ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 343

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 343

ブログ 

2017年 2月 6日 今、新高2生、新高3生に伝えたいこと

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

みなさんこんにちは!住元です!

受験生は疲れがたまってきているかもしれません、、

体調管理に気をつけ、健康的な生活を送りましょう!!!

**************

 

今日のブログのテーマは

「今、新高2生、新高3生に伝えたいこと」

です。

 

やはり、まず一番に伝えたいことは

「主要科目の早期習得と基礎の徹底」

特に英語に関しては、よく担任助手からも言われることが多いと思いますが

「新高3の3月末までに英語完成」

英語は、文系と理系どちらの生徒にとっても

最も大事な科目といっても過言ではないですよね!?

是非、これを第一の目標にしてほしいです。

これが達成できれば、

それ以降、ほかの科目にも十分に時間を割くことができ

必ずスムーズに主要科目の早期習得や

基礎の徹底ができると思います!!

 

受験生のみなさんは、

本格的に受験がスタートし、体力的にも精神的にも

大変な時期だと思います。

規則正しい生活を送って最後まで乗り切りましょう!!

 

**************

 明日のブログは遠藤さんです!

 是非見てください!!

 **************

2017年 2月 5日 成績を上げる秘訣

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

みなさんこんにちは!古月です!

まだまだ寒い日が続きますが

体調管理には気をつけましょう!!

**************

 

さて、受験生はまさに受験シーズン

真っ只中ですが、

低学年の皆さんの調子はどうでしょう??

 

本日は低学年の皆さんに

新年度に向けて、成績を上げる

秘訣を教えたいと思います。

 

成績を上げる方法それは、、、

授業の予習、復習です!!!

そんなの当たり前じゃんと思ったあなた!

シンプルですがこれが一番大事なんです!!

 

予習、復習は授業より大切といっても過言ではありません。

授業は基本的には先生の話を聞く、

受動的な時間です。

それに対して、

予習復習は自分の頭で考える

能動的な時間で、この時間が最も伸びます!!

 

授業は受けてるのに成績が伸びない(涙)

そんな人はもう一回

予習復習をしっかりやる、ということを意識してみましょう!!

 

**************

 明日のブログは住元さんです!

 是非見てください!!

 **************

2017年 2月 4日 今日は一年の最初の節目

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

みなさんこんにちは!花田です!

今日は立春ですね!

立春は春が立つ、という意味で、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、

徐々に春めいた気温や天気に変わっていきます。

また2/4は24節季でも72候でも最初の節目となる日です。

今日を期に、気合入れて頑張っていきましょう!

**************

皆さんこんにちは!

千葉大学工学部電気電子工学科の花田です。

私事なのですが、以前、このブログにてVRを買いたいと書いていたのですが、

ついに!購入しました!

大学の期末試験が終わり、さっそく試してみたのですが、

別の世界に迷い込んしまったのかのように感じました。

自分は電気電子工学科の人間なので、将来的に、

人々の役に立つようなデバイスを創るためにも、

こういう最新の機器に触れて、経験値を高めていきたいです。

**************

受験生の人たちは第一志望に向けて全力で勉強していると思いますが、

低学年の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

この時期、入試休みで授業も部活もない人が多いと思います。

学年末考査までも日があるので、遊ぶ予定を入れてしまた人も多いのではないでしょうか。

自分も新高3のこの時期に、日帰りでスキーに行きました。

ただ、新高3の皆さんはもう受験本番まで一年を切っています。

受験本番直前になって、もう少し日にちがあれば…と考える受験生は多くいます。

なので今、この時期勉強を全力でできるかどうかで、受験本番までの仕上がりは変わってきます。

休み期間を全て遊びにあてるのではなく、勉強や受講を進める日を必ず作って、

オンオフの切り替えをするようにしてください。

将来や大学でやりたいことをやれるように、しっかりと学力をつけて、

第一志望に合格しましょう!

**************

 明日のブログは古月さんです!

 是非見てください!!

 **************

2017年 2月 3日 今からでも間に合う!

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

みなさんこんにちは!横山です!

今日は節分ですね!

寒い日がまだまだ続いていますが、

豆まきで邪気を追い払っていい一年にしましょう!

**************

受験生はついに私立入試が始まり

受験が本格的にスタートしました。

高校1,2年生にとっては残り受験まで

2年または1年となりました。

2017年になってから早くも1ヶ月が経ちましたが

皆さん勉強や部活の調子はどうでしょうか。

今年の抱負は達成できそうですか?

今のままでは達成できなさそうと感じる人もいるでしょう。

しかし、まだ一ヶ月しか経っていません!

ここからの取り組み次第で1年後の結果は大きく変わってきます!

そこで具体的に行動を変えるための方法について

アドバイスを送りたいと思います。

まず1つ目。

早寝早起きをしましょう!

何をいまさらと思う人もいるでしょう。

しかし、結構できていない人多いんじゃないでしょうか。

疲れを翌日に残さないためにも

しっかりと休むことが大切です。

また、一番時間に余裕があるのは朝だと思います。

早起きして30分でも勉強するだけでも

大きな効果を発揮します。

つまり、今日言いたいことは

朝型に変えて朝から活動しよう!!

ということです。

次に2つ目。

スキマ時間を見直しましょう!

今まで散々学校や東進で言われていることだと思います。

しかし、今現在本当に活用できていますか? 

ついついスマホをいじってしまうということはありませんか?

スマホをいじるなとまではいいません。

しっかりと時間を決めておきましょう!

例えばこの駅までは自分の自由時間

というように無理のない時間設定をするといいと思います。

そうすることで毎日継続でき、確実に自分の力にすることができます。

今日話したことはいままでいろんなところで

散々いわれてきたことだと思います。

でも、意外とできていなかったという人も多いと思います。

今ならまだ生活習慣を変えることができます。

一日一日の勉強時間は大きく変わりませんが

この小さな積み重ねが後でとても大きく影響します。

ここで生活習慣を変えて1年後、2年後の

受験で勝つためにがんばりましょう!!

**************

 明日のブログは花田さんです!

 是非見てください!!

 **************

 

2017年 2月 2日 後悔ない人生を

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

みなさんこんにちは!渡邉です

僕は2月18日と19日にある

セパタクローの大会に向けて

日々練習に取り組んでいます!

2017年最初の大会なので頑張ります!!

************

2月に入り、私大の入試が本格的に始まってきますね

受験生の皆さん

これまでの努力の成果を十分に発揮してきてください!

そして高校1・2年生の皆さん!!

今日は皆さんに向けた僕の気持ちを話したいと思います。

 

この前のセンター試験同日体験受験で皆さんは

自分自身のセンター試験本番まで1年、2年を切りましたね!

そんなこと言ってもまだ先の話だし

と思ってる人もいると思います。

その気持ちはよく分かります。

特に今年の4月から高校2年生の人は

来年大学入試本番だから今年は遊ぼう!

と思ってる人が多いかと思います。

僕の個人的な意見としては

遊ぶことも大切だと思います!

ただ

やらなくてはいけないことは

きちんとやってください!

それができていればやりたいことも

存分にやっていいと僕は思います!

同日体験受験で感じた

目標との差を埋めるために

立てた学習計画をきちんとやり込んだうえで

空いた時間を使って

やりたいことをしましょう!!

勉強する時間なんてないよ

という人!

時間は作るものです!!

時間を作りたい、有効に使いたいけど

どうしたらいいのか分からない人は

是非校舎のスタッフに聞いてください!

一緒に頑張りましょう!!

 

 **************

 明日のブログは横山さんです!

 是非見てください!!

 **************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!