ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 251

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 251

ブログ 

2019年 6月 28日 受講と定期テストの両立

 

***************************

こんにちは!

最近東進に居すぎて、

そろそろ社員と

生徒から呼ばれそうな

予感がしてならない

大瀧です。。

 

****************

 

皆さんあっという間に
 
近づいてきてしまいました…
 
そう、定期テストの時期です。。
 
中にはもう始まっているなんて
 
学校もあったりなかったり
 
するんじゃないでしょうか…
 
定期テストの時期になると
 
校舎でよく聞くようになるのが、
 
「定期テストがあるので
 
今週は受講はしない」です。
 
なかなか難しい問題ですよね…
 
テスト勉強と受講の両立。
 
受講していたら
 
テスト勉強の
 
時間がなくなる…
 
という意見はよく聞きます。
 
ただ、ここで受講を止めても
 
メリットはほとんどありません。
 
後の自分を苦しめる
 
だけなんです。
 
実際それで僕は受験生の時、
 
受講が終わらず苦しみました。
 
じゃあ、どうすれば
 
両立できるかを
 
今日は僕から皆さんに
 
1つ提案したいと思います。
 
それは、
 
 
定期テスト範囲と
 
重なる部分を受講する!
 
 
ということです。
 
大体の人は
 
順に受けていくと思います。
 
そうすると、
 
例えばまだ4講目だけど、
 
テスト範囲は
 
12講目の内容なんだよなぁ…
 
ということがあります。
 
そんな時、実は間の5〜11講を
 
受けずに先に12講目を
 
受けることができるんです。
 
(もう知ってるよ、
 
という人には謝ります。。)
 
こうすることで、
 
定期テスト対策にもなるし、
 
受講を進めることもできます。
 
もちろん、
 
中にはテスト範囲が
 
受講講座と全く重ならないと
 
いう人もいると思います。
 
そういう人は
 
受講を減らしてでも
 
受講を止めないように
 
しましょう。
 
人間、習慣をやめるのは
 
すぐできますが、

習慣をつくるには
 
とても時間がかかります。
 
なので受講の習慣を
 
保つためにも、
 
受講を減らしてでも
 
いいので受けるように
 
しましょう。
 
 
 
そして定期テストに
 
困っている低学年の皆さん!
 
6/29と30に、
 
音読室で
 
定期テスト勉強会質問会
 
あります!
 
質問会では、
 
わからない問題などが
 
出たときに担任助手が
 
その場で
 
すぐに!
 
解決してくれます!
 
ぜひ参加してください!
 

***************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

語尾に「申し上げる」を

付けて話すのに

はまっているそうです

一橋担任助手です!

お楽しみに~!

***************************





2019年 6月 27日 やるべきこと把握していますか??

 

 

*****************************

こんにちは!

山崎です!!

部活で運動しているおかげで

体脂肪率5%を維持しています☻

 

*****************************

皆さん今やるべきことを把握していますか?

受講だったり、、

高速マスターだったり、、

センター過去問だったり、、

やるべきことたくさんあると思います。

まずは

やるべきことを

紙に書き出して整理しましょう!

定期テストも

近くなりやるべきことが

増えていると思います。

やるべきことを整理することは

非常に重要です。

次にそのやるべきことを

いつまでに終わらせなければならないのか

考えましょう。

受講だったら

6月末までですよね?

大丈夫ですか??

高速マスターに関しては

文法までですよ??

期限を設定しましょう。

行うことによって

自分の現状がわかり、

またどのぐらい実行しなければならないかが

理解できます。

さいごに実行することです。

最大限努力していると

言い切ることが出来ますか??

できていると言える人は少ないと思います。

今の自分の勉強量に関してしっかりと反省し

最大限の努力しましょう!!

センター試験まで

残り205日!!!

*****************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

最近社員に見える

 

大瀧担任助手です!

ぜひ見てください!

 

*****************************



2019年 6月 26日 「夏休み」しっかり考えてますか?

 

 

*****************************

 

こんにちは!

ディズニーenjoyしてきました!

山根です!!

関川担任助手の誕プレも1年生皆から

という事で買ったのですが、

喜んでくれて良かったです!!

*****************************

みなさん、夏休みのこと

しっかりと考えていますか!!

8月末(できるだけ模試前)までに

センターと私大の過去問

10年分を終わらせることを

考えて勉強してくれていると

思いますが、今回は

センターの方について

話していこうと思います!

まずなぜセンター10年分をやるか

というと8月末までにセンターを

完成させたいからです!

つまり、、、

8月末までに本番で納得のいく

点数を取るという事です!

みなさん、このことを

細かく想像してみて下さい。

まず、今現在の点数で

本番で納得がいく人は

ほとんどいないと思います。

では、このままのやり方で

8月に点数が取れてる自分を

想像できますか?

まず、毎日登校が出来てない人は

登校したり、朝や家に帰ってからの

10分を積み重ねていくなど

時間を確保していきましょう。

時間が確保できている人は

受験からしっかり逆算して

改めて自分の勉強を振り返ったり

目標点とのギャップを埋めるために

どのくらいの勉強が必要かなど

しっかり分析&計画をして

勉強していきましょう!

合格に近づくか遠ざかるかは

あなた次第です!!

頑張っていきましょう!

なにかに悩んだりしたら気軽に

スタッフに聞いてください!

 

 

*****************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

細いのによく食べる!

女子も羨むスタイルの

山崎担任助手です!

ぜひ見てください!

 

*****************************



2019年 6月 25日 意外と使える英語資格!

 

***************************

こんにちは!

THEキラキラ女子大生に

なれてますか??笑

1女のうちに

輝いておきたいですね!!笑笑

大場です!

周りの子たちが

とってもオシャレで

毎日頑張って

ついていってます!笑

 

****************

私からは

英語資格利用入試

について

話したいと思います。

自分の志望校、

併願校の

英語資格利用

について

調べたことはありますか?

私は志望する

大学や学部が

国際色が強かったため

英語資格を

利用しているところが

とても多かったんです!

特に私立に言えることですが、

国際系の学部でなくても

大学や学部によって

英語資格を利用している

ところが多くなってきています!

英語資格を

使ったほうがいいとは

一概には言えませんが

少し話したいと思います。

英語資格利用入試では、

 

①出願資格

超えていないと出願もできません。

 

②英語のテストの換算得点

よく調べてみると

換算得点と

当日英語の試験でとれた

実際の点数で

高い方を点数にしてくれる

ところもあります!

 

③英語以外の2科目受験

英語免除で

2科目入試になると

その大学の受験対策が

2科目で済みます!

3科目やるのとでは

大違いです!

当日も早く終わって帰れます

このように

様々な使い方が

あります!

 

勉強も大事ですが

受ける大学、学部の

入試要項にも

目を通してみてください!

同じ大学でも

学部によって

英語資格の

利用方法が

違ったりするので

よく調べてみてください(^.^)

 

聞きたいことがあったら

いつでも聞いてくださいね〜 

 

***************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

ディズニーで1日歩き回ってましたね!

楽しかったですか?✨

山根担任助手です!

お楽しみに~!

***************************





2019年 6月 24日 夢を追うのってムズカシイ

***************************

こんにちは!

さすがに無限には

話し続けません、笑

はしぐちです!

 

でもしゃべりだしたら

とまらないほうだなあ

とは思います!

皆さん良ければ

お話ししてくださいね!?

***************************

そんな話のなが~い

はしぐちさんですが…

今日は、!

将来の夢について

お話したいと思います~!

?ドンドンパフパフ!?

 

なんで急に…

と思うかも知れないんですが、

将来の夢ってやっぱり

志望校を決めるときに

すごく大きな影響力がある、

と思いませんか??

 

でも将来の夢って

小さいときには

あんなに

あふれんばかりの夢が

あったはずなのに、

年を経るにつれて

だんだん少なくなったり…

持ちづらくなったり…

なくなっちゃったり…

なんてことも多い、

のではないでしょうか。

困っちゃいますよね、全く。

 

というわけで

どちらかというと

高校1.2年生へ向けて

将来の夢のお話を

できればいいな!と

思っております~

***************************

ちなみにいうと、

はしぐちは

皆さんご存じの通り

”教育学部”

通っております?!

 

教育学部に無事合格して、

通い始めて二年目になりますが、

教育って奥が深くて…

想像してたのと

全然違うこと勉強したりとか

教える側からの目線で

教科の勉強をしたりとか

すごく新鮮な気持ちです。

 

なんですが!

最近、はしぐちは

将来に困っています。

困っている、とはいっても

前向きにではあるのですが…

 

将来、先生以外にもやりたいな、

と思えることを

見つけちゃったんです!

勿論先生にもなりたいけど!

 

それはなにかっていうと、

デザイン系・広告系の

お仕事です!

 

じつはこう見えて、

デザインとか好きで…

仕事にできたら

楽しそうだな!って

思い始めちゃったのです?

 

だけどだけど、

問題なのは

自信がない

んです!!!!

 

やりたいし、好きなんだけど…

教育学部に通いながら

もう一つの選択肢として

並行して勉強するのも

もちろんできるけど…

でもやっぱり

デザイン学科とか美術系の大学とか

そういうところに通っている人には

勝ち目がないじゃん!と

思ってしまうのです。

好きなだけで

たいした実力もないのに…と。

 

でも、こないだ先輩に相談したら、

「何で悩んでるの?

まだひよっこなのに、いっちょまえに

悩もうとするなんておこがましい!

本気でやりたいならやればいいじゃん!

未熟者は下を向いている暇はないんだ、

悩んでる暇があるんだったら

誰よりも全力で努力しつづけろ!」

とアドバイスをもらったんです。

(怒られてないですアドバイスです笑)

 

でもきっと、

全部そういうことなんだ

と思ったんです。

 

たぶん、皆さんの中には、

本当はやりたいこと

本当は行きたい大学

本当は進みたい学部

があるけど、

自分に自信がなくて

早々に諦めてしまっている人も

居るのではないかと思います。

 

でも、諦めるのって

まだ早いんじゃないでしょうか?

 

さすがに三年生の秋冬に

「やっぱり夢を追いたい」

と言われたら、ちょ~っと

厳しいものがあると思いますが、

高校1.2年生なら

いまから誰よりも本気で

努力すれば、まだわかりません。

夢を追い続けられるかも知れない。

本当の努力がもたらす成果って

想像も出来ないほどすごいですきっと。

 

”好きこそものの上手なれ”

っていうし!

将来の夢を決めるきっかけって

憧れでも、好きだなっていう気持ちでも、

楽しいな~っていう気持ちでも、

ふとした経験でも、何でもいいとおもいます。

自分が「やりたい!」とおもえたなら!

ふわふわしてたっていいんです。

きっかけは人それぞれだし。

そこからどんな大人になりたい、

どんな存在になりたいっていうのは

また大切ではありますけれども。

 

とにかく、最初から

諦めたり妥協したりするなんて

もったいないなあって思います。

 

努力している人の夢を

馬鹿にする人なんていません。

いるとしたら、その人が

頑張れないから妬んでるだけ。

気にしなくて良いんです。

まず、思いっきり目指してみる。

夢を追ってみる。努力する。

それでも追いつかないなら、

それはそのときに考えれば良いんです。

努力の成果が最大限に実らなかったら、

時には諦めや妥協も必要でしょう。

だけどそれは

頑張ってみてからじゃないと

分からないので!

 

自信もなくて良いんです。

何故なら私たちは

所詮まだまだひよっこだから。

下を向いてる暇なんてないのです。

とりあえず、興味の向く方向へ

頑張っていくしかないんだと思います!

 

私も先生になるにしろ

デザイン系にすすむにしろ

頑張るしかないので

精一杯頑張っていきます!

みなさんも一緒に頑張りましょう!

***************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

THEキラキラ女子大生!✨

二女には到底かないません…

大場担任助手です!

お楽しみに~!

***************************





夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!