ブログ
2019年 4月 13日 工夫次第!!
************************
こんにちは!
山崎です!
茶咖匠が飯田橋にopenしました!!
初日半額なので行ってきました!!
めちゃ美味しかったです。
*****************************
さて、
今日は
勉強の工夫について
話します。
まず、
皆さん、
今自分の行っている勉強が
一番合格に近道になる
勉強だと思いますか??
例えば、
単語の勉強に関して、
今自分の行っている勉強が
一番効率よく
勉強できてますか??
覚えるだけの単語の
勉強に関しても
工夫することによって
ほかの人に差をつけることが出来ると思います。
そこで、
自分が夏に行っていた
単語の勉強について
話そうと思います。
まず、
単語の勉強は、
勉強の1番最初に行いました。
そして、
単語のテストを行い、
間違えた単語は付箋に書き、
見えるところに
貼っていました。
そして休憩するたびに、
チラチラ見たり、
昼食休憩の時に
付箋をみたりしていました。
チラチラとみて
復習することにより、
閉館後には
覚えている状態となり、
単語のテストを
帰りの電車でテストすることにより
完全なものにしていました。
こうした工夫をすることにより、
やっていることが変わらなくても、
単語の勉強を最後にやり、
間違えた単語の復習が
おろそかになる人よりも
差をつけることが出来ます。
こういった、
勉強のやる順番を
変えたりするだけで
より勉強の効率が上がります。
色々試してみてください!!
****************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
サバイバルゲームが趣味な
小林さんです
お楽しみに!!!
*********************
2019年 4月 12日 高校生楽しめ!!!
************************
こんにちは!角南です!
私が通う明治大学(国際に本学部以外の文系)は、
3年次からキャンパスが変わります!
明大前という船橋から1時間30分ぐらいのところにある
和泉キャンパスに通っていましたが、
今年度から御茶ノ水にある
駿河台キャンパスに通っています↓

*****************************
今週から学校が始まった生徒が
ほとんどだと思います!
クラス替え、
最後部活の大会、
文化祭などなど・・・
あっという間にいろいろな行事が終わり、
学校も受験モードに突入します。
前回のブログで部活との
両立に関して書きましたが、
私が苦労したこととして、
文化祭の期間が本当にきつかった記憶があります。
私の学校は、3年生も文化祭に参加します。
そして、3年生は「劇」をやることが
毎年恒例?になっていたので、
4月にクラス替えをして、
はじめましての人もいる中で、
演目を決めて、
練習もスタートします。
部活が6月に終わっても、
文化祭が7月中旬にあったので、
夜まで残って練習していました。
部活が終わって、勉強に専念したいのに・・・って
ずっと思ってました。
でも、なにか1つの目標に向かって、
クラス全員で取り組むって
高校生までだと思うんです。
練習が長かったり、
監督にダメだしをされたり、
みんな文句を言っていることが多かったのですが、
文化祭開始の何時間前まで、
みんなそれぞれ頑張って、
なんと私のクラスは、
最優秀賞を獲得しました!!
私の学校では普通科が最優秀賞をとる事が
何年ぶりかの快挙だったので、
本当に嬉しかったです。
文化祭に参加しない3年生もいると思いますが、
3年生でも出し物などやる人。
全力で楽しんでいいと思います。
やるときはやる。それは、行事でも勉強でも同じです。
同じ学校の東進生も、
7限の時間が過ぎても
予習や高マスだけでもやるために
校舎に行ってました。
勉強の習慣は絶対に、崩してはだめです!!!!!
中途半端に悩んでいるときが1番もったいない!!!
1学期、めまぐるしく過ぎていくと思いますが、
流されないようにしましょう!!!
****************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
タピオカのオススメ教えてね!
山崎さんです!!
お楽しみに!!!
*********************
2019年 4月 11日 私の1年の抱負
************************

*****************************
さて新学期です!
みんな目標を宣言しているので
私もここで宣言しようと思います!
私の今年の目標は
まず就職活動に力を入れる
これが第一目標です!
力を入れると言っても何をすればいいのか
具体的にわからなかったりするので
就活が終わった先輩に
まず何をすればいいのか聞くところから始めたいと思います!笑
その次に学校の授業を頑張る
頑張るというと曖昧なので
単位を落とさない、いい成績をとるを
目標にして
せっかくとった授業の内容が
しっかり頭に残るように
****************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
この人も3ババ!3連続3ババ!
角南さんです!!!
お楽しみに!!!
*********************
2019年 4月 10日 今年度の目標を発表します。
************************

*****************************
今回は新学期なので
改めて大学生活について
書いていこうと思います!
私は法政大学経済学部に通っています!
冒頭にも書きましたが
片道2時間の
多摩キャンパスに通っています。
もうさすがに慣れてきました。
高尾山口駅の3つ手前の駅が最寄りなので
本当に自然が豊か
学生たちが伸び伸びと学習できる
環境が整っています。
****************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
この人も3ババ!
荒木担任助手です!!!
お楽しみに!!!
*********************
2019年 4月 9日 東大生が語る「学歴」
************************
*****************************
おススメです!
****************************
****************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
ついに
3ババになってしまいましたね(笑)
澤田担任助手です!
お楽しみに!!!
*********************