ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 299

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 299

ブログ 

2018年 8月 29日 過去問・模試は最強のテキスト!

 

************************

脳内お花畑は

よく言われますが

笑顔がお花畑は

初めていわれました!

たいへんうれしいです

はしぐちです???

 

最近ようやく

夏休み満喫しだしました!

 

 

千葉大は

9月末まで夏休みなので

まだまだしたいことだらけです!

*************

さてさて

皆さん

昨日野澤さんもいってましたが!

センター模試

お疲れさまでした!!

 

英語も難しかったけど

国語も

難しかったそうですね??

 

しっかり復習、してますか?

 

間違えたところとか

あいまいなところって

覚えなおさない限り

永遠に自分の敵ですよね!

 

でもちゃんと復習して

確実に解けるレベルまでもっていったら

逆に味方ですよね?

 

模試って

苦手を見つけるもの

でもあるけど、

得点源を増やすもの

でもあると思うんです!

 

私はいつも

英語の大問2が

あまり点数が良くなくて、

間違えた問題の方が

多いくらいだったので

もはや

模試で点数とることが目標!

というより

模試で間違えた問題から

自分のヌケを見つけて

それをきちんと覚えることで

自分の知識量を効率的に増やす!

のが目的みたいなところもありました?

 

これは大問別でもやれるので

やりまくってやりまくって

どんどん知識を増やしましょう!

 

大問2が苦手な人、

たっくさんいると思うんですけど

高マスの文法750と例文300を

アプリでやって

毎回1問1問

解説を熟読するといいです!

細かい用法とかも覚えられて

はしぐちは

大問別ローラーと

高マス解説ローラーで

万年20点から

40点も取れるレベルに

大問2、成長しましたよ!

 

あと、漢文・古文も

知識問題で問われるのって

決まってるんですよ。

だから間違えたところというか

間違えてなくても

出てきた問題出てきた問題

ぜ~んぶ覚えれば最強なんです!!!

言っても量もそんなにないです。

 

それに、

東進模試の解答って

類似してる句法とか

間違えやすい句法とか

よく見わけが問われる助動詞とか

どれか1つでも模試に出ると

そこらへん一帯の

?覚えるべき一覧表?

みたいな✨神様の図✨が

載ってるんですよ!

 

「古文・漢文って

何すればいいかわかんない~」

って人、

模試とか大問別とか

過去問とか解くたびに

✨神様の図✨を

復習するの、

めちゃくちゃおススメですヨ?

 

大問別・過去問・模試

一番本番に近い問題が出るテキスト!

だと思って活用するのも

一つの手?

 

とくに

文法・古漢・理社

みたいな知識問題!!

どんどん解いて

どんどん復習して

得点源増やしていきましょう?

 

****************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

船橋校のスレンダー担当!

青いシャツが

良くお似合いですよね?

 

澤田担任助手です!

 

お楽しみに!

*******************

 

 



2018年 8月 28日 模試のあとは…!

 

**************

こんにちは!

ツゥイに似ているとか

口が裂けても言えません…?笑

野澤です?

 

私はついこの間川でBBQしました!

でも天気雨が降ってきたりと

何となく夏の終わりだな~

なんて思いました?

 

***************

 

さてさて

センター模試お疲れさまでした!!

2日前)

 

校舎にいると

「英語難しかった~」

「全体的にやばい!」

という声が聞こえてきますが

皆さんはいかがだったでしょうか?

 

夏休みの成果出せましたか?

志望校のBライン突破できましたか?

 

ここからの過ごし方でいくらでも

今後の結果を変えれます

 

同じ100点でも

復習次第で

150点にも80点にも

なれてしまいます。

だからこそ皆さんには

150点になってほしいな

と思います

 

そのためには

自分がどういう考えで

この答えを出したのかを、

ちゃんと知ること

何となくで解かないことです

 

簡単そうにみえて意外に難しいことです

そこで頼りになるのが

問題用紙です?

ジャジャーン!

ぜひ問題用紙に自分の答えと

(余裕があれば)

『答えを出した過程』を

書き残していきましょう!

 

最後に!一つだけ!

模試が思うように

伸びなくて

悩んだときは

どんどん担任助手に

頼って話してください!?

 

一緒に頑張ろう!!

 

 

****************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!!

明日のブログは

クシャっと笑う顔が愛おしい

1年生のお花畑??(?)

橋口担任助手です!!

お楽しみに~!!

 

****************************

 

 



2018年 8月 27日 私の夏休み

*****************************

こんにちは!!!!

お久しぶりです(笑)

アメリカのフロリダから

帰ってきました、荒木です!

 

 

地味に日焼けをして

悲しみにあふれています笑

 

*****************************

さて今日は、
 
私が東進に居なかった2週間弱
 
何をしていたかを少しだけお話ししようと思います!
 
 
 
 
今回私はフロリダにある某ホテルに
 
インターンシップをしに行ってきました!
 
 
そのホテルでなにをしてきたかというと、
 
そのホテルにあるたくさんの部門
 
(例えばゲーミング、マーケティング、ハウスキーピング、コンシェルジュなど)
 
を一通り体験させていただきました!!
 
 
 
わたしがとても面白いなと思った部門は
 
ゲーミング部門です!
 
ゲーミングとは何ぞや
 
と思う人もいるかもしれないので簡単に説明すると
 
カジノです。
 
アメリカではカジノをやっていいのは21歳からなので
 
座学だけだったのですが
 
とても興味深い話を聞くことができました!
 
日本でもIR推進法が国会で認められ
 
これからIR(統合型リゾート)ができていくかもしれないので
 
かなり参考になる話ばかりでした。
 
 
 
そのほかにもハウスキーピングを実際に体験させていただいたり
 
コンシェルジュの仕事を教えていただいたり、
 
 
普通にホテルでバイトするよりも
 
たくさんの分野のことを学べたと思うので
 
本当に行ってよかったです!
 
 
もともとそんなにホテル業界には興味がなかったのですが
 
今回のインターンシップでホテル業界もいいなと思うことができました!
 
 
修了式の様子です↑
 
 
このように私はとても充実した夏を過ごすことができましたが
 
みなさんはどうでしたか??
 
やりたいことはしっかりできましたか??
 
やり切ったと言い切れますか??
 
悔いのない夏休みを過ごすことができましたか??
 
 
悔しいと思っている部分があるならそれを取り戻せるように
 
この夏以降その悔いを忘れずに頑張りましょう!
 
 
****************************
 
 昨日は8月センター模試でしたね!
 
 
受験した人は必ず自己採点をして
 
自己採点表を受付に提出してくださいね!!
 
(受付に自己採点表ありますよ~)
 

****************************

明日のブログは
 
ピッカピカの一年生✨
 
TWICEのツゥイにめちゃ似てる
 
(と私は思っている)
 
野澤さんです!!
 
お楽しみに~~!!
 

****************************



2018年 8月 26日 今日は模試ですね!!

こんにちは!!!!

サッカーで言うところの

セルヒオ・ブスケツこと

迫田です。笑

 

こいつ何言ってんだ、

と思った方は

昨日の伊東さんのブログを

見てください。

 

先日、小学校4年生の時の

クラスの同窓会に行ってきました!

 

僕は中学受験だったため

地元の友達に覚えて貰っているか

凄く不安でしたが

みんなが憶えていてくれてて

めちゃめちゃに楽しかったです!!

*****************************

さて!!
 
今日は!!
 
センター試験本番レベル模試!
 
 夏の集大成ですね!
 
受験生も、高1,2生も、
 
この模試を元にこれからの学習の計画を立てます。
 
 
特に、受験生のみんなへ!
 
これからやる事は
 
①第一志望校対策
 
②併願校対策
 
③センター試験対策
 
④基礎・基本の徹底
 
と、たくさんあります。
 
 
それを考えると、
 
あと1週間しかない8月で
 
やるべき事は何だと思いますか?
 
 
(シンキングタイム)
 
 
①模試の復習!
 
(3日程度で終わらせよう)
 
②基礎・基本の再徹底!
 
③今までの学習の復習!!
 
この3つが最低限かな、と思います。
 
 
あとは、第一志望校の過去問を
 
まだ見た事の無い人は
 
早急に目を通して、どんな問題が出るのか
 
把握しましょうね!!
 
8月残り1週間!
 
まだできることはたくさん有ります。
 
1日、1分、1秒を
 
無駄にしないようにしましょう!!

****************************

明日のブログは
 
久しぶりの登場!!
 
アメリカ?カナダ?
オーストラリア?
ニュージーランド?
 
の、どこかから帰ってきた
 
荒木さんです!!
 
お楽しみに~~!!
 

****************************



2018年 8月 25日 勝者のマインド

 

**************************

こんにちは、伊東です。

特にこれと言った悩みは無いのに

最近眠れなくて悩んでいます

眠れるとっておきの方法を

知っている人がいたら

ぜひ教えてください

*****************************

いよいよ 

8月センター模試
 
ですね
 
 
 
みなさん自信の程は
 
いかがでしょうか??
 
 
 
うわー、自信ないわー汗
点数悪かったらどうしよー汗
 
 
なんて思った人は
 
要注意です
 
 
 
何故要注意かの説明をする際に
 
避けて通れないのが
 
占いの話です
 
 
 
僕はほぼ信じない
 
占いが当たる一つの理由に
 
思い込み
 
という
 
理由があります
 
 
たとえば
 
あなたは明日階段でつまずくでしょう
 
と占われた人が
 
ほんとにつまずいて
 
当たったーなんて
 
言ってしまうのは
 
無意識につまずく選択をしたからなんです
 
自分でも気付かないうちに。
 
 
 
それと同様に
 
今度の模試出来ないんじゃないか
 
と思うことで
 
無意識の内に
 
模試に失敗する選択をしまってるのです。
 
 
ぼく自身
 
入試開始の時は自身に満ち溢れていて
 
日程の早い上智大学には合格できたのですが
 
途中で思ったより合格が取れず
 
第一志望に落ちるんじゃないか
 
と初めて思った
 
そのときから負のオーラにつつまれ
 
それからの入試に全敗しました
 
 
でも、その逆に成功するイメージを持ち続けれたら
 
相当な武器になります
 
 
サッカーの世界にも
 
必ず重要な試合で点を取る人がいます
 
彼らが何故、大一番に結果を出せるのか
 
もう分かりますよね?
 
分からなければ本田圭介選手を思い出してください
 
 
 
結局一番大事なのは
 
自分を信じられるかどうか
 
です
 
それこそが勝者のマインドでもあります
 
 
 
その自信を型作るのは
 
毎日の努力です
 
入試本番に自信が持てるよう
 
模試で結果を出し
 
模試で結果を出せるよう
 
毎日全力で勉強する
 
これが出来れば合格できます
 
 
 
明日の模試まであまり時間は無いですが
 
残り時間全力で頑張りましょう!!
 
  

****************************

明日のブログは
 
サッカー選手で言うなら
 
セルヒオ・ブスケツ
 
安定感抜群の
 
迫田さんです!
 
お楽しみに!
 

****************************



過去の記事

\お申し込み受付中!/