ブログ
2021年 4月 28日 グルミを楽しもう!
******************************************
こんにちは
山田です!
大学の授業は6割ほどが対面です。
法律必修科目は全て対面で、
語学とその他少しがオンライン
になっています。
法律の授業はどれも
おもしろいです!
******************************************
さて今回は
グループミーティングについて
お話ししたいと思います。
今週から新しいグルミが始まります。
中にはグルミに知り合いがいない人
もいらっしゃると思います。
私から言えることは、
グルミの人とは仲良くなっておけ!
ということです。
なぜでしょうか。
それは、受験生は1年間、
低学年はとりあえず半年間、
共に成長していく仲間だからです。
グルミの人と仲良くなれば、
お互いを高め合うことができます。
また、勉強が苦しくなってきた時に
グルミがちょうどいい
息抜きとなってくれます。
私はグルミが毎週の
楽しみの一つでした。
せっかくの30分
どうせなら楽しく過ごしたいですよね?
我々担任助手も
良いグルミにしようと
色々考えています!
要望があればなんでも言ってください!
グルミを楽しく有意義な時間に
していきましょう! (さらに…)
2021年 4月 26日 桑名からラストメッセージ
******************************************
こんにちは〜くわなです
大学での楽しみですか…
あんまりないんですけど、
休講とかでたま〜にある半休に、
友達とご飯を食べに行くことですかね!
昨年はあんまりできなかったんですが、
それがめっちゃ楽しいです!!
******************************************
さて私からは…
今回ブログを書くのが
最後ということで、
みなさんにラストメッセージを
伝えたいと思います。
わたしが船橋校に入学したのは
中学3年の3月なので、
丸5年船橋校にいました!
だからもう行かなくなるなんて
想像つかないし、
船橋校を本当の意味で
卒業するなんて感慨深いです!
それだけ、この船橋校では
何ものにもかえがたい
貴重な経験をたーっくさん
させていただきました。
生徒時代はもちろんですが、
担任助手になってからも
生徒のみなさんのおかげで
自分なりに大きく
成長できたと思っています。
わたしに関わっていただいた
全ての方に、御礼申し上げます!!!
生徒のみなさんがいなければ、
わたしも担任助手としていれなかったので
本当に感謝です!
船橋校の生徒でいてくれて、
ありがとうございます!!!
そんなみなさんに、
最後にひとつだけお願いがあります。
それは、志望校に合格してください!
ということです。
当たり前っぽくて申し訳ないんですが、
わたしの担任助手としての使命は
ただ一つ、みなさんが
志望校に合格することです。
そのためにコツとして
2点だけお伝えします。
まず1点目が、
勝利の方程式に必ず従うことです。
東進は、たくさんの合格した先輩の
ビッグデータがあります。
それを分析・結集させたものが
勝利の方程式です。
これに従えば、ほぼ間違いなく
合格できます!!!
担任助手もこの勝利の方程式に、
従ってみなさんを指導しているので
担任助手が言うことに
ぜひ耳も傾けて全力で頑張ってください!
2点目は、
担任助手を頼るということです。
毎日勉強していると、
落ち込んだり不安になってしまう
ときがあると思います。
そんなときはぜひ
担任助手に話してみてください。
船橋校のスタッフは絶対に全員優しいので、
必ず話を聞いたり励ましたり、
一緒に解決法を探します。
親でも、先生でも、兄弟でもない
「担任助手」という存在だからこそ
みなさんの力に必ずなれると思います。
いつでも待ってるので頼ってください!
以上がわたしからのラストメッセージです。
最後まで見届けられないのは残念ですが、
1年後、数年後みなさんの合格報告を
くびをながーくしてお待ちしています!
本当にありがとうございました!!
******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
藤本担任助手です!
2年生はどうですか~?
お楽しみに!
*******************************************
2021年 4月 25日 模試の復習をしよう
******************************************
こんにちは!
和泉です!
大学では、
休み時間に友達とどうでもいい話をするのが
一番楽しいです!
特に1年生は教養学部で
他学科の人と同じ授業を受けることが多いので、
キャンパス内で見つけた美男美女を
友達と報告しあっています笑
******************************************
さて、今日は
第2回共通テスト本番レベル模試ですね!!
担任助手の方と決めた目標点は達成できましたか?
そもそも模試を受けて終わっている人、
いませんか?
模試で疲れていると思いますが、
帰ったらまず自己採点をして、
模試の復習をしましょう!
模試の復習を行う癖がない人は、
今からその習慣をつけるようにしましょう!
しかし、模試の復習も
ただ自己採点をして答えを確認するだけでは、
不十分です...
次の模試で同じ問題が出てきたら完璧に解けるまで
しっかり復習を行ってください!
正直な話、
私は高2の春くらいまで、
模試の復習を少し適当に行っていました...
しかし、次の模試で同じ解き方の問題が出たときに
しっかりと得点することができず、
復習の甘さを後悔し、
復習をしっかりするようになりました。
今日受けた模試と同じ問題が本番出てくることは、
大いにあります!
受けるまででなく、復習するまでが模試です。
しっかり復習を行い、本番に備えましょう!
復習のやり方がよくわからない人は、
気軽に聞いてください!!
******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
桑名担任助手です!
大学での楽しみを教えてください~
*******************************************
2021年 4月 24日 受験終わりの春休みの思い出
******************************************
こんにちは!
五十嵐です!
毎日、大学のキャンパスで
授業を受けているのですが
半分はZOOM授業なので
あまり大学感はないです笑。
******************************************
さて、今日は
「受験終わりの春休みの思い出」について話します。
私は、国公立志望だったので
受験が終わったのは
3月上旬でした。
正直言うと、
受験が終わってから
コロナのせいであまり遊べてません笑。
ただ、唯一の思い出といえば
友人とディズニーシー
にいったことです。
新しい?アトラクションである
ソアリンにも乗れました。
でも、コロナのせいで
ショー系は中止になっていたので
残念でした。
はやくコロナが収束すると
いいですね!
なぜ、今日受験が終わってからの
思い出を話したか
というと
こうした話を
受験を乗り切る糧に
してほしいからです!
受験は精神的に、
いろいろ大変でした!
ですが、そういったときに
受験が終わった後の
プランを思い描くと
乗り切れると思います!
もちろん、東進の先生と話をするだけでも
モチベーションは
大きく変わると思います!
ぜひぜひ、話しかけて下さいね!
モチベーションを維持して、
プレ夏休みのGWに向けて
頑張っていきましょう!!
******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
和泉担任助手です!
大学で一番楽しかったことを
教えてください!
お楽しみに!
*******************************************
2021年 4月 23日 時間の使い方
******************************************
こんにちは!
森です!
一応入学して学校に通い始めましたが、
自分はまだ週二回しか学校に行けてません笑
クラスの人と会う回数も少ないので
まだ全然大学生感はないですね
これからに期待します。
******************************************
さて、GWが近づいてきていますね!
自分から伝えたいのは
「時間の使い方」についてです。
時間が足りないと思っている人も
そうでない人も
時間の使い方は日常の濃さを
大きく左右させます。
時間の無駄にするのは
もったいないです。
時間の使い方が上手い人は、
人生得をすると思います。
勉強に関しては
特にだと自分は思っていますが
時間を効率的に
使うことができる人は
成長スピードが速いです
密度濃く勉強できるように
計画的に行動しましょう!
勉強以外でも同じだと思います。
例えば
2つのやるべきことがあります
これを1つ1つ別日にやるか
1つを午前中
もう1つを午後にやって
1日で済ませるか
この違いで
1日暇な時間を作れます。
この時間を自分の趣味に
使うことができます。
時間は有限なので
1日1日
明日何が起こってもいいように
生活したほうが
充実すると思います。
自分もなるべく
濃い生活を心がけて
予定を1日に何個も入れて
暇がない日を
作っています。
変な空き時間が
好きじゃないってだけ
なんですけどね笑
量と質で周りと差をつけるためにも、
密度濃く
勉強していきましょう!!
******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは
五十嵐担任助手です!
受験終わりの春休みの思い出を
教えてください!
お楽しみに!
*******************************************