ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 266

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 266

ブログ 

2019年 4月 3日 興味があるのはぜんぶたのしい

 

 

☆4月船橋校イベントはこちら☆

************************

こんにちは!

はしぐちです!

私のお財布のひもは

きっと生まれるときに

お母さんのおなかの中に

おいてきてしまったのでしょう…

今年は貯金頑張りま~す(; 😉

*****************************

さてこないだのブログでも

美術館に行ってきたんですが…

また行ってきました!



ガラスのサクラと~?

 

目玉焼き?!

 

4月中には

ジブリの展覧会と、

ムーミンの原画展と、

森美術館に行きたいなあって

思ってますたのしみです♡

でもひとりぼっちの予定なので

さみしいです…

美術館友達募集中です

******************************

さて今日はこの春頑張りたいこと!

昨日ガイダンスだったはしぐちは

頑張って履修を組みました…!

まだ途中なんですけど!

大学生って授業好きに(?)

決められるんですけど、

なんか今年必修少なくて、

逆に組むのが大変です…(;;)

 

 

1年生の時は普遍的な授業が多くて

国語の授業は少なかったんですが、

国語だらけの時間割を見て

「ああ、2年生なんだなあ」

という感慨深い(?)気持ちです。

 

自分の興味のある

授業が受けられるのは

とても良いことですね~

8日の授業開始が

楽しみです!

 

国語の授業以外にも、

*絵本制作*

(選考を勝ち抜ければ)

*デジタルクリエイティブ基礎*

(先着に勝てた✨)

というすっごい楽しそうな

授業が受けられるので

頑張るしかないですね~~~

学校に行くのが

楽しみになっちゃいますね~~~

 

今年度は

大学に趣味に資格に部活に

インターンに美術館に

バイトに!!!!

全てのところで大いに

学んでいこうと考えているので

楽しく大きく

成長していきたいですネ!

 

****************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

 船橋校の伝説の

爽やかイケメン高身長

キューティーフェイス男子!

村上担任助手です!

乞うご期待!!!

*********************




2019年 4月 2日 気持ちも新たに!!~新担任助手紹介⑫~

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************************

こんにちは!

野澤です!

ついに2女になってしまいます

恐ろしい

1年は早いものですね…

どんな新入生が入ってくるのか

すごく楽しみです!!

**********************

今日も

新担任助手紹介

があります!

どうぞ!

**********************

こんにちは!

新しく担任助手になった、

山本葵です!

 

薬園台高校出身で、

東京家政大学

家政学部児童教育学科

に進学します。

 

とにかく行事が盛んな高校だったので、

行事の準備と勉強の両立方法

どで悩んだら、

相談お待ちしています◎

 

食べることと寝ることが好きですが、

これ以上丸くなると困る、、

ということで、せっかく大学生になるので、

今年はたくさん活動しようと思います!笑

おしゃべりも好きなので、勉強のことはもちろん、

学校のことでも趣味のことでも、

気軽に話しかけてくださいね~

 

長所は前向き所です、

不安なことがあったり、

後ろ向きになってしまった時、

元気が欲しいなあと思った時は、

ぜひ声をかけてください!

 

一緒に頑張りましょう!

これからよろしくお願いします!

*****************

 

ありがとうございました!

とってもフレッシュ

なんと言っても

とっても可愛い!!

ぜひ仲良くなって

色んなお話してみましょう!!

*****************

さて

今日私が話す事は

『新学期頑張りたいこと』

ですが

1番はやはり大学での授業ですね~

正直1年の時はあまり積極的

ではなく

どちらかというと

とりあえず聞いとこう

みたいな姿勢になっていました…

2年ではそれを改めて

自分から吸収していけるように

取り組みます!!

 

そこで

皆さんも受講や高マスを

ただやっているだけ

になっていませんか?

自らこの講座を完璧にするぞ!

という心持でやっていますか?

 

なんで今これをやっているのか

何を目指して

何を克服したくて

その勉強をしているのか

をちょっと時間をとって

考えてみてください!

学校が始まると考える時間が

なくなってきます!

 

新しい学年にもなり

新しい元号も決まったところで

気持ち新たにし

さらに努力していきましょう!!

一緒に頑張りましょう!

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

 

きっと2女になって

後輩になつかれ

お財布の紐が

緩まってしまいそうな

橋口担任助手です!

乞うご期待!!!

*********************




2019年 4月 1日 学年がかわりますね

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************************

こんにちは!

山崎です!

今日から2年生になるので

何事も全力で頑張りたいです!!

**********************

今日も

新担任助手紹介

があります!

どうぞ!

**********************

こんにちは!

新しく担任助手を務めさせていただく、

川上隼です

県立船橋東高校出身で

筑波大学情報学類情報科学類に進学します。

部活には入っていませんでした

生徒からの質問をわかりやすく解説できるように頑張ります。

一年間よろしくお願いします!

*****************

国立理系なので色々な科目の質問に

対応することが出来ると思います!!

同じ志望校の人などは

勉強法とか聞いてみるといいですね

*****************

いよいよ新学年になりましたね、

新高校3年生はセンター試験まで292日です、、

まだまだ先と思う人

もう300日切って少しずつ焦りを感じている人

さまざまいると思います。

受験を経験した私から言うと

高校3年生は

あっという間に終わってしまった感じがします

292日という事は

日曜日があと41回です。

しかも日曜日に模試があることも多いので

実質自由に使えるのは30回程度です

部活があるから

日曜日に頑張ろうと考えている人も

いると思いますが、

たった30回しかないので、

空いている時間、

無駄な時間を

ぎりぎりまで減らし活用していきましょう!!

限られた日数で

いかに効率よく勉強するかが勝負なので

後回しにすることや

まだまだ先に受験があると思って

安心していると後悔します。

なので

しっかり受験までの大まかな計画を立てて、

遅れを取らないよう

心がけましょう!

センター試験同日体験受験から

約80日

も経ってしまっています。

同日から今まで今まで勉強をおろそかにしてしまった人は

今日から真剣に頑張っていきましょう!!

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

ついに2女になった

野澤さんです!

お楽しみに!

*********************




2019年 3月 31日 受験生の分岐点~新担任助手自己紹介⑩~

☆3月船橋校イベントはこちら☆

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************************

こんにちは!益子です!

有望な薬剤師になれるかはこれから次第ですね…

3年生もなかなか忙しいようなので、頑張ります…

あと、先日人生で初めてUSJに行ってきました!

キャラクターとかはそんなに詳しくはないですが

楽しかったです!

ミニオンがとてもかわいいなと思いました。(笑)

**********************

今日も

新担任助手紹介

があります!

どうぞ!

**********************

こんにちは!

四月から新しく担任助手を務めさせていただく、

関川 詠介です

県立船橋高校出身で

千葉大学文学部歴史学コースに進学します。

陸上競技部に所属していました。

受験生時代の反省を生かして指導していけたらと思います。

一年間よろしくお願いします!

*****************

新一年生の中で唯一の

県立船橋高校の後輩です!

みなさん仲良くしましょう!

*****************

さて、今日は、

いよいよ明日に迫った

英プリルフール模試について

少し話したいと思います。

みなさん、そもそもなぜこの時期に英語のテストを受けるか

分かりますか?

それは4月の時点で

英語が完成していることが

受験生として一番大切なことだからです。

この時期に完成していなければ

英語はこの先ずっと

お荷物科目

になります。

仮に頑張って勉強して、

点数が伸びて人並にとれるようになったとしても、

他の数学や理科や社会などに手が回りきらずに

本番を迎えてしまう受験生もたくさんいます。

逆にこの時期に英語が完成すれば、

ここから夏休みまでに

他の科目に多くの時間を回すことができ、

最後まで有利に勉強を進めることが出来ます!

受験生はここが一つの分岐点です。

英語だけは明日が入試本番だと思って

頑張ってほしいなと思います!

もちろん終わったあとは復習を忘れずに!

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

2年生になって

より頼りがいがある感じになってきた

山崎担任助手です! 

お楽しみに!

*********************




2019年 3月 30日 モチベーションを維持するためには? ~新担任助手紹介⑨~

 

 

 

☆招待講習のお申し込みはこちら☆
☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

 

***************************

こんにちは!

数か月ぶりにメガネで外出したら

距離感がわからなくて

階段から落ちそうになった

澤田です!

私も花粉が非常にしんどいです。

できる限り外出したくないです。

花粉症じゃない人が羨ましくて仕方ないです。

**********************

そして今日もあります!

新担任助手紹介!

今日はこちらの方です!

それではどうぞ!

**********************

 

こんにちは!

これから担任助手を務めます。

桑名 ゆりあ(くわな ゆりあ)です。

国府台女子学院出身、

部活は中高で吹奏楽部に所属して、

クラリネットを吹いていました。

東京理科大学 薬学部 薬学科 に進学して、

将来は薬剤師になりたいと考えています。

よく聞く音楽はポルノグラフィティとか、ジャズ系です。

好きな科目は化学です。

一年間よろしくお願いいたします!

**********************

桑名担任助手!

優秀なリケジョです!

彼女も話しやすいスタッフなので、

ぜひ仲良くなってください~!

**********************

それでは今日の話をしようと思います!

皆さんは今

なんのために勉強していますか?

学校の成績をあげるため?

苦手を克服するため?

いろいろ理由があると思いますが

一番は

「行きたい大学に合格するため」

これだと思います。

これから大学受験まで

長い受験生活を乗り越え

最後までやりきる

そして

第一志望校に合格していく人は

自分の目標を常に意識して勉強している人です。

2年間指導してきて強く思います。

しかし

それよりも強い人は

「大学より先のことを考えられている人」です

別に

この仕事に就きたい!と

明確になっていなくてもいいです。

「どういう大人になりたいか」

「どういう生き方をしたいか」

という

勉強しながら

いろんな人と話しながら

自分で考えながら

見つけていきましょう。

必ず受験勉強のモチベーション維持に

繋がるはずです。

*********************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

意外と笑うし意外と毒舌

彼も有望な薬剤師になるであろう

益子担任助手です!

どんなお話をしてくれるのか!

お楽しみに!

*********************




夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!