ブログ
2019年 8月 21日 メンタルブレイクした時
こんにちは!
山崎です。
15~19日で
部活の合宿に行ってきました!
一日の練習が普段の倍以上あり、
きつく、
全身筋肉痛です、、、
***************************
さて、
夏休みも残り少しですね
皆さん調子はどうでしょうか??
勉強漬けの生活に
限界が近づいている生徒も
いるのではないでしょうか??
そこで今回は
メンタルについて話そうと思います。
自分は受験人生の中で
1回だけメンタルブレイクをしたことがあります。
自分は
最後の追い込みをしていた
センター試験の4日前に
肺気胸という肺に穴があき、
入院し前日に退院しました。
センター試験を受けた後も
再入院し手術をし、
私大の3日前に退院しました。
自分自身、
入院が決まった時は
全く勉強することが出来ず、
浪人してもいいや
と言う気持ちになり
諦めようとしていました。
今勉強してた意味がわからなくなり
投げ出そうとしていました。
しかし、
入院2日目にはメンタルを回復させ
ベッドの上で勉強をし始めることが出来ました。
なぜ、
メンタルが回復したのかというと
自分の周りの人に目を向けたからです。
周りの人とは
自分と関わっている人のことです。
受験というものは
自分1人で頑張っているようにみえて
周りの人がサポートしてくれたり、
応援してくれています。
例えば、
今の夏休み朝起きたら、
朝ごはんを作ってくれているお母さん、
塾にお金を払ってくれている両親、
たまに電話してくれるおばあちゃん、
励まし合う部活の同期など、、、
自分自身は
そのことに入院して
何も1人でできなくなった
時に気づきました。
皆さんは支えられて生きています。
実際
受験勉強をしているのは
自分自身ですが、
その裏で応援してくれてたり、
支えている人がいます。
担任助手全員、
あなたの受験を応援し、
全力でサーポートしています。
何かあったら気軽に相談しに来てください!!
センター試験まで残り150日!!
頑張っていきましょう!!
**************************
明日のブログは
夏休み充実してますか?
荒井担任助手です!
***************************
2019年 8月 20日 来年の夏が決まる
こんにちは!
有意義なお盆休みを過ごした山本
です☺笑
友達と遊んで、
サークルに行って、
家族旅行に行きました!
楽しかったです!!
こんなに遊んだのに
実はまだ夏休み半分残ってるんですよ。
大学生って素晴らしい☆
***************************
みなさんは来年
どんな夏を過ごすのでしょうか?
私のように(以上に?笑)
遊びまくって
超充実した夏を過ごすのか、
はたまたもう一年
机の前に座り続けるのか、、
その運命が決まるのが
とうとう
151日後
に迫った
センター試験
です!!
(私立志望の人も
センター利用がありますからね)
そして今週末は
センター試験本番レベル模試
があります!
ここで実力を発揮できなければ
本番で成功するわけがありません。
実力とは、
学力だけではありません。
今自分が持っている力を、
その日その時の
体調、天候、緊張感のなかで
どれだけ発揮できるかです。
センター試験本番レベル模試まで
あと5日。
できることはまだまだあります。
今の実力を精一杯発揮できるよう
全力で頑張りましょう!!
***************************
明日のブログは
お盆休みも部活ですか!?
山崎担任助手です!
***************************
2019年 8月 19日 数字で見る夏休み
こんにちは!
有意義なお盆を過ごせなかった
大瀧です!
家にいるとだらけてしまうのが
悩みですね。。。
***************************
さて、夏休みも
いよいよ終盤戦!
宿題に追われる日々を
送る人も多いんじゃない
でしょうか??
今日は数字を使った話を
しようと思います。
というのも数字って
わかりやすいから
インパクトが
強いんですよね。
今日は8月18日、
夏休みは9月1日までの人が
多いと思うので、
残りちょうど
2週間となります。
ということは…
2週間
=14日
=24×14
=336時間
睡眠時間を6時間、
ご飯や自由時間を
3時間として
これらの時間を抜くと、
336-9×14=210
ここで、
210÷
(自分が本番の試験で
使う科目数)
をしてみてください!
例えば…
文系国公立志望の人であれば
英数国社なので、
210÷4=52.5
あと二週間で
一日寝ないで頑張っても
2日と少し
しか勉強する時間を
取れないんですよね。。。
ここで受験生であれば
理科基礎の時間も
取らないといけないので、
ますます1科目に取れる
時間は減ってきます。
大事なのはその時間の中で
何をどのようにして
勉強するかを考えることです。
時間は永遠に減り続けますよ!
***************************
明日のブログは
有意義なお盆を
過ごしたんでしょうか??
山本担任助手です!
***************************
2019年 8月 17日 25日の模試に向けての1週間も過ごし方
こんにちは!
休館日の3日間なにをしていたのか
自分でもよくわからない山根です!笑
***************************
さて、お盆が終わり8月も
残り半分以下となりました。
皆さんはこの時間をどう使う
つもりでしょうか?
私は1つ必ず頑張ってほしいことあります。
それは8/25に向けて最終調整をする事です。
8/25のセンターレベル模試については
特に受験生はセンター10年分を解こうと
努めたり苦手分野を取り組んだり
してきたと思います。
まだ終わっていない人はそれも
進めていくとは思いますが、
残り約1週間、少しでも、
点を上げるための勉強を
してほしいと思います!!
例えば、今まで解いてきたセンターの
間違えたところを復習するとか
その中でも比較的点数が伸びやすい
理社を重点的に勉強するなど…
ただやるのではなく、
どんな勉強をするのか、そして
どれくらいの時間を使うのか
こだわって勉強してほしいです。
そして、模試を受け終わったら
皆さんやってくれているとは思いますが
しっかり復習をしましょう!
これは特に低学年に向けてですが
復習の仕方や勉強の仕方を
確立できてない人は担任助手に
聞くのもありですが、自分で
勉強方法について考えたり
低学年のうちに
色々なやり方を試して自分に合う
方法を見つけてほしいです!
8/25の模試について受験生は
特に気持ちが入っていると思います。
いい結果になるかは満足しない結果に
なるかはわかりませんが少しでも
後悔が残らないように
全力で頑張っていきましょう!
応援しています!
***************************
明日のブログは
お盆は何をして過ごしたんでしょうか!
伊藤担任助手です!
***************************
2019年 8月 13日 大学は最高!!
**************************
こんにちは!
今週の金曜日から
やっと夏休みが
始まった
川上です!
ちゃんと単位が
取れているか
とても不安です。
まあそんなことは
気にせずに
夏休みを満喫しよう
と思います!!
***************************
夏休みも中盤に
さしかかり、
そろそろ勉強疲れ
がでてきて
いまいち勉強に
集中できないって
人が出てくる時期
だと思います。
今日はそんな人の
ために大学楽しい
ところを書こうと
思います。
**************************
大学生活の楽しい
ポイントその1
「お金がある」です。
大学生になったら
バイトが解禁されます。
高校みたいに
毎日6限がある
わけではないので
時間にも余裕
があります。
(学部次第ですが)
そのおかげで頑張り
次第では月に10万
稼げたりします。
10万があれば
好きなものを
なんだって
買い放題です。
大学の楽しい
ポイントその2
さっきちょこっと
書きましたが時間
があることです。
本当に学部次第で
一週間に25コマ
やる人もいれば
一週間に10コマで
一週間に休みの日が
土日を含めて
4日あったりします。
たくさん時間が
あるのでバイトも
遊びも趣味も
やりたい放題です。
サークルもあるので
新しい趣味を
見つけたりして
楽しみを
増やしましょう。
大学の楽しい
ポイントその3
一人暮らしです。
僕はまだしていない
のですが、筑波大は
一人暮らしの人が
多くすごく自由で
楽しいと言っていました。
一人暮らしなので
友達の家に泊まり放題
でとても楽しいです。
そんな自由で楽しい
大学に行くために
勉強を一緒に
頑張りましょう!
**************************
明日からはブログは
お休みです!
お盆明けにまた
会いましょう!