ブログ
2017年 2月 25日 私が成長したこと
↓ !新年度の準備を今! ↓
*****************************
こんにちは!今日のブログは村上が担当します!
******************************
みなさん知っていますか?
受験勉強で成長するのは
学力だけではありません
受験勉強に真剣に取り組むことで
鍛えられる
もう一つのこと
それは
自分自身の心です!
今回のブログでは
私が受験勉強を通して感じた
心の成長についてお話ししたいと思います!
私が受験勉強を通して成長したことは
粘り強くなったこと
努力の天井があがったこと
考えるようになったことです!
勉強をしていてつらくなった時は
まわりの友達や
担任助手の方々に助けてもらいながら
あきらめずに
がんばり続けたことは
私にとって大きな成長になりました
受験勉強をがんばりきることで
志望校合格だけではなく
自分の将来のための
重要なものを
手に入れることができます!
だからみなさん!
あきらめずに
一緒にがんばりきりましょう!
**************************
センター試験まであと324日!
**************************
2017年 2月 24日 いよいよ!
↓ !新年度の準備を今! ↓
**************
みなさんこんにちは!横山です!
題名のようにいよいよ明日は国立の二次試験日ですね。
国立志望者にとっては本番がついにやってきます。
私立の入試を経験してきていることが多いとは思いますが、
みなさん緊張したり不安になることも多いと思います。
しかし、皆さんはここまでしっかりと努力をしてきています。
これは自信をもっていいです。
今までつらい時期や苦しい時期たくさんあったと思います。
それを乗り越えてついに本番を迎える皆さんは
本当に強いです。
今までもっとああしとけばよかったと思うことも多々あったかもしれません。
しかし、これだけやってきた皆さんなら絶対にできる実力はもっていると思います。
明日は本番前にこれだけやってきたから絶対大丈夫と信じてください。
皆さんなら必ずできます。
またとても大事なのは焦らないことです。
周りの受験生もとても緊張していて雰囲気は張り詰めていると思います。
当然雰囲気にのまれて緊張することもあると思います。
試験が始まったらまず深呼吸をしましょう。
一番最初に気持ちを落ち着かせることが何よりも大切です。
本番で実力をいかんなく発揮するためにも
落ち着いた状態で試験に臨んでください。
受験生は試験直前のその瞬間まで実力は伸びます!
当日の移動時間や会場での過ごし方もとても大切になります。
当日は今まで一番使ってきた参考書やノートを見返すといいと思います。
今まで使ってきたものなのでとても信用のあるもののはずです。
そして最後に前向きに挑んできてください!
今までの受験結果から不安になったりする人もいるでしょう
それでも第一志望に合格するためにみなさんは努力を積んできたはずです。
今までの結果は気にせずに絶対にできるという気持ちで試験に臨んでください。
**************
東進スタッフ一同応援しています!
**************
2017年 2月 23日 今やるべき大事なこと
↓ !新年度の準備を今! ↓
**************
こんにちは、稲葉です!
国立2次試験まであと2日。
私大も出願締め切りが多くなってきました。
長かった大学入試もいよいよ最終盤に入ってきましたね。
残り数日が精神的にも体力的にも大変なところですが、
この期間を頑張った先に合格が待っています。
ベストを尽くしましょう!
**************
最近、担任助手の将来シリーズが続いてますが、
自分の高校時代のことを思い返してみると、
全く将来について考えていませんでした。
考えてなかったというより、考えられなかったの方が
正しいかもしれません。
一橋に入って何をするのか。
商学を学んでどうなるのか。
どんな職業に就きたいのか。
どんな大人になりたいのか。
3年前の自分には何もわかりませんでした。
でも、大学に入ってみると
それぞれの答えを持っている友達にたくさん出会いました。
確かに自分のように夢や目標がなくてもある程度頑張れる人はいますが
高校時代に将来を何も考えられなかったことに自分は後悔しています。
大学生活ももうすぐ折り返す今になってやっと
やっと人に語れるぐらいの目標ができました。
気になる人は聞いてみてください(笑)
充実した大学生活を送るためにも
今のうちから少しでも将来のことを考えてみましょう!
**************
センター試験まであと326日!
**************
2017年 2月 22日 油断大敵!!
↓ !新年度の準備を今! ↓
**************
こんにちは!杉川です!
今日の朝は天気が良かったのに
だんだん悪くなって残念です・・・
天気がいい日は心もすっきりしていいですよね~
晴れろー晴れろーと今日は祈ります(笑)
**************
さて、みなさん
今年も始まって2か月以上経ちましたが
一年の目標なんて考えたことはありますか?
私は今まで19年間生きてきて
全く考えたことがありません!(笑)
でも今年初めて考えてみたんです!
それは大学の友人にとっても影響を受けたからなんですが
その友人は毎年目標を立てていて
その目標に繋がるように行動計画を
立てていたんです
その友人の話を聞いたとき
いかに自分が大きな夢ばかりを追いかけて
やらなければならないことを
避けていたと感じました
みなさんの中には
夢ややりたい事が決まっている人がいると思います
是非大きな夢ばかりを考えるのではなく
その為に「今」何ができるのかを
考えてみて下さい!
**************
センター試験まであと327日!
**************
2017年 2月 21日 なりたい自分を意識して!
↓ !新年度の準備を今! ↓
**************
こんにちは!
今日のブログは迫田が担当します!
最近、年齢のせいか
体力の衰えを強く感じます。
2週間ほど前にサークルの合宿で
バレーとかバスケとかバドミントンとか
めっちゃ運動したのですが
あっという間にダウンした上に
そのあと体調も崩すという。
今年は継続的に運動していきたいと思います。笑
**************
みなさんは、この言葉を知ってますか?
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。」
これは吉田松陰さんの言葉です。
みなさんは夢をどのように考えていますか?
夢・目標
これらの言葉を、普段からどれだけ意識できているでしょうか。
一日の自分を振り返って、
その日の自分の行動によって
自分の夢や目標に近づけたでしょうか。
成功、言い換えるとするならばゴールです。
何かに挑戦する時は必ず一番初めにゴールを決めると思います。
そしてそのゴールは、夢や目標であったりそれらに沿ったものであると思います。
つまり、何事に挑戦するのにも夢と成功が必ず必要になります。
これらが決まったうえで、計画・実行を繰り返しますね。
自分の中で夢というものを定義付けしましょう。
これに答えはないのですが、自分で「夢とはこういうものだ!!」と決めておくと、
その夢がぶれずにモチベーションにつながると思います。
「なりたい自分」を常に意識しましょうね!
**************
センター試験まであと327日!
**************