ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 121

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 121

ブログ 

2021年 10月 22日 全国統一高校生テストまで残りわずか


********************

こんにちは、越川です!

最近ハマっていることは、

本当に全然ないんですけど

強いて言えば動画作ったりするのに

はまっています。

*********************

本日は、

全国統一高校生テストの話を

したいと思います。

皆さん、もう日にちは把握していますよね?

11月7日の日曜日です。

前回の8月末の

共通テスト本番レベル模試から、

2か月以上経過しました。

どれほど成長できたでしょうか。

目標点数に近づく努力はできましたか?

きっと受験生は特に、模試の当日は

緊張すると思います。

2か月の頑張りがもろに出るという緊張と、

残りの模試が

12月の共通テスト本番レベル模試だけなので

試験本番に残りわずかであるという緊張など

様々あると思います。

ですが、共通テスト本番は

もっともっと緊張します。

その緊張感の中、

自分のベストを

尽くさなくてはいけません。

そう考えると、本番と

同様の緊張感をもって

挑むことができるこの模試は

とても貴重な機会となります。

緊張したって良いんです。

緊張するのが当たり前なので、

その緊張の中で、どうやって

自分のベストを尽くせば良いのかを

今回の模試で練習してきてください。

模試まで残り約2週間と短いですが、

現役生は、今からでも

よく伸びるのが特徴です。

最後まで全力で努力してください!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

山㟁担任助手です。

時間がある時よく何をしているか教えてください!

 

2021年 10月 21日 残り87日!


********************

こんにちは、藤本です!

最近ハマっていることは、

野球観戦です!

 

自分の好きなチームである

千葉ロッテが優勝間近で一試合一試合が

とても緊迫していて

楽しいです!

是非とも優勝してほしいです!

 

*********************

さて、今日は残り時間について

話をしようと思います。

 

共通テスト本番まで

今日で残り86日となりました!

なんと早いことに本番まで

3ヶ月を切ってしまいましたね。

受験生の皆さんは順調でしょうか。

今までのことは、一度置いておいて

受験が終わった時に

残り3ヶ月、やり切ったと思えるよう

頑張りましょう!

 

 

また、低学年の皆さんも

同日体験まで

残り3ヶ月を切っています!

特に高2生の方は

同日体験の結果で、1年後の合格率が

はっきりと分かってしまいます!

是非、同日体験で

1点でも高い点数を取れるように

今から頑張りましょう!!!

 

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

越川担任助手です。

今はまっていることを教えてください!

 

2021年 10月 20日 逆算型の思考を身に着けよう


********************

こんにちは、五十嵐です!

最近頑張っていることは、

学校の課題を終わらせることです笑

毎週、たくさんの課題が出て大変です笑

 

皆さんも、受験勉強頑張りましょう!!

 

 *********************

さて、今日は受講の話をしようと思います。

 

受験生の方は、仕上げ特訓

低学年の方は、進級活動で

新しく講座を取得した人も多いと思います。

 

低学年の皆さんは、これから先

定期テストや学校のイベントなどで

「なかなか講座が進まない〜」

という方も出てくると思います。

 

また、受験生の皆さんも

単ジャンに、過去問、学校の課題など

やることが多すぎて

「取得した講座まで手が回らん」

っていう人もいるのではないでしょうか?

 

少しきつ言い方になりますが

そんな悠長なことを言っていて大丈夫でしょうか?

 

低学年の皆さんは1つの目安として

3月末に受講を終わらせると仮定すると

あと、160日ほどですので

160コマ以上取っている方は

11コマ以上やっていかないと

期限に終わりません!!!

 

 

ましてや、受験生の皆さんの受講修了目標は

10月末が基本です!

 

あと、10日ほどしかありません!!

 

単ジャンや過去問と並行しながら

受講を進めていくのは結構大変です

 

ここで何が言いたいのかというと

逆算型の思考を身につけてほしいということです!!

 

他の担任助手もブログに書いていたので

知っている人も多いとは思いますが

逆算型の思考とは、計画を定める際に

大きい、抽象的なものから先に考えて、

そこから小さい、具体的なものへ落とし込んでいく

という考え方です!

 

東進的にいうと、

まず受講を終わらせる日を月単位で決めてしまって

その後に毎週何コマやるかを決め

最終的にグループミーティングで

どの日にどの講座を受けるか決めていくことです!

 

そして、建てた計画をしっかりと守りましょう!

逆算型の思考がついていれば

計画を守るべき理由もわかると思います!

 

もちろん、計画通りに行っている方は

そのまま進めてくださいね!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

藤本担任助手です。

今はまっていることを教えてください!

2021年 10月 17日 変わろう

 



 

********************

こんにちは
 
市川です!
 
○○の秋といえば
僕の場合は
旅行の秋です。
 
秋といえば紅葉
奥日光での
華厳の滝を見ながらの
 
紅葉狩り
秋の深まりを
感じます!
 
*********************
さて、そろそろ進級も
進んできましたね!
 
進級した人もしてない人も
ホームルームでの言葉
覚えてますか?
 
そうです
「今こそ変わるチャンス」です!
 
進級した人は
スタートダッシュとして
受講と高マスを
進めましょう!
 
今やっておくと
後で大きな差
を作り出すことができます!
 
進級していない人も
今から勉強の習慣を
つけておきましょう!
 
進級した人も
そうでない人も
 
10月を逃すと
次に変われるのは
3月になってしまいます…
 
今のうちに
勉強習慣を身に着けて
良いスタートダッシュを切りましょう!
*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

大瀧担任です。

〇〇の秋といえば何ですか?

明日もお楽しみに!!

2021年 10月 16日 冠模試について

 



 

********************

こんにちは
 
です!
 
○○の秋といえば
 
津留崎さんと被りますが
 
食欲の秋です!
 
自分は今
 
体重を増量しているところなので
 
美味しいものがたくさんある秋は
 
都合がよいです!
 
後2キロ増やしたい!
*********************
 
10月に何があるか考えると
 
思いつくのが
 
ハロウィンドラフト会議冠模試
 
といったところだったので
 
今回は冠模試について
 
話したいと思います。
 
10月の週末は
 
各大学の冠模試が続きます。
 
冠模試
 
今まで勉強してきてつけた実力を
 
発揮できるところです。
 
これから冠模試がある人
 
本番とほぼ同じ問題なので
 
二次過去問で対策した成果を
 
存分に発揮してください!
 
冠模試は
 
他の記述模試などと違って
 
特別な緊張感があります。

本番で失敗しないために
 
前日の過ごし方も意識して過ごしてほしいです!

もう冠模試が終わった人
 
復習もこだわってほしいです。
 
できなかった問題を
 
確実にできるようにしましょう!

********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

市川担任助手です。

〇〇の秋といえば何ですか?

教えてください!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!