ブログ
2017年 3月 8日 春休みは大切に!
↓ !新年度の準備を今! ↓
**********************************
こんにちは!仲宗根です!
最近暖かくなり始めましたね。
****************************************
みなさん定期テストは終わりましたか?
人によっては終わってきているのではないでしょうか?
そこでみなさん!
春休みの話です!
春休みはどう過ごすつもりでいますか?
旅行ですか?遊びますか?それとも寝ますか?
その全てもいいと思います。
でもでもでも、
受験勉強はもう始まっているんですよ!
無駄にしていいと思いますか?
絶対にだめですよね。
春休みは8時半に校舎が開館します。
時間はたっぷりありますよね。
どう使うかは自分たち次第です。
分からなければ担任助手に頼ってください!
僕は時間を無駄にはしたくなっかたので
1日のスケジュールを校舎に来たら作成し、
パソコンの前にはって
時間を無駄にしないようにしていました。
それくらい時間を大切にして過ごしてください!
春休みの使い方次第で絶対にいいスタートがきれます!
きらなくてはなりません!
一緒に頑張りましょう!
2017年 3月 7日 十分ですか??
↓ !新年度の準備を今! ↓
**********************************
こんにちは!遠藤です!
最近マスクの人が増えてきましたが
花粉症でしょうか?
****************************************
さて、みなさんは今テスト期間だと思いますが
東進の勉強止まっていませんか?
受験生も低学年の皆さんも
テスト勉強だけに偏っていませんか?
テスト勉強は
受験勉強につながるもの
ではありますが
テスト勉強だけというのは良くありません。
受験では高校で習うこと全てが範囲となります!
テストの範囲だけでは足りないし
この時期にその範囲だけというのは
少なすぎると思います。
テスト勉強をするなということではなくて
それ以上の勉強をしましょう!
私が受験期の頃は
テスト勉強をして、同じ範囲の応用や
先の範囲をやっていたりしました!
皆さんもテスト勉強で
終わらない勉強をしましょう!
2017年 3月 6日 テスト期間だからこそ・・・・
↓ !新年度の準備を今! ↓
**********************************
みなさんこんにちは!
2年の横山です!
だんだんと春が近づいてきていますね。
花粉症の自分にとってはつらい時期です。
花粉対策がんばりましょう。
****************************************
今、高校1、2年生の皆さんはテスト期間真っ只中だと思います。
学校の最後のテストということもあり皆さんしっかりと勉強しているはずです。
東進生の皆さんは最近の受験勉強の調子はどうですか?
学校の勉強が忙しくてなかなか受験勉強が出来ていないという人もいると思います。
実際、テスト期間ではなかなか受験のための勉強も両立して行うのは
とても難しいことだと思います。
しかし、受験の日程というのは決まっていて
日にちが伸びるわけでもありません。
そのため周りの高校生と差をつけるためにも
このテスト期間が一番のチャンスなのです!
そこで、このテスト期間でもできる受験勉強を少しご紹介します。
今回のテスト範囲と被る範囲を勉強しましょう。
必ずテスト範囲と被る範囲が東進の講座などにあるはずです。
学校の教科書や問題集を行うことも
もちろん大切で必ずやらなくてはならないことです。
しかし、ここで少しでも自分の勉強をテスト勉強に活きるように
受験のための勉強をすることは
自分の受験勉強もでき、学校のテスト対策もできるという
一石二鳥の効果があります!
英語や数学は特にどの範囲でも通じるものがあります。
忙しいテスト期間でもできることがないかもう一度探してみてください。
やったことはすぐに忘れてしまいます。
テスト期間だからといって今までやっていた勉強を止めてしまっては
せっかくやっていたことを忘れてしまうのでとてももったいないです。
いままでやっていたことを継続して
学校のテスト勉強も受験勉強も両立するテスト期間にしましょう!!
2017年 3月 5日 始業式の前に
↓ !新年度の準備を今! ↓
**********************************
こんにちは!渡邉です!
僕は明後日から部活の合宿で東金市に行きます。
近場ですね(笑)
3泊4日ずっとセパタクローをしてきます!
****************************************
さて3月になりましたね!
もう卒業式を行った高校もあるのではないでしょうか。
卒業生の皆さん卒業おめでとうございます!
4月になると現在1・2年生の皆さんは学年が上がって
新入生も入ってきますね!
4月からの準備はできてますか?
勉強も難しくなり
部活では後輩の面倒も時には見なくてはいけなくなります!
そんな忙しい日々を乗り越える秘訣
それは
学校の勉強を先取りすることです!
部活や委員会などについては実際に後輩が入らないと
分からないこともあると思いますが勉強は違いますよね?
東進では先取りを進めるために
3月末に英語完成
という目標を全生徒が持って勉強に取り組んでいます!
何故英語かというと
英語は文理関係なく受験科目になったり
将来的に必要となる科目だからです!
他にもやるべきことはあるので
まずは英語
しっかりこの春休み中に固めましょう!!
****************************************
2017年 3月 4日 英語の基礎を完成させる!
↓ !新年度の準備を今! ↓
**********************************
こんにちは!岩崎です!
あと1週間でなんとわたしの20歳の誕生日です!!!
うれしいけど10代が終わるのが悲しいという複雑な気持ち、、
おめでとうって言ってくれるの待ってます(笑)
****************************************
今日は高2の3月末の英語完成について話そうと思います!
なんで高2の3月末に英語を完成させるのでしょうか?
高3になったら夏休みにはセンター対策、
9月からは一般試験・2次試験対策をしていきます。
夏休み前までに各科目の基礎が固まっていないと
夏休みにセンター対策をするときに
全然わからないからやっても意味がない、、、
という事態になります。
夏休み前までに各科目の基礎を固めるためにも
まずは3月末までに英語を固めて
4~6月で他の科目をを固めるという流れはすごく大切!
英語が固まっていなければ、
英語もやばいし他の科目もやらなきゃ!
というあっぷあっぷの状態になってしまうんです!
だからこそみなさんにはしっかり完成させてほしい!
まだあと1か月あります!
できることはたくさんあります
英語完成目指して最後まで努力しましょう!!!
どうすればいいかわからないっていう子がいたら
いつでも相談しにきてくださいね
****************************************