ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 312

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 312

ブログ 

2018年 7月 18日 もう少しであいつがやってきます


 

**************

こんにちは!

後輩にめちゃめちゃ褒められて嬉しい澤田です

担任助手と大学生活の両立、

毎日忙しくて大変ですが

とても充実した日々を送れています?

皆さんも、たまには大学生活をイメージして

楽しみなことを膨らませるの

おススメです?

*****************

ところで、最近本当に暑いですね…

昼間なんて特に…

そういうときは朝早くに家を出て、

涼しいところに逃げたくなります

よね???

そしてそんなタイミングに

あいつがやってきます!

そうです

朝 登 校

です

 

私は受験生の夏、

学校の終業式の翌日が

夏期合宿でした。

4泊5日のハードな日々を

乗り越えた翌日から

毎日朝登校をしました!!!

校舎に行って朝登校をしないと

合宿で培った習慣が

全て消えてしまうと思ったからです。

 

冷静に考えて

この時期に余裕のある受験生なんて

ほんのわずかしかいないと思います。

 

夏期合宿に参加してもしなくても

3年生でも2年生でも1年生でも

この夏休みが人生で一番

勉強したと!

部活で頑張ったと!

充実したと!

夏休み最終日に思えるようになってほしいです。

低学年の皆さんは

大学のオープンキャンパスに行く

最大のチャンスです!

実際に足を運び、

大学への思いを強め

勉強へのモチベーションを強めてください!

 

私も今日からもテストを乗り越えて

晴れ晴れした気持ちで

夏休みを迎えられるように

頑張ります…(笑)

***************

 

明日のブログ担当は…

正直、最近会えていません

生きてるのでしょうか???(笑)

伊東担任助手です!

お楽しみに☺☺☺

***************

 



2018年 7月 17日 朝登校できたわけ☀


 

 

************** 

こんにちは!

船橋校の太陽らしいです☀

はしぐちです!

みんなが

ぐんぐん成長できるように

これからも支えていければいいな!

と思います☺

*****************

さて!

皆さんに質問があります。

はしぐちさんは船橋校の太陽!

ですが、(笑)

皆さんが

太陽に出会うためには

どうすればいいでしょうか?

そう!

早起き

すればいいですよね!

 

何故突然

こんな意味の分からない

質問をしたのかというと…

 

皆さんお気づきですね?

夏休みに朝登校

してほしいからです!!!

 

ここ数日のブログを

読んでくれている人たちは

もう耳が痛くなるほど

聞いていると思います。

正直、

「もううんざりだよ…」

と思っているかもしれませんね。

 

でも逆に考えてみてください!

耳が痛くなるほど

ウンザリするほど

繰り返しているということは

それだけ大事なことなんです。

ちなみに、

 

 

はしぐちの現役時代の

夏休みの登校時間です。

8/27は

外部会場で模試だったので

登校してませんが、

それ以外は

毎日

朝登校してました!

 

なにがここまで

はしぐちを

動かしたのか…

 

今日は

朝登校するメリット

お伝えしたいと思います!

***************

1つめ!

単純に

勉強時間が増える!

7:00に間に合うためには

それ相応に早起きしますよね??

起きる時間が早まれば

自然と一日が伸びます。

寝る時間はいつも通りにすれば!

完ぺき

 

2つめ!

本番の試験時間通りに

過去問演習

ができる!

センター試験然り、

二次試験然り、

私立の一般試験然り、

多くの試験はから始まりますよね。

センターに限って言えば、

理系科目にも

朝からの科目ってありますよね。

でも模試だと理系科目は

昼すぎとか…夜とか…

遅くからやりますよね。

センターは2日間にわかれているのに!

もし夏休みに朝登校すれば、

理系科目も同じ時間に受けられるし

朝だと眠いな…とか

この時間におなかすいてくるな…とか

トイレ行きたい時間帯この辺だ…とか

色々と

本番に向けて練習できますよ。

 

3つめ!

まだ涼しい時間帯に

登校できる!

これ地味にデカいですよ!!!(笑)

7:00に間に合わせようと

家を出たら、

大体

あんまり暑くなってない

時間帯に

家を出ないと間に合いません。

夏に外出たくなくなるランキング

堂々一位はきっと

暑いから。

そんなランキングにも

朝登校すれば

打ち勝てますね!

 

他にも

探せば探すだけメリットが

見つかるはず!

逆にデメリットって

早起きが大変…

なことだけじゃないですか?

つまり早起きだけ頑張れば

いいことしかない!

受験において大切な

40日間、

無駄にしないためにも!

朝登校、頑張りましょう!

****************

明日のブログ担当は…

大学生活でも!

担任助手生活でも!

バリバリとやるべきことを

こなし!

楽しむことにも

全力投球!

素晴らしく頼りになる

澤田担任助手

です!

 

お楽しみに☺☺☺

***************

 

2018年 7月 16日 夏休みはどうすごす?(低学年ver.)


 

 

**************

 
 
こんにちは!
夏が本格的に来て
もう既にバテてる
ふわふわ系女子(仮)
荒木です
 
あつすぎて、ふわふわなんて感じじゃなくて
べっとべとです笑 
 
 
ちなみにこないだゼミの懇親会でバーベキューがあり、
暑くて、天気が良かったのでそこでもべっとべとになりました笑
 
 
私はどこにいるでしょうか!
 
答えは私まで笑

*******************

さて今日は

低学年生徒のための夏休みの話を

したいと思います!

 

 

このブログを見ている低学年の子は

分かっていると思いますが

 

夏休みは7時開館です!

みなさんは来る予定ありますか??

まさか1日も来ないなんて考えて無いですよね!!

 

低学年の子もしっかり来れる日は毎日来て欲しいです!

宿題もやることもたくさんあるとは思いますが

勉強はぜひ涼しい東進で!!

 

 

修了式も9月に控えているので計画的に

受講と高速基礎マスターを終わらせるためにも

しっかり予定立てをして

頑張りましょう!

 

低学年の夏休み前HRは19日、20日の19時からあります!

どちらかに絶対参加してください!

夏休み中の勉強の事についてや、志の面から

大切なお話をさせて頂きます!!

夏休み頑張りたいと思ってるみんなに

聞いてよかったと思う話をするので

心待ちにしていてください!

 

*******************

明日のブログは・・・
船橋校の太陽
いつも明るく元気な
 
橋口さんです!
 
お楽しみに☆
 

*******************

 

2018年 7月 15日 志田先生公開授業!!


 

**************

 
 
 こんにちは!
堀ノ内さんと新宿で遭遇してしまった
角南です!(笑)
通学で新宿使って
もう1年以上経つのですが、
初めて担任助手と会いました!
でもそんな私も、
来年からは
御茶ノ水のキャンパスになります!↓↓
 
「リバティータワー」の画像検索結果
 
ででん!!
こんな
ビルみたいな
ホテルみたいな
キャンパスになります笑
和泉キャンパスでの残り少ない
キャンパスライフ楽しみます(^O^)

*******************

さて昨日は、

堀ノ内さんも羨ましがっていた、

志田晶先生の特別公開授業

がありました!!!

 

初めて志田先生を間近で見たのですが

テレビやCMでみたまんまでした!!笑

 

授業の内容は

すごい面白く

数学をそんなに得意としない

私でも!!

理解できました!

一番印象に残ったフレーズは

「数学は記号を使った頭の訓練」

です!

∫ Σ sinθ

などは記号で数学じゃないらしいです!

 

文系の私ですが

数学勉強しようかなぁ…

 

 

さて、ここで、数学に関係するお話を…

私立文系の人!

自分は関係ないよ!って思ってませんか?

それが関係ありまくりなんです!!!!!

早稲田大学は今年、

2021年から

早稲田大学政治経済学部

の一般入試の生徒に対し、

大学入学共通テストに

英語、国語、数学

を含めた4科目を課し、

英語の民間試験の結果も

合否に使うことを発表しました。

良く読んでください!!!

数学が必須になるんですよ!!!

世の中は、

数学を重要視

し始めているということです。

今は、早稲田の政治経済学部

だけですが、

もっと数学必須の受験

が増えてくるかもしれないです。

数学を早めに対策していって

デメリットはないです!!

早めにスタート切りましょう!!

 

公開授業の様子

が知りたい人はスタッフまで☆

 

次回の特別公開授業は、

11月から12月のどこかで

開催を予定しています!

今回参加できなかった人も

参加した人も

ふるって参加してください!(^^)!

以上、角南でした~☆

 

*******************

明日のブログは・・・
 2女になってもかわいさ健在!
ふわふわ系女子の
 
荒木さんです!!!
 
お楽しみに☆
 

*******************

 

2018年 7月 14日 「受験の天王山」までもう少し!!


***************

この一年間で明るくなった(らしい)
 
堀ノ内です
 
明るくなったとすれば
それは間違いなく
担任助手をやらせてもらったから
だと思います
 
 
担任助手に誘ってくれた
当時の担当の稲葉さんには感謝してもしきれません!
 
 
来年社会人になると
地方での勤務になるかもしれない
ということで
 
僕は寂しい気持ちでいっぱいです。

 

*******************

さて、今日はいよいよ
 
お待ちかねの
 
志田晶先生の公開授業
 
ですね!!
 
 
楽しみ!!
 
僕も志田先生には
 
画面を通じてとてもお世話になりました!
 
受験の前に志田先生の話が聞ける皆さんが羨ましいです笑
 
しっかり吸収できるところは
 
吸収し尽くしましょう!

 *******************

 

というわけで自分からも
 
夏休みについての話を。
 
 
最近ホームクラスのブースに
 
 
こんな紙、貼られましたね。
 
船橋校では
 
7月21日土曜日から
 
7:00開館
 
になります!!
 
 
GWで朝登校が出来ていた人!
 
夏休みも継続して行きましょう!!
 
 
部活でできなかったよと言う人!!
 
夏休みで挽回して行きましょう!
 
 
 
 
さて
 
 
7時登校する人
 
 
9時登校する人
 
では
 
2時間×40日で
 
80時間
 
もの差がついてしまいます。
 
学校がある時の平日の平均勉強時間が6時間だとすると
 
約2週間
 
もの差が生まれてしまいます。
 
 
2週間
 
と聞いて
 
パッとしないかもしれませんが
 
受験期直前の2週間のことを考えてみてください。
 
 
計り知れない価値がある
 
2週間
 
確実にを分けうる
 
二週間ですよね。
 
 
この死ぬほど価値のある二週間という時間、
 
作り出すのは皆さん次第です。
 
 
7時登校
 
→7時半のセンター演習会
 
→演習会で課題を見つける
 
→課題をもとに方針立て
 
→閉館まで濃密な勉強!
 
 
のような
 
 
ルーティーン
 
を確立しましょう!
 
 
 
今日はどちらかというと
 
勉強の
量」
の話をしました。
 
 
 
 勉強の
「質」
 
についての話は
 
低学年の皆さんは
 
19日
20日
 
 
受験生の皆さんは
 
21日
 
夏休み前HRでお伝えします!
 
重要な話しかしないので
 
「必ず」参加してください!
 
 

*******************

明日のブログは
 
先日僕と新宿駅で会ってしまった
 
すなみさん
 
です!
 
お楽しみに!

 

 

 

*******************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!