ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 335

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 335

ブログ 

2017年 3月 4日 英語の基礎を完成させる!

↓ !新年度の準備を今! ↓

**********************************

こんにちは!岩崎です!

あと1週間でなんとわたしの20歳の誕生日です!!!

うれしいけど10代が終わるのが悲しいという複雑な気持ち、、

おめでとうって言ってくれるの待ってます(笑)

****************************************

今日は高2の3月末の英語完成について話そうと思います!

なんで高2の3月末に英語を完成させるのでしょうか?

高3になったら夏休みにはセンター対策、

9月からは一般試験・2次試験対策をしていきます。

夏休み前までに各科目の基礎が固まっていないと

夏休みにセンター対策をするときに

全然わからないからやっても意味がない、、、

という事態になります。

夏休み前までに各科目の基礎を固めるためにも

まずは3月末までに英語を固めて

4~6月で他の科目をを固めるという流れはすごく大切!

英語が固まっていなければ、

英語もやばいし他の科目もやらなきゃ!

というあっぷあっぷの状態になってしまうんです!

だからこそみなさんにはしっかり完成させてほしい!

まだあと1か月あります!

できることはたくさんあります

英語完成目指して最後まで努力しましょう!!!

どうすればいいかわからないっていう子がいたら

いつでも相談しにきてくださいね

****************************************

2017年 3月 3日 テスト期間に入りますね!!

↓ !新年度の準備を今! ↓

**********************************

こんにちは!

今日のブログ担当は迫田です!!

私事ですが、

先日、高校の部活の同期で

伊豆に行ってきました。

同期のうち半数が車の免許を持っているため、

移動手段はすべてレンタカーだったのですが、

自動車学校に通ってもいない私は

無言でガソリン代を払ってました。

今年中に免許取ります!!笑

****************************************

1年前の昨日、

私は高校を卒業しました!

あれからはや1年、、

年をとると時の流れを早く感じると言いますが

ほんとにその通りです。(笑)

さて、

テスト期間に入りますね!

定期テスト期間は、

受験勉強がおろそかになりがちですが、

このようなグラフを見たことありますか?

忘却曲線 に対する画像結果

そもそも、覚えたことは20分で半分近く忘れてしまうのですが

1週間後には8割近く忘れてしまいます。

例えるならば、

徳川15代将軍を全員覚えたけど、

1週間後には家康と家光と慶喜しか覚えてないという感じです。(笑)

試験期間中も普段の受験勉強をおろそかにしないようにしましょうね!

****************************************

2017年 3月 3日 新学年に向けて、、、

↓ !新年度の準備を今! ↓

**********************************

こんにちは!

今日のブログは稲葉が担当します!

**********************************

みなさん、いよいよ3月が始まりました!

 

東進に通う皆さんが、

”3月にすべきこと”って何だと思いますか?

それはズバリ…

 

高速マスター!!!

 

 

受験生の皆さんは

3月末に英語完成

が合格へむけて必要な条件となります!

英語の基礎を固めていくためにどんどん進めていきましょう!

 

新12年生の皆さんは

この春に周りと差をつけて

新学年で一気にスタートダッシュを切りましょう!

 

そのうえで大事なのは

「短期集中・早期修得!!」

 

グラフを見れば一目瞭然ですね!

ぜひこの3月で完全修得しましょう!

 

「そろそろ予備校探さないとな…」

と思っている人も、

東進の秘密兵器、高速マスターが体験できる

新年度招待講習を開催中です!

詳しくは一番上のバナーをチェック!

****************************************

2017年 3月 1日 もうすぐ春!

↓ !新年度の準備を今! ↓

**********************************

こんにちは!

今日のブログは村上が担当します!

今日で3月になりましたね!

少しずつ天気も

春っぽくなってきました(^^)

春は新スタートの季節ですよね!

今は定期テスト勉強で忙しいと思いますが

それが終わったら

春休みがあり、

さらにその先には

新しい学年、クラスなど

楽しみことがたくさんまっています!

私はこれからの3月の時期は

それまでの準備期間といえるでしょう!

私ももうすぐ大学2年生で、

今春休みなので

私の専門の勉強を少しずつですが

がんばっています!

みなさんも

この定期テスト期間、

これからやってくる春休みは

新学年にむけて

計画的に勉強を頑張りましょう!

いまは受験勉強と定期テスト勉強の両立

春休みは毎日登校、朝登校

できるといいですね(^^)

****************************************

2017年 2月 28日 早く過ぎる1年

↓ !新年度の準備を今! ↓

**************

みなさんこんにちは!仲宗根です!

もう2月も終わりますね。

高校生の皆さんも春休みが近づいてきましたね。

春休みは受験勉強を進める上で非常に重要な時期になると思います。

新しい学年になるときに苦手科目はなくし、得意科目は伸ばす、

それが出来る最後の休みになります。

2月のセンター試験本番レベル模試の反省、復習はしましたか?

帳票返却会に参加した人もまだ参加していない人もいると思いますが、

その場での反省、改善方法などを考えて

絶対にこなしてください!

新高3の皆さんは本当に受験まで1年を切りましたね。

高校に入ってから1年が過ぎるのは早く感じませんか?

これから過ごす1年は今までで一番早く過ぎてしまったと感じる1年になると思います。

無駄に過ごしてはいけない時間になります。

考えて、考えて、考えて

勉強をしましょう。

長時間考えられる時間があるのは

春休み前、春休みの時間が最後になります。

1年の長いスパンではありますが、

おおまかなロードマップは作りましょう!

そのためのサポートも全力でします。

*************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!