ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 168

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 168

ブログ 

2020年 11月 13日 推薦について

 

**********************************************

 

こんにちは!越川です!

山根さんと同じ大学に入ったは良いものの

まだ、大学では

一度も会えていないですね、、笑

いつか会えますよーに!!!

*****************************************

さて今回は

推薦について話したいと思います。

私は、去年のちょうど今頃

公募推薦を受けていました!

第一志望校の推薦だったので

毎日小論文を書いて、

面接の練習を10人以上として、、

という、なかなか本気で推薦に取り組んでいました。

試験本番は、「絶対受かる!」と

思っていたし、

合格発表の時も、期待してました。

しかし

不合格という結果に終わりました。

正直、めちゃくちゃ泣きました。笑

自分を落とした大学なんて

行きたくない!とまで思ってました。

でも、学校の先生と担任助手の方と話して

「やるしかない」と思うようになりました。

今悲しんだり、

推薦で受かってたら、、ということを

考えていても

正直言うと、時間の無駄だと気づきました。

確かに、推薦のために頑張っていた時間は

ほぼ意味のないものになってしまったし、

もし推薦で受かってたらと考えると

どうしても悔しかったです。

でも、実際にもう落ちてしまったし、

今なにを考えても、

一般試験で受験しなければいけない

という事実は変わりません。

なので、もう本当に結局は

やるしかないのです。

今さぼったとしても、

困るのは、一般受験をするときの自分です。

落ち込むのもわかるし、

もう勉強したくないと

思ってしまうのもわかります。

でもなんだかんだあと少しで、受験は終わります。

少し、受験期間が長くなっただけの話です。

どっちにしろ、推薦を受ける前は

一般受験のために勉強をしていましたよね。

推薦を受ける前は

一般入試を受けることが当たり前だったはずです。

なので、もう切り替えて

すぐにでも勉強を開始しましょう!

私も、合格発表の後、その日中に

一般受験の勉強をしていました!

*********************************************

この時期、推薦をこれから受ける人

受けて、合格発表を待っている人

もう結果が出た人

それぞれいると思います。

結果がどうであれ、

切り替えをはやくすること

を大切に、乗り切りましょう!!
**********************************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!


明日のブログ担当は・・・

毎週実験やってるみたいですが、どんな実験してるんですか?

藤本担任助手です!
明日もお楽しみに!

 

**********************************************

 

 

2020年 11月 12日 冬期特別招待講習~受験勉強始めるなら今!~

 

**********************************************

 

こんにちは!山根です!

 

今の生きがいですか!笑

難しいですけど友達と遊ぶこととかですかね?

ありきたりですね(笑)

 

*********************************************

 

季節もに近づいてきて

段々肌寒くなってきましたね!

風邪はひかないように、体調は崩さないように

気を付けましょう!

 

*********************************************

 

さて今日のブログは

まだ東進生ではない高校生に向けて

「冬期特別招待講習」の説明を

したいと思います!

 

東進生ではない皆さんは

共通テスト入試まで今日で残り

64日となったこの時期を

どのように捉えていますでしょうか。

あと半年で3年生だな~2年生だな~

くらいに思ってる人もいるかもしれません。

そんな考えを持っていたとしたら

!!危険!!です!

 

東進では12月1日から新学年に切り替わります。

つまり自分と同じ学年の東進生は

次の学年になる準備を

始めているという事です。

受験勉強を始めているという事です。

そう考えると結構焦りませんか?

 

また大学入試は高校入試とは異なり

1つの科目に対して出題範囲が広く、

独学で完全に学習するのは難しく時間もかかります。

その他にも、二次対策として求められる

レベルも高くそのレベルまで完成させるのは

膨大な時間がかかります。

 

実は大学入試の合否は入試1年前に

ある程度決まっている

というデータがあります。

東大志望の場合、1年前に75%以上の点数を

取れていると合格率が70%近くになるが、

70%以下の点数であった場合、合格率が急に

下がるというデータです。

 

要はこの冬の頑張りによって

1個上の志望校を目指せるかもしれない

という事です。

 

とはいえ…

何をいつまでにどうやればいいか

分からないという方多いと思います!

 

そんな方に冬期特別招待講習

お勧めします!

合格実績日本一を生み出すプロ講師の授業

 

夢・志の決定に向けた面談やイベント

学習スケジュールや進捗管理を行う

 担任助手、担任制度

 

この招待講習では

最大3講座まで無料で体験できます!

ただ!!先ほど述べたようにこの時期の努力で

差をつけることが出来るので予備校を

どっちにせよ考えているのであれば

3講座全て体験するとは言わず!

1講座、2講座で早めに決断して

しっかりと受験生として必要な勉強を

始めましょう!!

 

この招待講習では、授業以外にも

進路相談や志望校合格に合格に向けての

スケジュールも一緒に見てくれる

担任、担任助手がいます!

 

合格に向けての一歩を船橋校で

一緒に踏み出しませんか!!

 

 


**********************************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!


明日のブログ担当は・・・

 

私の元生徒兼大学の後輩!!
越川担任助手です!
明日もお楽しみに!

 

**********************************************

 

2020年 11月 9日 質の良い睡眠法

**********************************************

こんにちは!伊藤です!
この間地獄のテストが終わって
今は幸せでいっぱいです、

早く寝られるだけで幸せです!!!

*********************************************

共通テストまで

あと68日となりました。

意外と時間が迫ってきていますね。。

受験生の皆さんはあと68日で

目標点を取れる準備はできていますか?

 

さて、私からは「睡眠」について

話したいと思います。

 

特に受験生の皆さんは

共通テストの本番まで時間があと少しで

焦っている人も多いのではないでしょうか?

そんな中、睡眠時間を削って勉強をしよう

と考えている人もいると思います。

ただ、私個人的な意見にはなりますが、

睡眠時間を削ることはオススメしません!

睡眠時間を削って勉強しても頭が回らず

結局いつもの2,3倍の時間がかかってしまって

とても効率が悪いです!!!

そんな時間があったら寝たいと思いませんか?

 

なので、より多くの勉強時間を確保するために

質の良い睡眠をとりましょう!!!

私的、質の良い睡眠法は

①寝る前の30分はケータイを触らない

②お風呂は寝る直前に入る

③どんなに眠くなくてもできる限り

いつもと同じ時間にベットの中に入る

です!

一つ目は皆さんがよく聞くことだとは思いますが、

寝る直前にケータイを触っていると

ブルーライトの影響で睡眠の質が下がるそうです。

二つ目は人間はお風呂に入った後、眠くなるそうなので、

ちょうど眠くなったタイミングで寝て

次の日に朝から質の良い勉強をできるようにしましょう!

三つ目はいくら眠くないからと言って

まだ勉強できると思って徹夜してしまうと

次の日の勉強に悪影響がでてしまいます。

そのため、どんなに眠くなくても

できるだけいつもと同じ時間に

ベットの中に入るようにしましょう!

以上が私的質の良い睡眠法です。

 

本番まで時間も無くなってきた今こそ

質の良い睡眠ととって、

体調万全のまま試験に臨みましょう!
**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!


明日のブログ担当は・・・

最近楽しいことはありましたか?
桑名担任助手です!
明日もお楽しみに!

**********************************************

 

2020年 11月 8日 第一志望校対策演習


**********************************************

こんにちは!形本です!

そうなんですよ、やっと免許とりにいったんですよ!!
 
卒検に受かってから二ヶ月も経っちゃったんですけどね、、、

時間がだいぶ経っていたから

知識が抜けてたので

また勉強するのが大変でしたよ

せっかく免許を取ったので

ドライブとかに行ってみたいなあ

 

 

*********************************************

共通テスト本番までの日数は

あと何日あるのか認識していますか?


なんと残り69日しかないんです!!


 時間がなくなってきましたね、


11月が始まったので

受験生の人は第一志望校対策演習

が始められる時期になりましたね
 
志望校別単元ジャンル演習

必勝必達セットが終わっている人は

どんどん第一志望校対策演習を進めていきましょう!!

ここで、いまいちど

第一志望校対策演習

に関して簡単に説明しておこうと思います。

第一志望校対策演習では

志望校ごとに異なる

入試問題において求められる

解答力

を徹底的に鍛えることが出来ます!

一点を積み上げていくための

志望校に特化した演習が出来るので、

一点で合否が分かれることがしばしばある

大学入試においては

非常に効果的なものになっています!

11月以降はやらなきゃいけないことが

いっぱいあると思いますが

担任助手の人と相談して

優先順位を決めて勉強していきましょう!


**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!


明日のブログ担当は・・・


最近テスト期間でつらそうだった 


伊藤
担任助手です!


明日もお楽しみに!

**********************************************

 

2020年 11月 7日 日曜日あとなんかいくるの?

**********************************************

こんにちは!木村です!

将来はどのようなことをしたいですか、

とのことですが、僕はお金に困らず

不自由なく暮らしたいなと思っています

とてもつまらない回答をしたなと思うので

真面目なことを少し話すと、

任天堂に入ってゲーム作成に何らかの形で

関わりたいと考えています。

かなり倍率が高いのでTOEICで900↑をとり

差別化したいと考えています

ちなみに、900↑は日本の上位1%だそうです

最近は勉強に力を入れるため

ゲームは全て取り払い、Twitterもログアウトしてます

みなさんもこれくらいはしてるよね???

 

*********************************************

 

  

共通テス本番まであと70日ですね!
 
言い方を変えるとあと10週間です
 
一番時間をつかえるであろう日曜日は
 
明日を含めて10回しかこないです
 
受験生はいわずもがな
 
低学年生にとっても1/16,17は勝負のときです
 
受験生は単元ジャンル演習の必勝必達、
 
二次私大の過去問演習
 
には力入れて取り組みましょう!
 
また、50%超えてる場合は
 
第一志望校演習も取り組みはじめましょう!
 
低学年生は主要科目8割突破を目指しましょう!
 
HRなどであるように、
 
受験本番の1年ないし2年まえに
 
高得点(8割とか)が取れていると、
 
受験本番での合格率が格段にあがりますよね!
 
新年度に向けて新しい講座がある人は
 
ガンガン受講して学力を付けていきましょう!
 
いまから本気ではじめるのかとそうでないかでは、
 
一年後二年後では大差になってしまっています
 
低学年生は新年度に際して
 
スタートダッシュ面談や
 
高マスグランプリを実施します!
 

これを機に劇的に変わってみましょう!

**********************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は・・・

 最近自動車の免許をとったらしい、

形本担任助手です!

明日もお楽しみに!

**********************************************

 

\お申し込み受付中!/