれてありがとう!

日のブログ担当は

よっ!東工大!!

学歴振りかざして

良い出会いがあるといいですね

 

河添担任助手です!

お楽しみに!

*********************





 

2019年 2月 25日 いよいよ本番

☆2月船橋校スケジュールはこちら☆

**************************

今日のブログ担当は稲葉です!

卒業前にもう一回チャンスが来ました!

そろそろ本当に最後のブログになりそうなので

最後まで読んでくれると嬉しいです!

******************************

さて、今日は2月25日です。

国公立大学の二次試験当日ですね。

 

今回のブログは

これから国公立大学の試験を受ける

受験生に向けて書こうと思います!

 

国公立の受験って本当に大変ですよね。

まず、何よりも科目が多い。

センター試験では5教科7科目を

受ける必要がある大学がほとんどで

どんなに苦手な科目があったとしても

逃げることは許されない。

きっと何回も諦めようと

思ったことがあると思うけど、

そんな中でよくここまで

頑張ってきたと思います。

 

そして、センター試験が終わっても

二次試験までの1か月は

本当に大変だったと思います。

 

自分も4年前に体験しましたが、

この1か月が人生の中でも

最も精神的に追い込まれた時期の

1つといっても過言ではありません。

友達には志望校に合格してる人もいる中で

ここまでやり抜いた人もいると思います。

途中で投げ出したくなることもあったと思うけど

よくここまで頑張りました。

 

僕は4年間この船橋校で生徒を見送りましたが、

今年の受験生は

本当に1番努力してきたと思っています。

自分の夢が叶うまであともう少しです。

今までの自分の努力に誇りを持って

全力でぶつかってきてください!

スタッフ一同応援しています!

 

******************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

白井担任助手です!

白井さんは今1番推してる担任助手で

絶対に面白くて感動的な

ブログを書いてくれるので

ぜひ読んでください!

お楽しみに!

*********************





 

2019年 2月 24日 目標を達成するまで成長を続けよう

**************************

みなさんこんにちは!

いよいよ国立試験の二次試験が明日になりました。

フォースとともにあれ!

と伊東さんは言いました。

フォースに身を委ねることは

ただ根拠のない自信に期待することではなく

これまでの自分の努力を信じて身を任せることです。

みなさんも、これまでの自分を振り返って

残りの1日で何をするかしっかり考えましょう。

不安な部分を再度確認するのか、

解答の書き方を練習するのか。

翌日に後悔を持ち込まないことがなにより大切です。

自分のペースは自分が一番わかっていることと思います。

みなさんの奮闘を期待します

 

 

 

******************************

さて、今日は2019年度の勉強の進め方について話します。

これまでの様々なホームルームで

インプットとアウトプットの重要性は分かってきたと思います。

自分の実力と目指すレベルを分析したうえでの

学習を行いましょう。

 

例えば、英語の単語や文法のインプットができたと思ったら

過去に受けた模試の問題を読み直すなどして

自分のインプットのレベルが模試に並んでいるのか

確認することもできると思います。

数学にしても同じですね。

センターレベルの模試はそれ自体が

自分がセンター試験に挑めるレベルに達しているか

確認することに使える教材です。

 

成長を続けるためには

自分のインプットに応じたレベルの

アウトプットをし続けることです。

毎日続けることが需要ですよ!

やらない期間は自分の能力がわずかでも

減少している期間だと思ってもいいです。

校舎にはバリエーション豊かな参考書が

並んでいます。

 

常に自分のレベルを意識すること

これが目標に達するまで

自分が成長を実感できる方法の1つなのです。

 

受講と確認テストもうまく使いましょう。

受講でインプットした内容を

すぐに確認テストで試す。

上手くいかなければ

自分に足りないものは何か

考えながら復習をして

(この時テキストだけでなく他の参考書つかうのもアリ!)

着実に自分を成長させましょう!

 

 

 

********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

小林が結構お世話になってて

頭の上がらない先輩の一人である

稲葉さんです!

 

お楽しみに!

*********************