ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 318

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 318

ブログ 

2018年 5月 12日 嫉妬の2女、、、


 

 

こんにちは!

かなーり久々登場の角南です!

気づけば、2女です、、、嫉妬の2女ですが今年も元気に頑張ります!

初めましての人もいると思うので、軽く自己紹介します!

 

角南 香奈 (すなみ かな)

千葉市立稲毛高校卒

明治大学 文学部 文学科 文芸メディア専攻 2年

バドミントンサークル所属

 

去年はまっっったく行っていなかったサークルですが、

同期に「もっと来い!!!」と詰められたので、イベント参加したら、

ブログにもあげていきたいなと思います。

好きなことは、ドラマを見ることです!

だいたいどのクールもほぼ全部見てます!笑笑ドラマ好きな人、お話ししましょう。

 

さて、自己紹介をしたところで…

みなさんお気づきですか?私の専攻に!!!

私は、全国に2つしかないと言われている専攻、文芸メディア専攻に属してます。

何をする専攻なのかというと、現代では私たちの周りにたくさんの『メディア』があります。

そこから、必要な情報を取り入れつつ、文章によって自己を表現していく専攻です。

 

 

と、言われてもなんぞや?という感じですよね。笑 私も去年はそうでした。笑

でも、そんな私が、おもしろい!と思える授業に今年出会いました。

テクスト購読という授業なのですが、川端康成の眠れる美女の中にある、片腕という話を読みながら、

川端康成がどのような意図があって、このような表現をしたのかを考える授業です。

 

何気なく読んでいると、分からないですが、よく読んで見ると、

色の表現を多用していたり、自然の描写を使って、主人公の気持ちを表していたり…

挙げて行ったらキリがないです!!!!!

 

私は、去年、入学するところを間違えたんじゃないかレベルで、

授業もよくわからないし、きつすぎる…って思ってました。

でも、今年、専門的な授業が増えていって、おもしろいと思える授業がたくさんあり、

この専攻で良かったと思えました!!!

志望校ももちろん大事ですが、志望学部、専攻もかなり大事です!!!!!

これから、志望校を決めていく人は、オープンキャンパスやホームページだけでなく、

実際に通っている人の声を聞くことも大事になってくるので、

気になる学部があったら、どんどん担任助手に聞いてみましょう!!!

 

*********************

明日は、益子さんです!!!!!

お楽しみに☆

**********************

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2018年 5月 11日 大学のゼミとは??

 

 

************************

こんにちは!

気付けば3男になりました

仲宗根です!

最近は本当に大学の勉強が楽しくてたまりません!

そんなことで今僕が何を勉強しているのか話をしたいと思います!

**************************

大学3年生になると大学の学習のメインはゼミでの学習になります。

僕は何を学んでいるかと言うと「開発経済学」という学問になります。

簡単に言うと、

発展途上国が経済発展するにはどうすればいいのかを考える学問ですね。

 

僕たちのゼミは2年生から始まっているのですが、

3年生の夏に行われる海外合宿で研究発表をするのが

集大成になります!僕にとっては今年の夏ですね。

今年の夏にベトナムに行き、現地の学生と討論会を行います!もちろん英語で!

 

どうですか?楽しそうだと思いますか?

 

正直、この前までは本当につらかったです。

なぜつらかったかは下の写真で説明しましょう!

 

大学の勉強の難しいことは

ゼロからイチを作り出すことです。

 

高校の勉強はすでにある問題をとけるようにしていく、

最終的に答えがある勉強です。

 

それに対し、大学の勉強は問題がない所に問題を作り出し

答えのない解決方法に対し、自分なりのアプローチで

他人が納得できる解決策を作り、明示することです。

 

よく社会で言われる「課題解決型の人間」というのは

大学の勉強をするとよくわかると思います。

 

東南アジア経済において何が問題なのかを考えたのがあの写真になりますが、

毎日集まって、毎日遅くまで話し合いをして

やっと形のあるテーマを作れました。

今まで何もなかったところに何かを作り出す。

だからこの前までつらい期間が続いたわけです!

 

でも僕が最近感じるのは

「大学はただ学ぶのではなく、自分で学ぶものを作り出す場所。

そこがおもしろいところでもあり、大変なところだ」

ということです

 

志望校や学部に悩んでいる人はたくさんいると思います。

将来何をやりたいか悩んでいる人もいると思います。

単純に大学の勉強がわからない人もいると思います。

沢山聞いてください!大学生になってもう3年目です。

みんなよりたくさん知っていることがあるので何でも聞いてください!!

 

 

*******************

次のブログ担当は

角南さんです!!

*************************

 

 


 

 

2018年 5月 8日 ゴールデンウィークどうでしたか??


************************

こんにちは!

新担任助手の山崎です!

ゴールデンウィークお疲れ様でした

どうでしたか?

朝登校できましたか?

頑張れた人は夏休みまでその調子で、

頑張れなかった人は反省し、

切り替えて頑張りましょう!!

 

*******

私はゴールデンウィークに京都に行ってきました?

 

              銀閣寺とても良かったです(⌒∇⌒)

そして、銀閣寺の近くにある京大!!

              

 京大は広く施設が充実していました。

上のレベルの大学ほど施設が充実していたり、

高度な実験を行っています。

さらなる高みを目指して頑張りましょう!!

***************************

ところで、

もうすぐ

難関大・有名大レベル模試があります!!

初めて受ける人が多いと思いますが、

ベストを尽くせるように頑張りましょう!!

*************************

明日のブログ担当は

橋口担任助手です!

期待大ですね

お楽しみに!!

*********************

 


 

 

2018年 5月 7日 大学生活スタート☺


************************

GW朝登校お疲れさまでした

今日のブログは岡田です

またリスニング会に

参加してくれる人が多くて

とても嬉しかったです ?

夏休みも朝登校しましょう☀

 

******* 

今回は私の通っている大学

東京医科歯科大学

紹介をしたいと思います☺

今通っている教養部は

市川にあります

近い!!

こんな感じのところです!

ここのキャンパスには

1年生しかいません

色んな学科の人

友達になれるので

楽しいです☺

理系ですが

文系の授業も

受けることが出来るのが

東京医科歯科大学教養部の特色です

私は

政治学

をとっています!!

タイムリーな記事を扱って

授業を行うので

とても勉強になります!!

 

**************************

明日のブログ担当は

ソフィア山﨑担任助手です

お楽しみに!!

*********************

 


 

2018年 5月 6日 専門的な学習


************************

こんにちは村上です!!

GW最終日ですね!!!

船橋校では毎朝7時半開館をして

リスニング会を行っていたのですが、

なんと50人近い生徒が

参加していました!

4日間頑張った人たちは

来週からも土日は早く校舎に来ましょう!

部活などでこれなかった人は

他の人が頑張ってた分を

質の高い学習を目指して

頑張りましょう!!

 

**********************

 

今回は自分もほかの担任助手をまねて

自分の大学生活について

書きます!

 

僕は今

東京理科大学

理学部応用数学科

に通っています。

理科大はキャンパスが何個もあって

理学部は神楽坂キャンパスです!

 

神楽坂キャンパス

 

よくみんなが想像するような

キャンパス

ではなくいくつかのビルで

成り立ってます!

 

学科の名前からわかる通り

主に数学について学んでいるのですが

本当に数学ばっかりなんです…

2年生の前期は

週に10コマ数学系の授業が

あります!

 

おそらく

数学が嫌いな人がこの学部で

大学生活をしたら

発狂してしまいますね。(笑)

 

もちろん僕は数学

好きなので楽しく過ごしてます!

 

皆さんは志望校

どのように決めていますか?

 

このキャンパスの雰囲気が好きだから

自分のやりたいスポーツが

強くて有名だから

学食がおいしくて有名だから

家から近いから

仲のいい先輩がいるから

 

どれも立派な志望理由だと思います!

ただ、

ここ最近の担任助手の

大学、学部紹介のブログを読んで

気づいた人が多いでしょう…!

そう!

思ってるより

大学の勉強は専門的です!!

 

好きなことや

本当にやりたいことでないと

4年間または6年間では

卒業できないです!

 

今の時期から夏にかけて

学祭やオープンキャンパス

に行く人が多いと思います!

いいなと思う大学があったら

ネットや

その大学に通ってる人に話を聞いて

大学の勉強についても

調べてみてください!!

絶対楽しいですよ~!

 

**************************

明日のブログ担当は

岡田担任助手です

お楽しみに!!

*********************

 


 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/