ブログ
2021年 7月 31日 校内模試があるよ!!
*****************************************
こんにちは!
山㟁鼓夏です。
一番好きな季節は、名前の通り夏!
と言いたいところですが秋ですね
日本の夏は暑すぎます!
今年は海外のオリンピック選手を
勝手に心配しております(笑)
******************************************
さて、8月の11、12、13日は
休館日ですね。
この休館の後、14日に受験生対象
船橋校校内模試が開催されます!!
ドキドキですね!
最近の船橋校の受験生の頑張りには
目を見張るものがあります…
本当にすごい!
今回の校内模試では、本当の模試と
同じように校舎内での成績を出し、
上位者も貼りだします!
ライバルや仲間の頑張り、自分の成長を
普段の模試よりも実感できると思います。
「なんかまだエンジンが
かかりきらないなあ、、」
「休館期間、集中できるかな、、」
「共通テスト本番レベル模試までに
勢いをつけたい!」
と思っているそこのあなた!
船橋校の受験生全員が
団結して取り組むこの模試を
きっかけにしましょう!
そして、
この模試も含めて
共通テスト&二次・私大
過去問10年分を
やりきる夏
にしましょう!!
*****************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
市川担任助手です!
春夏秋冬どれがいちばん好きですか?
お楽しみに!
*******************************************
2021年 7月 28日 自分のスタイルを確立しよう!
*****************************************
こんにちは!
加藤です!
今お金かけたいことですか…
服とゲームですね。
毎日同じ服を着てる気がするので
そろそろ飽きてきました笑
今月はゲームの課金を控えようと思います…
******************************************
さて!
8/14にはなにがあるか覚えていますか??
そうです
校内模試です
昨日風間さんが書いてくれたように
8月11、12、13日は船橋校は
休館日です!!
受験生の皆さん
休館日明けでの校内模試です。
3日間どれだけ勉強したか
ここで明確に出ます!
正直自宅で勉強にすごく集中できる人は
あまりいないのではないでしょうか?
3日間しっかりと
集中して時間に無駄がないように
切り替えをしっかりしながら頑張りましょう!
そのためには今のうちから
勉強習慣をつけておく
ということが大切です!
まだ自分のスタイルが確立できていない人!
まだ間に合います!
自分がいちばん集中できる環境や
ルーティンを自宅で作ってみましょう!
僕は毎朝コーヒーを飲んで10分散歩する
ということをしていました!
低学年の皆さんも
14日に登校できない分
家で受講などを進めましょう!
*****************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
光達担任助手です!
春夏秋冬どれがいちばん好きですか?
お楽しみに!
*******************************************
2021年 7月 27日 休館日を乗り切ろう!
*****************************************
こんにちは!
風間です
今までの夏の思い出は
夏休み最後の日に
ディズニーシーに行ったことです!
アクアトピアに3回ぐらい連続で乗って
濡れまくりました(笑)
******************************************
突然ですが、皆さん
自宅学習できますか??
「昼寝しすぎてしまった…」
「ついついYouTubeみちゃう」
ありますよねー。
ですが、8月11、12、13日は船橋校は
休館日です!!
(低学年は14日もです)
この間に勉強の効率が落ちるのはもったいない…
今日は僕がやってた自宅学習のコツを話します!
①朝起きたら散歩
僕は朝起きたらすぐベッドから降りて、
顔洗い、口をゆすいで、
単語帳をもって散歩に行っていました。
日光を浴びて、
体を動かすことで、
すっきり目が覚めます。
朝起きたのに二度寝しちゃう人におすすめです!
②机の上はキレイに
机の上にスマホやゲームを置くのは厳禁
実は、勉強してない教科の勉強道具を置くのもアウトなんです…
集中力が落ちてしまうそうです…
なので、机の上は常にキレイにしておきましょう!
③スマホは勉強部屋に持ち込まない
スマホを持ったままだと、
少しいじってから勉強したり、
そんなに勉強していないのに
触ってしまったりしますよね
だからこそ、スマホはリビングに置くなどして
しっかり勉強に集中しましょう!
①~③のコツをぜひしてみて
休館日を乗り切りましょう!
*****************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
加藤担任助手です!
今何に一番お金をかけたいですか?
教えてください!
*******************************************
2021年 7月 26日 運命の夏
*****************************************
こんにちは!
森です。
オリンピックで
一番興味がある種目は
やっぱり野球ですね、、
サッカーとかも興味はあるんですが
野球ほど選手を知らないので
もっと知れたらいいなと
思います(笑)
******************************************
今日は
夏休みに勉強をサボるとどうなるのか
を話したいと思います。
自分は野球部に入っていたので
夏の大会が8/8まで続きました。
そして指定校推薦で受かるだろう
と思い込み
勉強をサボってしまう時がありました。
8月の模試までは
貯蓄があったので
受けようとした大学は
全てA判定をとれたのですが
サボってしまった後の
10月の模試はどうなったでしょうか、、?
ほとんどE判定です!
たった少しだけ勉強をサボってしまうと
一気にE判定まで下がってしまいます。
今A判定をかっさらっている人
調子に乗ったら落ちます!
逆に今きついなと思っている人
夏休みに
命かけて勉強すれば
追い上げられます!
この夏本当に頑張りましょう!
*****************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
風間担任助手です!
今までの夏の思い出!
教えてください!
*******************************************
2021年 7月 24日 ストレスフリーで勉強を!
*****************************************
こんにちは!
山田です!
この夏はいろんなところに
サイクリングに行きたいです。
霞ケ浦を一周してみたり、
有名な峠にいったりしたいです!
このご時世でもサイクリングなら
感染リスクを抑えられるので
おすすめです!
すごく暑いですが。
******************************************
さて僕からは、
勉強中の息抜き方法について
お話ししたいと思います。
オリンピックが始まって、
家に帰ったときに
家族がスポーツ中継を見ている
ということが多くなる
と思います。
もし勉強に疲れていたら、
一緒に観戦してストレスを
晴らしてみるのはいかがですか?
また、散歩やストレッチなど、
自分が動いて気分を晴らす
のも良いと思います。
熱中症と夏バテに注意して、
勉強に集中できるような
生活を送っていきましょう!
朝登校すればいくらかは
移動時の不快感がやわらぐかも??
*****************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
木村担任助手です!
オリンピックで一番
興味があるスポーツは何ですか?
教えてください!
*******************************************