ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 142

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 142

ブログ 

2021年 6月 13日 全統当日!!!!

 

 

*****************************************

皆さん、こんにちは!

森一馬です

最近はまっていることは

ボウリングです

最近というかずっと好きです。

最近はコロナで

行けていないんですけど(笑)

******************************************

さて本日は

全国統一高校生テストですが

それが終わった後の話をしようと思います。

当日中に

自己採点と復習をしましょう!

 

模試の復習は本当に大事です。

受験生ならば今日含め4回

低学年ならばまだたくさん

模試を受ける機会があって

復習する時間があります。

毎回の復習が大きくを結果を左右します。

私は模試の復習をさぼって

本当に受験本番直前くらいに

後悔しました。

 

(次回登校したときに自己採点シートを

必ず提出してくださいね…!)

 

受験生の皆さん

講習講座含め
6月末全受講修了

ホームクラスにも掲示しているので

このフレーズは頭に入っていると思います。

受講修了=基礎の定着

です。

受講がたった1日でも遅れると

演習する時間が減り

第一志望合格が

遠のいてしまいます。

勉強する期間が

1年延びてしまうかもしれません

模試の日をフル活用

しましょう。

模試を受験して確かに疲れているでしょう。

長い人だと20時頃まで試験があります

そこで勉強するかしないかが

受講するかしないかが

復習するかしないかが

受験本番のあと1問に

大きく関わります。

実際共通テストの勉強に

手が回らなくて

第一志望の大学を

受験できなかった友達もいました

その子は

もっと早くからやっとけばよかったと

言っていました

皆さんにはそのように

なってほしくありません

そのためには

今行動するしかないんです。

頑張ろうと思ったとき

すぐに行動に移すことができないと

この先頑張り続けることは難しいです。

受験生の皆さん焦ってください!

また低学年の皆さんは

今から未来の自分のために

精一杯

努力してください!

今しか勉強する時間はありません

一瞬の気のゆるみが

今後の人生を

大きく左右するかもしれません

受験が終わってから後悔しても

もう遅いです。

船橋校の皆さんには

そうなってほしくないので

我々は全力でみなさんを

サポートしています。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!!!

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明後日のブログは

市川担任助手です。

最近はまっていることを

教えてください!!

*******************************************

 

2021年 6月 10日 本当に学力を伸ばす模試へ


 

*****************************************

皆さん、こんにちは!

藤本です!

皆さん

学習は、予定通り進んでいますか?

いよいよ今週末に

全国統一高校生テストがあります!

最後まで集中して

本番同様に

一点でも高い点数を

取ってきてください!

******************************************

さて今回は

小針担任助手から

「模試の復習」についてテーマを振られましたので

「模試の復習」についてお話ししたいと思います。

 

そもそも

模試を受ける最大の意味を知っていますか?

 

模試を受けるのは

「学力を伸ばすため」です。

そして

「第一志望校に合格するため」です。

 

ここで、本当に

学力を伸ばす模試を体現するために

必要なことは

see→plan→do

です!

 

つまり、

自分が解けた問題、解けなかった問題を

分析して

次回の模試でより高い点数を取るための

学習計画を立てて

最後に立てた

予定を実行してみてください!

 

 

正しい学習計画を立てて

やり切りましょう!

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

五十嵐担任助手です。

大学生活は楽しいですか?

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 9日 毎日の楽しみについて

p style=”text-align: center”>
 

 

*****************************************

皆さんこんにちは!

小針です

早いことでブログを書くのは3回目

そろそろ慣れてきたのかな?

と思いつつ、

油断はしないよう皆さんに

しっかりと情報をと届けたいと思います!!

******************************************

さて今回和氣担任助手からは

「毎日の楽しみ」についてテーマが振られ、

改めて最近の楽しみを振り返ってみました。

ここで思い当たったのが「食事」です。

これは私が受験生の時もそうでした。

家に帰ったら必ず母親がご飯を作って

帰りを待ってくれていて、

「勉強しなければならない」

という一種の強迫観念もその時だけは

なくなり、リラックスできる。

だからこそ、

私はその時間と暖かさの両方を備えた

 「食事

というものが楽しみなのだと感じています。

生徒の皆さん

今は全国統一高校生テストの追い込み時期ではありますが、

食事の時間だけは力を抜いて

リラックスしてください。

また、三食必ず食べましょう。

朝ごはんを食べない生徒もいると思いますが

勉強する上でその行動は「NG」です。

栄養が頭に回りません。

最後に生徒の皆さん

食事でもなんでもいいので

独自の「楽しみ」を見つけましょう!

何か楽しみがあれば、

学習モチベーションの向上にもつながります。

そして、できれば私にも教えて下さい!

皆さんのことをもっと知りたいです。

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

藤本担任助手

です。

テーマは模試の復習についてです

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 8日 確認テストでSS判定を取ろう!

 

*****************************************

こんにちは。

和氣です!

最近はまっていることは

漫画を読むことです!

休み時間に読むと気分転換ができ

勉強が捗るので

制限を設けると

良いです

 

 

******************************************

今回は

SS修得について

話そうと思います

定期テストが終わり

これから受講を

どんどん進めていこうと

計画していると思います

そこで重要なのが確認テストです

次の受講に進みたいからといって

S判定のままにしておくと

その授業の問題が一つ

解けなかったことになります

これが重なってしまうと

解けない問題がどんどん増えることになります

今SSが取れていないテストがある人は

全国統一高校生テストの前に

復習や演習問題として必ず受けましょう!

 

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

小針担任助手です。

毎日の楽しみは何ですか?

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 7日 全国統一高校生テストまで1週間!


 

 

 

*****************************************

 

こんにちは、本間す!

最近ハマってること…

特に思いつかないので

来週のブログ担当に任せたいと思います笑

ハマることみつけたいですね

 

******************************************

 

さて、題名でも書きましたが

全国統一高校生テストまで1週間です!

4月の模試から成長できましたか?

1か月少し経ちましたが、

きちんと復習できたでしょうか。

昨日のブログで山根さんも言ってくれていましたが、

模試のあとを考えられないと

成長できません!!

分析が大事なのは

 

もちろんマーク模試もです。

 

まだ復習してない人、まだ間に合います!

もちろん模試が終わって

すぐ復習するに越したことはないですが、

やらないよりはずっといいです。

復習した人も、

本当に身についてると言えますか?

間違っているのを確認するだけでは

意味のある復習になりません。

どうして間違えたのか、

どうやったら次から確実に正解できるのかまで

とことん考えましょう!

問題になっていない部分でも、

模試に出てきたところは

完璧といえるぐらいまで

隅々まで復習してください!

 

また 、受験生の皆さんは

共通テスト対策過去問演習講座を

1年分以上演習してから

 挑みましょう!

******************************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

和氣新担任助手です!

最近はまっていることはありますか?

是非お楽しみに!!

 

*******************************************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!