ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 302

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 302

ブログ 

2018年 8月 12日 日々の目標を持とう!!

 

**********************

 

こんにちは!!

伊東担任助手と

同じ大学に通っている

山崎です笑

春学期は何回か大学で遭遇しました笑 

*******************

 

 

 

伊東担任助手と同じで

 

自分も筋トレを始め、

ジムにも通い始めました!!

目的は伊東担任助手とは

反対で増量と強化です!

目標は夏休みまでに5kg増量することです!

なので二日に一回ジムに

通っています笑

 

 

ところで皆さんは目標をもって勉強していますか?

 

私は受験生の頃、

 

日々目標をもって勉強していました。

 

例えば

 

今日は数学の二次関数の範囲を

 

受講するから

 

確認テストで満点取って、

 

チャートで演習して完全に理解するなど、、

 

日々の目標を持つことによって

 

自分の勉強状況がわかり

 

また頭が整理され

 

モチベーションも上がります

 

ぜひ日々の目標を持って

 

勉強してみてください。

 

 

 

また皆さんの中には

 

目標を週間受講数や

 

登校数にしている人はいませんか❓❓

 

私はジムに二日に一回ジムに通うことを

 

目標にしていません。

 

増量するために

 

ジムに通っています。

 

皆さんは何のために受講していますか??

 

それは学力を伸ばすためだと思います。

 

受講数を気にするのも大事ですが、

 

何のために自分はこの勉強をやっているか

 

もう一度きちんと考えてみましょう!

 

**********************

明日のブログ更新は

海に行って真っ黒になって

帰ってきた

 

担任助手です!!

 

お楽しみに~

 

 

*******************

 

 



2018年 8月 11日 中だるみを克服するには

 

**********************

こんにちは!!

頭がいいと紹介されましたが

本当に困っちゃうくらい

頭のいい伊東です!

 

*******************

 

 

唐突ですが

最近めちゃくちゃ太ってきたので

筋トレを始めました

頭がもやもやしているときに筋トレすると

凄くスッキリします

しかも、筋トレを終えた後の達成感は何とも言えず最高です

 

 

でも、たまにダンベルを目の前にして

猛烈に筋トレをしたくなくなる時があります

ただただ何もしたくない時が。

それでもやりたくない気持ちを振り払い

嫌々ながらも始めてみると

楽しい

 

 

皆さん勉強でも同じようなことがありませんか?

寝っ転がっているときはやる気が出ないのに

机に座ってペンを握ったら、勉強が進んでいたことが。

 

 

これはどういうことなのかというと

脳の側坐核という部分が

何かを始めることによって刺激され

やる気を出させているのです

 

 

だから、とりあえず嫌でもいいからやるべきことは

始めることが一番大事なんです

 

 

これを東進生に置き換えると

帰りの電車でとりあえず高マスをする

そのままとりあえず受講予約をする

そしてとりあえず校舎に来る

 

 

夏休み中盤を迎え中だるみしている人は

このとりあえずサイクル

なんとか中だるみを乗り切りましょう

 

 

 

 

**********************

明日のブログ更新は

僕と同じ大学の

山崎担任助手です!

核心を突く

ブログに期待!

*******************

 

 



2018年 8月 10日 知っといてほしいこと

**********************

こんにちは!!

金城です!!

本当はとてもやさしいと

紹介されましたが

船橋校の中では

圧倒的トップの

村上さんの次に

優しいですよ!

*******************

ところで

最近天気悪いですね…

先日、サークルの合宿で

海辺の合宿所まで

車で行って

泊まってきたのですが

運転してたら

車ごと吹っ飛ばされるかと

思いました。

今回の合宿で

三年生の先輩が

引退していき

月日が経つのは

早いなあと

実感しています。

 

**************

 

 

 

 

 

高3のみなさん

最近だと

修了式

の話をよくされるかなと

思いますが

条件として

講座(人による)の修了

高速基礎マスター5冠

確認テスト

修了判定テストSS

が、挙げられます。

ここ数日は

そこに向けて

一気に進めていこう!

という人も多いでしょう。

 

なぜ修了式なんてものを

行うかわかりますか?

考えてみてください。

早い人はもう

第一志望校や

併願校の過去問を

解き始めています。

つまり

過去問を解き始める上で

必要となる

最低限の学力を

遅くとも

修了式の時期には

身につけていてほしい

ということです。

 

センターの過去問で

センターの点数を

上げることも大事ですが

その先に

二次・私大の

過去問を解けるように

しなければなりません。

 

最終的には

二次・私大の問題が

第一志望の合否を

左右します。

過去問を解き始めないと

自分がやるべきことが

見えてきません。

遅い時期に

やっと過去問を解き始めて

対策しようとしても

やらなきゃいけないことが

山積みになって

対策が追い付きません。

 

確実に合格していく人も

ギリギリのところで

合格を勝ち取る人も

時期は違えど

なんだかんだ

対策が追い付いている人

点数を伸ばせた

だと思います。

 

センターとは違い

自分の課題を

見つけるのにも

時間がかかる

それが二次・私大の

大きな壁の一つだと

思います。

そこから逃げずに

時間をかけて

頑張って

乗り越えていけるように

今から先を見据えて

がんばってほしいです!

僕もなんとなく

やりたいことが

みつかりつつあるので

勉強がんばります!

**********************

明日のブログ更新は

実は

とっても頭がいい

伊東担任助手です!

核心を突く

ブログに期待!

*******************

 

 



2018年 8月 9日 理解すること!

 

**********************

こんにちは!!

白井です!!

澤田担任時助手と

ごく稀にエンカウントしてます!

とはいってもまだ1回ですが・・・(笑)

これからはもっと会いたいですね!

*******************

さて!私も大学の試験がやっと終わり、

夏休みを迎えています!

去年受験で会えなかった中学の友達や

浪人している高校の友達、

など普段会えない友達と会う予定があって

実はすごく楽しみにしてます✨

**************

晴れて今大学一年の夏を過ごしていますが、

去年の夏はと言えば、

修了式に向けて受講に追われていました?

とにかく終わらせなくちゃ、の気持ちが大きく

とりあえず受講

とりあえず確認テストSSにする、

そのことだけ考えていました。

その結果終わることには成功しましたが

復習に時間をあまりかけられず、

センター過去問演習に突入してしまい、

私大対策を始め、、、

気付いたら受験が終わっていました。

今振り返ると、夏に復習をもっとしておけば

秋以降に基礎固めをする時間を減らせたかなと

少し後悔しています!

何を言いたいのかというと、

受講ただ受けるだけでは

意味がありません!という事です!

今皆が受講している理由は

一つ一つの内容を理解し、

同じ内容の問題が出たら出来るように

なっているためだと私は思います。

受講をしても理解していなかったら

その時間が勿体なくなってしまいます、、

特に受験生は修了式まで時間が少ないですが

頭の中でもう一度授業が流れるくらい

何度も受講の復習をやっていきましょう!

高1、高2の皆も同じです!

修了式まであと約1ヶ月!

お盆に帰省する人も多いのでは、、?

時間が取れる時に

計画的に予定を立てて進めましょう!

**********************

明日のブログ更新は

大学生を満喫してるといったらこの人!!

怖そうに見えますが、

本当はすごく優しいですよ!

金城担任助手です!

お楽しみに!

*******************

 

 



2018年 8月 8日 絶賛夏休み中の高1,高2生へ!!!

**********************

こんにちは!

ついに夏休みに入り

自分的に!

超!充実の毎日を送っています

おかげ様で非常にお財布がピンチな

澤田です!

*******************

今回は高1,高2生の皆さんに向けて

私のように

超!充実した夏休みの過ごすための

アドバイスをしようと思います!

テーマは

①スケジュール立ての重要性

②大学調べ・オープンキャンパスについて

③修了式に向けて

の3つです!

最後までぜひ読んでください☺

まず

スケジュール立ての重要性について!

学校が始まる日までのスケジュール

しっかり立てられていますか?

夏休みが残り何日あるのか

把握できていますか?

友だちと遊ぶ予定や、家族旅行などもあると思いますが

東進へ登校できる日などは

予めチェックしておきましょう!

受講や高速基礎マスター講座などの他に

学校の宿題もあるはずです!

計画的に勉強していく習慣を

今からつけていきましょう!

 

次に大学調べ・オープンキャンパスについて

ここで今、自分は

なんのために勉強しているのかを振り返りましょう!

学校のテスト対策のための人もいるかと思いますが

多くの人は

大学受験に向けて勉強しているはずだと思います!

 

今、時間があるうちに

自分の興味がある学問や分野

大学についてを調べましょう!

めんどくさいと思う人は

直接大学に行ってしまうのが一番!

実際に足を運び、大学の雰囲気を直接感じることで

勉強への意識、モチベーションに変化をくれること

間違いなし!

もしかしたら

思っていたものと違う…

という発見もあるかもしれません!

東進生の皆さんは

オープンキャンパスに参加したら忘れないうちに

「オープンキャンパスシート」を記入しましょう!

 

最後!

修了式についてです!

9/1(土)の17:00~です!

参加条件は覚えていますか?

①通期講座の修了

②全ての確認テスト・修了判定テスト SS判定

③高速基礎マスター 英文法750 完全修了

です!

この夏休み

最大限の努力をして

修了式の参加できるように頑張りましょう!

なにかあればすぐにスタッフに相談して

一緒に解決していきましょう!

**********************

明日のブログ更新は

法政大学 多摩キャンパスの仲間!

ごく稀にエンカウントする

白井担任助手です!

お楽しみに!

*******************

 

 



過去の記事

\お申し込み受付中!/