ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 298

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 298

ブログ 

2018年 9月 4日 悩みましょう!!

 

*****************************

昨日のブログの最後に

ボウリングの達人と紹介されました

村上です!!

そこまで上手ではないのですが

ボウリングは楽しいですよ!

よく船橋校の担任助手たちで行っています

ぜひ大学生になったら

一緒にボウリングに行きましょう!

*****************************

 

 

 

いつの間にか

9月

になってしまいましたね…

僕もあと一週間で学校が始まります!

今までだったら

「もっと夏休みほしい」

「学校行きたくない…」

と思っていたのですが

なんと!!

今は学校に行くのが

すごい楽しみなんです!!

なぜかというと

2年生の後期からは

学ぶ内容が

かなり専門的になって

自分が学びたいものに

時間をさけるからです!

 

今日は志望校について

話そうと思うのですが、

8月のセンター模試が終わって

志望校のレベルを下げよう

受験で使う科目数を減らそう

と考える人がたくさんいると思います。

 

大学に合格することが

目的になっていないでしょうか?

ほとんどの受験生が

何らかの理由・目的があって

志望校を決めていると思います

 

これは大学生にならないと

なかなか想像しづらいのですが

大学の勉強は専門的なので

やりたいことや

好きなこと

少しでも興味のあるもの

でないと絶対に続かないです。

 

つまり何が言いたいのかというと

志望校、そして併願校については

悩みまくってください!

楽に受験するために

受験校を変えようと考えないでください!

夏休みは終わってしまいましたが

まだまだここからでも

成績を一気に上げて

逆転することはできます!

 

逆に言えば

今いい調子で勉強が進んでいる人は

少しでも油断をしたら

一気に周りの人に追い抜かれてしまいます!

 

一日一日を大切に!!

****************************

明日のブログ担当は

金城担任助手です!

彼は8月が終わった

にもかかわらず

続いているこの暑さに

怒っているようです…

****************************



2018年 9月 3日 踏ん張りどころ

 

*****************************

こんにちは

夏をエンジョイしている

伊東です!!

とはいっても

花火大会、海、プール

といった夏っぽいことは

できませんでした 泣

来年は行こうと思います

 

****************************

 

みなさん

今回の模試はどうでしたか??

 

点数上がったー

点数落ちたー

 

いろいろ感想はあると思います

 

その中でも

点数が伸び悩んでる

という人は

かなりきついと思います

この時期は特に。

 

 

 

そこで

特にその人に聞きたいんですが

 

大きいバケツのある

プールに行ったことはありますか?

(水が満タンになったら倒れるやつです)

 

 

あのバケツって

下から見てると

いつ倒れるかわからないですよね?

 

 

それと同じで

伸び悩んでいる成績がいつ上がるかもわからないんです

 

 

でも、どうして伸び悩んでいるかは

わかります

それは

成績の上がり方が

y=n²

だからです。

 

勉強始めたての頃は

簡単に成績が上がったのを

思い返せばわかるはずです。

 

 

 

だから

ずっと成績が伸び悩んでいる人は

壁を越えた時

すごく成績が上がるはずです

 

ぼく自身

一時期英語の成績が

7割前後で止まっていた時がありました。

でも、一度8割を超えてからは

成績が上がりつづけた

経験があります

 

でも

バケツに水を注ぎ続けなければ

バケツが倒れることは決してありません

 

だから成績が伸びないからと言って

諦めたら

そこで試合終了です

 

あと4か月

くじけず頑張りましょう!

 

 

****************************

 

明日のブログは

ボーリングの達人

村上担任助手です

お楽しみに!!

 

****************************



2018年 9月 1日 二次・私大対策開始!!

 

*****************************

こんにちは!

爽やか担当だと

一瞬も思ったことがない

です!

個人的に爽やか担当は

益子担任助手

村上担任助手

です!!

 

生徒に厳しいのは

受かってほしいからなんですけどねー(笑)

これからは言い方に気を付けて

言葉にトゲがないようにします(笑)

 

 

****************************

 

さて、

9月が始まりました!

夏休みあっという間でしたね!

皆さん後悔がないように過ごせましたか?

 

後悔なく過ごせた人は

そのままかそれ以上のペース

これからも続けていきましょう!!

 

後悔がある人は

これからの過ごし方を

真剣に考えて

それを全力で

取り返しにいきましょう!!

 

とにかく

全員

頑張るしかない

ということです!!!!!

 

9月以降は二次・私大対策に入ります。

第一志望校・併願校の過去問を

実際に解いていくことになります!

その中で出てきた苦手を

単元ジャンル別演習などを使って

克服していき、

合格に向かって突き進んでいきます!!

 

だからこそここからは

今まで以上に

一日一日を大切にして過ごしてほしいです!

 

やる気が出ないとき、

気持ちが落ち込んだとき

担当でも、担当じゃなくてもいいので

すぐに相談してください!!

一緒に乗り越えていきましょう!

 

****************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

船橋校のディズニーマスター

角南担任助手

です

お楽しみに~

 

****************************



2018年 8月 31日 8月ラスト!!

 

 

*****************************

そうなんです、、、

最近を食べたいと

常に叫んでいるです?

特に焼肉は2日に1回は

絶対に食べたくなります、、

夏バテという言葉がありますが

食欲が異常で今年は夏バテを

味わわずに8月を終えられそうです!✌

夏休みは自分的にはとても充実していて

美味しいものばかり食べています?

友達と行ってきました!

今すごく話題に上がっているらしいです!

チーズの海でテンションMAXでした?                                   

おかげでしっかり太りました!

****************************

模試お疲れ様でした!

もう8月も今日で最後ですね、、

明日から9月ということで

学校も始まってきますね!

受験生の皆さん、

夏休みはどうでしたか?

最初は1日中勉強するとか無理!

みたいに思ってた人もいたと思いますが、

意外と過ごしてみたら

1日って早いですよね

校舎で帰るときに何人かに話しかけると

時間が足りないですよ~

と言っている人が多い気がします!

時間が早いと感じた人は

充実していた証拠!

やるべきことが明確で努力できた人!

だと私は思っています

この夏1つでも頑張ったと

言えるようなことが

あればそれは自信に繋がります!

昨日澤田さんも言っていましたが、

不安になることが

多くなってくると思います

この夏頑張れたから今後も頑張れる!

など今までやってきたことに

自信をもってほしいです!!

****************************

ここからは本格的に私立や

二次対策になってきます

どうしたら点数が伸びるのか、

どこで点数を取るべきなのか

逆に落としていいのか

1つ1つ考えながら過去問に取り組みましょう!

実践的な受講が増え始めているので

過去問や本番の試験に生かせますね!

今までの受講の復習も忘れずに!

ちなみに白井は

英語の文法の受講の復習と

日本史の修判を1週間に1回、

センターの大問別現代文と古文を

交互に毎日、英語の大問別3番を

毎日解いていました!

新しい受講も丁寧に、理解することを

意識しながら進めていきましょう~

夏休みお疲れさまでした!

****************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

船橋校の爽やか担当(自称)

それにしても生徒に厳しすぎませんか

だけどこれは愛なんです!!!

担任助手

です

楽しみですね!!!

 

*****************************



2018年 8月 30日 一喜一憂しない!

 

************************

褒められるとやっぱり嬉しいですね!(笑)

お久しぶりです澤田です。

最近、中学校時代の先輩のLIVEに

お邪魔しました!

6年ぶりの再会でした!

久しぶりに激しめのLIVEで

ストレスを発散できて非常に楽しかったです!

*************

さて、もう8月のセンター試験本番レベル模試も

終わってしまいましたね…

模試を受験した人は自己採点をしましたか?

満足のいく点数を取れた人も

取れなかった人もいるとは思いますが

大切なのは!!!

模試を受験したあとです!

点数で一喜一憂する必要も時間も

ありません!

 

「この次もいい点数を取りたい!」

「次こそ自己ベストを取りたい!」

と思うのであれば

復習を後回しにしないことです!

もし、今回の問題が

実際の試験で出てきたらどうしますか?

「あの時、復習しておいてよかった!」

と思うのか

「あの時、復習しておけばよかった…」

と思うのか

あなたはどっちがいいですか?

もちろん、前者のほうがいいですよね?

 

精神面は

受験勉強へのモチベーションに

大きく関わってくるのは事実です。

モチベーションを維持するのに

必要なことは

常に志望校への気持ちを絶やさないことです!

ここから先、勉強しすぎて

なぜこんなに勉強しているのか

迷走することが何度かあると思います。

私も受験生のころに何度もありました。

そういうときは原点に立ち返ること!

そして、校舎のスタッフや友だちなどと

感情の共有をする!

1人で抱え込まないこと!

頼れる人は積極的に頼りましょう!

****************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

個人的に、彼女の語録が好きです(笑)

スーパーポジティブで

最近、肉を食べたいとよく嘆いている

白井担任助手です!

お楽しみに!

*******************

 

 



過去の記事

\お申し込み受付中!/