ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 112

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 112

ブログ 

2021年 12月 15日 定期テストの復習忘れずに!

 

 

*********************

こんにちは和氣です

体調管理で意識してほしいのは

睡眠とお風呂です!

寝る前にストレッチをすると体の緊張がほぐれ

回復効率が上がります!

寝付きやすくもなります!

また

お風呂では湯船につかりましょう

疲労回復とともに

血行を促進することができるので

免疫力が上がります!

 

 

*********************

みなさん定期テストの

復習はしましたか?

(特に低学年のみなさん!)

ここで復習したかどうかが

その後の受験勉強にも

めちゃくちゃ響いてきます!

特に数学はやってほしいです。

では、なぜ定期テストの

復習が大事なのかお伝えします。

 

1. 自分の苦手な分野が明確にわかる

2.  テスト後(≒模試後)復習する習慣を付ける

3.同じ失敗を繰り返さない

この3つがポイントです!

 

低学年の定期テストの

範囲で苦手があると、

その苦手は受験本番まで

ずーーーっとあなたの傍にいます…。

苦手はできた瞬間に潰しましょう!

復讐してやる!くらいの気概で)

また、模試後のPDCAサイクルと同じく、

定期テスト後すぐに復習する

習慣を受験生になる前に付けませんか?

今のうちに習慣化できると

ライバルに差をつけられます

今日から行動しましょう!

今日中に授業の復習をすれば

テスト前楽ですよね。

 

以上の3つの理由から

定期テストの復習は

絶対にやってほしいです!

グルミでの予定立てに

入れちゃいましょう!

応援してます

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!!!

次のブログ担当は

越川担任助手です

朝が苦手なので起き方を

教えてください!

 

2021年 12月 14日 あと少し!見えてきた!!

 

 

*********************

こんにちは、小針です!

今年の冬の目標は

「だらだらしないこと」です!

長期休みは気が抜けがちで

毎年、生活習慣も乱れてしまいます。

時間の浪費だけはしないように

気をつけて生活したいと思います!

 

*********************

最終共通テスト本番レベル模試お疲れ様でした!

受験生にとっては最後の共通テスト模試でした。

自分の最大限の力を発揮できたでしょうか?

最後まで諦めることなく解き切ること

ができたでしょうか?

自己採点は流石に昨日で済ませたと思います。

結果が良かった人

思っていたのと違った人

どちらもいると思います。

ただ結果だけで満足するのは

絶対にやめてください。

この模試の結果をしっかり自己分析して

自分が何ができなかったのか

また、これから何を勉強していく必要があるのか。

この分析をしなくては

残されたあと32日の時間を無駄にするだけです。

皆さんあと32日です。

32日しかありません。

皆さんはここまで

膨大な時間を使ってただ1つのゴール

に向かって走り続けてきました。

皆さん自分が今までどれくらいの時間を勉強してきたか

知っていますか?

今年の同日模試から計算すると

約3000時間です。(※1日10時間計算)

これよりも長い時間勉強してきた

人も中にはいると思います。

本当にすごいです。

だからこそ、ここまで頑張ってきた皆さんだからこそ、

あと32日絶対に1分1秒無駄にすることなく

受験勉強をやり切ってください!

山だったらもう山頂が見えてます。

皆さんだったらできます!

12月18日までに

しっかりと担当の担任助手と

面談をして作戦を立てて

あと32日を戦い抜きましょう!!!

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!!!

次のブログ担当は

和氣担任助手です

これからの体調管理の仕方について

教えてください!

 

2021年 12月 12日 直前期こそ計画をしっかりたてよう!

 

 

*********************

こんにちは、山㟁です!

今年の冬の目標は

規則正しく過ごすことですかね、、

長期休暇でいろいろな経験をするためにも

健康でいたいです!

 

*********************

さて、

今日は最終共通テスト本番レベル模試

当日ですね!!

自分のベストを尽くしましょう!

 

 

昨日のブログで、光達さんが

模試後にやることを話してくれました。

今回の模試がうまくいっても

そうでなくても、

これをきっかけに

本番までの作戦を見直すことになると思います。

いよいよ超直前期ですね…!

 

この時期、どうしても焦ってしまって

何をしたらいいかわからない!

全部不安になってきた!

とにかくなにかやらなきゃ!と

やみくもに勉強してしまう人が出てきます。

 

しかし、こんな時期こそ

計画

非常に重要です!!!

 

「計画を立てる時間があるなら

勉強した方がよさそう」

と思ってしまうかもしれませんが、

 

本番までの残り時間で

自分を最大限に成長させるために、

戦略的に勉強した方が

効率がいいです!

 

計画には目標が必要不可欠です。

まず目標がないと

計画を 立てられないことは

皆さんもわかりますよね?

なので最初に目標を決めてください!

例)〇月までに〇〇をやる など

  

そして目標をもとに

計画を立てていきます。

そのときに大事なのは

①いつまでに(期限)

②なにを(手段)

③どのように(方法)

④それを実行できるのか(実現可能性)

を考えることです!

 

計画を立てられたら

あとはそれを実行しきるのみです!!

 

計画を立てても

ずっとそれ通りに進めるのは

難しいですよね?

風邪を引くかもしれないし

その日の予定が終わらなくて

翌日に持ち越しになるなど

計画を阻害する原因はたくさんあります。

 

なので

一度計画を立てても

計画は適宜修正するもの

だと思ってください。

予定が崩れたら

すぐに修正すればいいんです。

修正しないまま結局できない

ということが一番よくないです。

 

計画をしっかり立てて

本番までの時間を大切に使いましょう!!

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!!!

次のブログ担当は

小針担任助手です

今年の冬の目標について

教えてください!

 

2021年 12月 11日 模試後にやってほしいこと

 

 

*********************

こんにちは、光達です!

今年の冬の目標は

本を読むことです!

積読が

溜まってるので

沢山読みたいと思います。

 

*********************

さて、明日は

いよいよ

最終共通テスト本番レベル模試ですね!

 

模試のルーティーンなどは

他の担任助手の方が

話してくれてるので

私からは模試後について

話したいと思います!

 

①当たり前にやること

→自己採点

必ずその日中にやりましょう!

 

②やってほしいこと

→分析、復習(その日中に)

模試を受けるだけで

終わってはもったいない!

自分が間違えた部分だけではなく、

解けた部分も原因分析が

大事です!

なぜ?を繰り返して

深堀りしましょう。

 

たとえ実力が出せなかったとしても、

模試はあくまでも練習です。

死ぬことはないです。

悔しい思いをしたら

本番に活かしてください!

応援しています‼‼

 

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!!!

明日のブログ担当は

山㟁担任助手です

今年の冬の目標について

教えてください!

 

2021年 12月 8日 試験の日のコーディネート

 

 

 

*********************

こんにちは、津留崎です!

今年の冬の目標は

?クリスマスマーケット?

に行くことです!

 

高校1年の時に行った以来行けていないので、なんとかして行きたいんです!!

一緒に行く人は…未定です。

*********************

みなさん、遂に今年最後の共通テスト模試が近づいてきました。

受験生は共テ本番前最後の、そして低学年生は同日受験前最後の共通テスト模試です。

万全の準備をして受験しましょう!!

 

これまでに、たくさんの担任助手が試験当日の立ち回りについて話してきたと思います。

ところが、試験当日の服装についてはあまり触れられてこなかったので、今日は

試験当日のコーディネート

についてお話しします!

 

大学入試本番では服装の指定がありません。(英語や数式が書かれた服を着ている場合は隠すように指示されるかもしれません。)

そのため、最も着なれた服を着ましょう!

着なれた服で受験すれば、普段の勉強通りに、リラックスして受験しやすくなります。

さらに、着なれた服で受験すれば、体温調節がしやすいのです。

特に、冬の時期は試験会場内外での寒暖差が激しい場合があるので、非常に重要です!

 

ちなみに、私は高校の制服を着ました!

普段勉強する時にほとんど制服を着ていて、着なれていたからです。

 

冬にある模試は大学受験当日の服装を試すのに絶好のチャンスになります!

みなさんも今回の模試で試してみることで、受験本番の参考にしましょう!!

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!!!

明日のブログ担当は

風間担任助手です

今年の冬の目標について

教えてください!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!