ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 136

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 136

ブログ 

2021年 6月 27日 定期テスト勉強と受講の両立

*****************************************

こんにちは!

正木です

大学生活で一番楽しいことは

学食を食べることですかね。

安いし、おいしいし最高です。

あぁ、皆はまだ高校生だからお弁当か。

煽ってます。悔しかったら合格してください。笑

 

******************************************

さて、私からは定期テスト勉強と受講の両立

について話していこうと思います!

 

 

皆さん、定期テストが近づいてきましたね。

テスト勉強はもう始めていますか?

いつもテスト勉強を理由に受講が減ってしまう人いますよね?

毎回テスト勉強と受講の両立をしろって言われるけど

そんなのキツすぎる…

そう思っている人いませんか?

 

キツいのはこちらもわかっています。

しかし、だからといってやらなくていいかと聞かれたら

そうではないですよね。

キツい時こそ人一倍頑張る。

それができる人が合格をつかむんです。

そして皆さんならそれが絶対できるはずです!

 

この数カ月皆さんの勉強の様子を見させてもらっていました。

そして気づきました。

皆さんは数少ない努力の達人なのだと。

受講の計画を立て、模試の復習もしっかりとして次に繋げて

最後は第一志望校に合格する。

そう信じています。

そんな皆さんだからこそ

受講とテスト勉強の両立を実現できるのです。

必ずやってください!

そしてこのブログを読んでくれている人は

努力の達人になれる素質があります!

いまからでも遅くない、

今すぐ自分にできる最大限の努力をしましょう!

 

*****************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

風間担任助手です。

今年の夏にしたいことはなんですか?

教えてください!

*******************************************

 

 

2021年 6月 26日 高速基礎マスターについて!

*****************************************

こんにちは!

山㟁です。

大学生活で一番楽しいことは

空きコマや授業後に

友達とカフェにいくことです!

ちなみに運転免許はこの前

無事に取得しました~!

 

******************************************

 

さて、私からは

高速マスター基礎力養成講座

についてお話します!

低学年の皆さん、高マスの英単語1800

6月末に終わりますか?

どうしてみんなに高速基礎マスター

頑張ってもらいたいか知っていますか?

それはズバリ、高速基礎マスターが

受験本番の得点率に直結

しているからです!!

 

高速基礎マスターの

すごいところをまとめてみました!

①共通テストにおける英単語カバー率

99.7%!!

②アプリでスキマ時間を活用できる!

③基本例文まで完全修得した場合の

2020年度センター試験得点率は驚異の

平均8割超え!!

 

英語の基礎を固めるのに

ぴったりな高マス

5冠しない理由がないです!!

低学年のみんなも

受験間近に焦ることがないよう、

何度も繰り返して

身に着けていきましょう!

次の目標は

7月末

熟語750完全修得

です!!

 

 

 

 

*****************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

正木担任助手です。

大学生活で一番楽しいこと

教えてください!

*******************************************

 

 

2021年 6月 24日 中間テスト・修了判定テストをSS判定にしよう!

 

*****************************************

こんにちは!

長尾です。

夏休みにしたいことは

私は桃狩りに行くです。

鎌ヶ谷とかでもできるんですけど

本場の山梨に行きたいと思っています!

車の免許を持っているので

友達と運転していきたいと

思います!

楽しみです。

******************************************

さて、今日私がはなしたいことは

中間テスト・修了判定テスト

SS判定にしよう!

ということです。

10コマ・5コマに1回ある

範囲の広いテストのことです。

確認テストについては皆

受講後に受けてくれていて

SS判定にしてくれていて

素晴らしいです!!

しかし

中間テスト・修了判定テストを

S判定のままもしくは受けないで次の受講に

行ってしまっている生徒が

ほとんどです!

なぜSS判定にしないといけないかというと

S判定=その単元が80%/100%しか理解できていない

ということになります。

例えば英語のテストが5単元で構成

されているとします。

5単元がS判定だったとします

テストの内容がこの苦手な20%だったら

点数が0/100になってしまいます!!

SS判定=90%/100%以上理解している

ということです。

この状態だったらテストを受けたら

点数を50/100取ることが出来ます。

1つの単元で考えたら小さいことですが

たまると0点になってしまいます

これぞ、「ちりも積れば0点になる」

この言葉を忘れないようにしましょう!

すでにたまってしまった人は

少しずつ減らして行きましょう!

高1、高2の皆さんは

1週間の予定を立てる際にその予定に

入れることおすすめします!

*****************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

五十嵐担任助手です。

夏にしたいことはなんですか?

教えてください!

*******************************************

 

 

2021年 6月 23日 志について

 

*****************************************

こんにちは!

今回で4回目の登場の小針です。

今年一番の高い買い物はSwitchです。

バイトをしてコツコツ貯金してようやく買いました。

今は家族で桃鉄100年やってます笑

今度は車の免許を取得するために30万近く

かかるのでまたコツコツ

お金を貯めようと思います。

生徒の皆さんが買ったものも

是非教えてください!!

******************************************

さて、私からは『志』の話をしたいと思います

突然ですが皆さんは志の意味を知っていますか?

志の意味としては「こうしようと決めたこと」

という意味になります。

皆さん志望校を漠然と決めてはいないでしょうか?

少なくとも〇〇大学に行きたい。

一定の水準以上の大学に行きたい。

ということは決めている方が多いのではないか

と思います。

しかしそれは勉強の原動力にはなり得ません。

その上、本気で志があってその大学に入りたいと

思っている人には受験では勝てません。

だからこそ、今一度自分が何をしたいのか

真剣に考えましょう。

高1、2の皆さんは

自分の志について考えた志作文を書いたと思います。

その書いたことを今こそ

行動ベースに移行させましょう!!

オープンキャンパスに行くのもよし、

公開授業に行くのでも構いません。

受験生の皆さん

今は受講修了に向けて忙しいと思います。

その息抜きとして大学のHPを見るなどして

自分の未来の大学生像を

思い浮かべましょう!!

学習モチベーションの向上につながります。

生徒の皆さん是非『志』

考えてみてください!!

*****************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

長尾担任助手です。

夏にしたいことはなんですか?

教えてください!

*******************************************

 

 

2021年 6月 22日 過去問演習講座

*****************************************

こんにちは!

市川です。

今年入って一番高い買い物は…

正直言って覚えてないですね

必要な物は親に買ってもらっているし

物欲も無いので買う事は少ないです

ただ、今年の冬に多分一番高い買い物をすると思います

と言うのも冬にスキー板、ストック、ブーツを買うので

総計10万は超えると思います

その為に今からバイト代はせっせと貯金です!

おかけで小遣いで1ヶ月やりくりしてます…

小遣いはバイト代と同じ位貰ってるので

何とかやりくり出来てます(笑)

******************************************

さて、僕からは「過去問演習講座」

について話そうと思います。

皆さんは過去問演習講座、始めましたか?

過去問演習講座を始めるにあたっては

「志望校登録」が必須です!

もし何の事か分からない人がいたら

すぐ担当の人に聞いて登録してください!

 

さて、話を戻します

過去問演習講座は、

共通テスト及び二次私大の過去問・予想問題を

10年分収録しています!

講座の説明は既に始めた人や、

早く始めようと言われてる人が多いと思いますが

何故「早く始めよう」と言われるのかについて今回は説明します

 

皆さんは、9月から「志望校別単元ジャンル演習」

に取り組む事になります!

それは、皆さんが過去に間違えた問題から

苦手なジャンルを割り出し

AIが自動で診断して何点上がるか考え

優先度順に演習セットを提案してくれるシステムです

そして、その最大の情報源となるのは、

皆さんが東進コンテンツで過去に間違えた問題です。

講座、高速マスター基礎力養成講座、模試。

当然、過去問演習講座も入ってます!

早く志望校別単元ジャンル演習を始める為には

早く過去問演習講座を終わらせる必要があり、

その為には早く過去問演習講座を始める必要があります!

又、当たり前ですが早く終わらせた方が復習の時間も取れます。

だからこそ、「早く始めよう!」と言われているのです

又、過去問演習講座の効果を増す進め方も

有りますが、それについての詳細は

担任、担任助手に聞いてください!

過去問演習を早く終わらせて受験に勝ちましょう!

*****************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

小針担任助手です。

今年一番の高い買い物はなんですか?

教えてください!

*******************************************

 

\お申し込み受付中!/