ブログ
2019年 1月 23日 次を見据えて!
*************************
野澤担任助手の元担当でした!
澤田です!
野澤さんは
生徒の頃から努力家で
部活と勉強を両立を
頑張っていました!
東進生の鑑ですね?
みなさんも目指しましょう!
*************************
センター試験終わりましたね!
受験生の皆さんも
低学年の皆さんも
お疲れ様でした!!!
いかがでしたでしょうか…
受験生の声を聞くと
意外と緊張しなかった!
いい点数を取れた!
ポジティブな言葉が多い印象
一安心しました…!
ここからがスタートです!
あと1,2か月で
受験生活終わっちゃいますよ!
悔いなく1日1日を
過ごしていきましょう!
そして
低学年の皆さん!
もちろん自己採点は
しましたよね…???
自己採点用紙、
配られていると思います。
必ずやりましょうね!
今のうちに習慣づけておきましょう!
そして、
復習!
解説授業
活用していきましょう!
まずは
①自分で軽く解きなおし
分からないところを洗い出す
②どうしても分からないところを
ピックアップ
↑ここの解説授業を見る。
私はこんな感じでやっていました!
自分なりの効率の良い勉強方法を
見つけられると良いですね!
点数の良し悪しで
一喜一憂しないように!
終わったことは終わったことです!
次を見据えて進んでいきましょう!
*************************
明日のブログ担当は
いつも笑顔ニッコニコ?
誰にも神対応な
白井担任助手です!
お楽しみに!!
*************************
2019年 1月 19日 センター試験一日目
*************************
村上です。
気が付けばセンター試験当日ですね
高校1,2年生の皆さんは
受験まであと一年や二年。
受験生にとってはこれから
大学受験のスタートです。
今回のブログは
前半に
僕の最近の近況や
とてもどうでもいい話をします!
後半で
ちょっと真面目に受験について
センター試験について
話していこうと思います!
いつ、みなさんが
このブログを読んでいるか
わかりませんが
不安や緊張で詰まっている人は
ぜひ僕のどうでもいい話を聞いて
気を紛らわしてもらえればと!
受験に集中したい人は
前半部分は飛ばしてください!!
*************************
ではまず始めに
ここ数日のブログで
他の担任助手が報告しているように
僕も成人式について!
お話します!!
といっても
そこまで話すことはないのですが
めちゃくちゃ楽しかったです!!
成人式というより
中学校の友人に会ったことや
そのあとの同窓会が
楽しかったです!!!
同窓会には
当時の担任の先生たちも
参加していました。
ちなみに僕は中学生の間
3年間同じ担任で
その先生にかなりお世話になったので
久しぶりに会って、
LINEを交換したのが
一番の収穫です(笑)
最近は大学の友達や
東進の担任助手など
大学生とばかり
関わっていましたが
中学の同級生には
もちろん就職している人もいれば
専門に通っていて
今度の4月から社会人になる人
世界中を飛び回って旅をしてる人など
様々な人がいて
いろんな話を聞くことができました。
そーゆー意味でも
この成人式はすごいいい機会でした!
この先祝われる機会もだいぶ
少ないと思うので
ぜひみなさんも成人したら
成人式に参加してくださいね!
*************************
ではここから少し受験のお話を…
まず
今から
センター試験で
必ず点数が上がる方法を
伝授したいと思います!
①ご飯を食べること
②寝ること
③マークシートを全部埋めること
④時間を気にすること
(時計を持っていくこと)
そう!
点数が上がるというよりは
最大限に点数を取る方法です。
いろんな人から
言われているかもしれませんが
受験本番、そして受験直前で
一番意識することは
普段通りに
行動をするということです!!
変にいつもと違うことをして
体調が悪くなったり
普段の力を出し切れないのが
一番よくないです。
今の自分の実力を信じてください。
今できることを
やりきってきてください。
そして
難関大学を受ける受験生
(特に医学部など)
浪人ありきだと思って
気楽に本番を迎えないでください
これは周りの友達などを見て
感じたことなのですが
浪人で成功する人は
一年前も本気で受験をして
ギリギリ受からなかった人だと思います。
少なくとも
仮に浪人した時
一度本気で受験をした経験は
絶対に自分のためになります。
私立大学志望で
センター利用入試を
一つも出願してない人も
同じです。
これを1月19日の朝に見ている人は
今日!
そして試験後などに見ている人は
明日!
自分の実力を
出し切ってきてください!
応援しています!!
*************************
明日のブログ担当は
堀ノ内担任助手です!
彼なら受験の話
成人式の話
僕よりも
面白いものが聞けるはずですよ!
お楽しみに!
2019年 1月 18日 受験生のみんなへ!
*************************
こんにちは!孔です!
成人式の日は
荒木さんが校舎に寄ってくれたので
偶然会えました!
昨日のブログを見てくれた人は
わかると思いますが
黄色の振袖すごく似合ってました!
*************************
さて、今日は
明日センター試験本番の
皆さんに向けて
言葉を贈りたいと思います!
『人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。』
手塚治虫
『俺ならできる』
本田圭佑
『自分自身を信じない者は、かならず嘘をつく。』
哲学者フリードリヒ・ニーチェ
『自信は努力から。』
『困難にうちかて』
『信じて頑張ろう。』
『人に頼るな、自分でなせば叶う。』
『あせらず、たゆまず、おこたらず。』
湯島天神
『不安なんて嘘なんだよ。妄想なの。』
斉藤一人
『考えすぎると、人間は臆病になる。』
映画コクーン
『大丈夫だ。心配するな。なんとかなる。』
一休宗純
『大丈夫、大丈夫、
いつかはここを抜ける日がやってくる。』
よしもとばなな
『ある問題が解決可能であり、
それについてあなたが
何かを行動できるのであれば、
心配する必要はない。
問題が解決できないものであるなら、
心配してもしかたがない。
なんであれ、
心配から得られるものはない。』
ダライラマ14世
『人生における最大の失敗は、
失敗するかもしれないと
恐れ続けることである。』
米作家エルバート・ハバード
要するに
今まで努力を重ねてきた
自分を信じろ!!!!
自信をもて!!!!
ってことです!
みんなが一生懸命頑張ってきたことは
一番近くで見てきた
担任助手の僕たちが知っています!!
全力で頑張ってきてください!
*************************
絶対に忘れてはいけないもの
□受験票
□えんぴつ
□えんぴつのキャップ
□消しゴム
□時計
□カイロ
□やる気
*************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は
真剣な話になると
普段の笑顔とはかけ離れて
顔が怖くなるという噂がある
村上担任助手です
お楽しみに!
2019年 1月 17日 切り替え切り替え!!
*************************
こんにちは!
澤田さんに引き続き
私も成人式に参加してきました!
あらきです!
私は澤田さんと違い
3部だったので着付けが9時からだったのですが
それでも着物を着た状態でずっと過ごすのは
かなりきつかったです・・・
小中はもちろん
幼稚園の時の友達や大学の友達とも会えたので
嬉しかったです!
友達が成人式で演奏していたのも見れたので良かったです!
左が私です!
*************************
今日は
私立一般にむけて少しお話したいと思います!
センターまであと少しですが
センターの先のことを
しっかりと考えていますか?
目の前のことで手一杯になっていませんか?
今年は例年よりセンター試験が遅いです。
1月に入ってからセンターの勉強できる時間が増える!
のはいいのですが
その分二次私大までの日数が
短くなるのご存知ですか!!
ていうことは
二次私大への切り替えの早さが
本当に大事になってきます!
センター試験が終わった1月21日は
かならず東進に来てほしいです。
私大への対策をさっそく始めてください!
どうすればよいかわからなくなってしまった人は
すぐ担任助手に相談してくださいね!
これからは時間が合格のカギになってきます!
一分一秒を無駄にしないように頑張りましょう!
*************************
センター試験まで
あと二日ですね
持ち物などの
準備はある程度しておいてくださいね!
体調管理もしっかり!
*************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は
成人式の日に会った時に
褒めてくれた優しい
孔担任助手です
お楽しみに!
2019年 1月 16日 サワダ的センター試験必勝の極意(番外編)
*************************
こんにちは!
先日、人生で一度しかない
成人式に参加してきました!
澤田です?
当日は朝の5時から
着付けをしてもらい
非常に眠くて疲れましたが
中学や高校の同級生と
晴れ着姿で再会するのは
貴重な経験でした!
かなり楽しかったです~!
*************************
今日は
センター試験の失敗について
話そうと思います。
センター試験は誰にとっても
1発目の「本番の」試験
前回のブログでも書きましたが
緊張して当たり前なんです。
受験票などの持ち物を忘れた…
降りる駅を間違えた…
問題を解く部分を間違えた…
いろいろな失敗談を聞いたことがありますが、
大事なのは
①時間に間に合う
②点数に支障をきたさない
③自分の実力を出す
この3つができればなんとかなります。
個人的には
当日のイメトレをしておくことって
結構大事だと思うんです。
私のように方向音痴な人は特に!(笑)
あと、他のスタッフも私もよく言っていますが
体調管理
進路が決まるまで!
絶対気を抜かないこと!
インフルエンザ予防で有名な
某ヨーグルト
おすすめです。
個人差はあると思いますが
私は受験期1度も体調を崩しませんでした!
そして
自分の体調管理もそうですが、
共に戦う周りの受験生のためにも
マスクの着用をこころがけましょう!
実力も面ももちろん大事なのは
百も承知だと思います。
精神面でやられないように
なにかあればすぐにスタッフに
話にきてください!
*************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は
同じ船橋の成人式に参加しました!
彼女の成人式話も聞きたいですね~
荒木担任助手です
お楽しみに!