ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 15日 ここまでの大学生活で感じたこと


 

こんにちは!

上智大学一年の伊東秀晃です!

気づけば、もう5月も半ばですね

初めましての人もいると思うので、軽く自己紹介します!

 

伊東秀晃(いとうひであき)

成田高校卒

上智大学 外国語学部 イスパニア語学科 1年

サッカーサークル所属

とはいっても、あんまりサークルに顔出してないです

かわりに遠くに外食に行ったり、

ジムやカラオケに行ったりと自由奔放な暮らしをしています

最近、今までは存在すら知らなかった、EXILEの第一章にハマってて、カラオケで清木場さんみたいに歌おうと練習中です。(笑)

 

さて、自己紹介をしたところで…

みなさんイスパニア語学科って何語の事かわかりますか?

そうです!スペイン語のことです!

この学科ではハイスピードな必修スペイン語の授業が毎日行われ、

そのうえ大量の宿題と予習、復習に追われています

 

でも語学だけを勉強するのではなく、

ラテンアメリカやヨーロッパの地域研究、また他学部の授業も勉強しなければいけない、

つまり

僕のイメージではもう少し楽な大学生活を送る予定だったのですが、これは出願時の情報不足のせい。

皆さんにはこんな失敗をしないよう、志望校ももちろん大事ですが、志望学部、専攻もかなり大事です!!!!!

これから、志望校を決めていく人は、オープンキャンパスやホームページだけでなく、

実際に通っている人の声を聞くことも大事になってくるので、

気になる学部があったら、どんどん担任助手に聞いてみましょう!!!

*********************

明日は、河添担任助手です!!!!!

お楽しみに☆

**********************


 

 

2018年 5月 14日 フレッシュマンキャンプ!!

   こんにちは!

やっと大学生活に慣れてきた孔です!

 

最近暑かったり寒かったりと

体調管理が大変ですね~

風邪をひかないようにしてください!!

*********************

さて、今日は

先日行ってきた、

フレッシュマンキャンプという

建築学科の伝統行事を

紹介したいと思います。

 

フレッシュマンキャンプは野田キャンパスの

セミナーハウスを借りて、

一泊二日で集中講義を行うものです。

講義の内容は

専門科目の説明

360°パノラマスケッチ

光の箱制作

です!

 

その中で光の箱制作を紹介します!

このような箱を作って光の入り方を学びます!

 

              

詳しく話を聞きたかったら

気軽に話しかけてください!

*********************

皆さん、今日の模試はどうでしたか?

できた人、できなかった人

それぞれだと思いますが、

しっかり復習をしてください

模試を受けっぱなしにすると

後でツケが回ってきますよ~

*********************

明日のブログ担当は、、、

伊東担任助手です!!!!

お楽しみに☆

**********************

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2018年 5月 13日 好きな科目を作ろう!!

こんにちは~

益子です!

ゴールデンウィークは風邪を引いてました、、、 

みなさんも連休明けの体調管理にはご注意を!!

*********************

さて、今日は自分も

大学の勉強について

お話していきたいと思います。

僕は今、

千葉大学薬学部

に通っています!

2年生になって、薬学部らしい授業が増えてきました。

自分の今の時間割がこちらです↓

2年生になってから、化学や生物など理科ばっかり勉強しています。

自分は薬剤師になりたいというのももちろんありましたが、

化学が好きなのでこの学部に入りました。

なので今の勉強はとても面白いです。

最近、いろいろな人が自分の学部について書いてくれていると思いますが、

自分が伝えたいことは、

好きな科目を作ろう

ということです!

大学では、もちろん学部にもよると思いますが、

1つの分野について深く学ぶ、ということがとても多いです。

その分野が好きな人でないとついていくのは難しいと思います。

もちろん無理やりつくれというわけではないですが、

充実した大学生活を送るためにも、

好きな科目を作って、それに関係する学部を目指すことをオススメします!

それぞれの学部でどんなことを学んでいるのかは、

ぜひ校舎のスタッフに聞いてみて下さい!

 

話は変わりますが、

今日は第一回の難関大・有名大本番レベル模試

ですね!

初めての受験という人も多いと思いますが、

これから先、二か月ごとに受ける模試になります。

自分がこの先、解けるようになるべき問題はどのレベルになるのか、

実際に解いて体感してみてください!

もちろん、解けない問題も多いと思うので、

復習も忘れずに!!

 

*********************

明日のブログ担当は、、、

孔担任助手です!!!!!

お楽しみに☆

**********************

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2018年 5月 12日 嫉妬の2女、、、


 

 

こんにちは!

かなーり久々登場の角南です!

気づけば、2女です、、、嫉妬の2女ですが今年も元気に頑張ります!

初めましての人もいると思うので、軽く自己紹介します!

 

角南 香奈 (すなみ かな)

千葉市立稲毛高校卒

明治大学 文学部 文学科 文芸メディア専攻 2年

バドミントンサークル所属

 

去年はまっっったく行っていなかったサークルですが、

同期に「もっと来い!!!」と詰められたので、イベント参加したら、

ブログにもあげていきたいなと思います。

好きなことは、ドラマを見ることです!

だいたいどのクールもほぼ全部見てます!笑笑ドラマ好きな人、お話ししましょう。

 

さて、自己紹介をしたところで…

みなさんお気づきですか?私の専攻に!!!

私は、全国に2つしかないと言われている専攻、文芸メディア専攻に属してます。

何をする専攻なのかというと、現代では私たちの周りにたくさんの『メディア』があります。

そこから、必要な情報を取り入れつつ、文章によって自己を表現していく専攻です。

 

 

と、言われてもなんぞや?という感じですよね。笑 私も去年はそうでした。笑

でも、そんな私が、おもしろい!と思える授業に今年出会いました。

テクスト購読という授業なのですが、川端康成の眠れる美女の中にある、片腕という話を読みながら、

川端康成がどのような意図があって、このような表現をしたのかを考える授業です。

 

何気なく読んでいると、分からないですが、よく読んで見ると、

色の表現を多用していたり、自然の描写を使って、主人公の気持ちを表していたり…

挙げて行ったらキリがないです!!!!!

 

私は、去年、入学するところを間違えたんじゃないかレベルで、

授業もよくわからないし、きつすぎる…って思ってました。

でも、今年、専門的な授業が増えていって、おもしろいと思える授業がたくさんあり、

この専攻で良かったと思えました!!!

志望校ももちろん大事ですが、志望学部、専攻もかなり大事です!!!!!

これから、志望校を決めていく人は、オープンキャンパスやホームページだけでなく、

実際に通っている人の声を聞くことも大事になってくるので、

気になる学部があったら、どんどん担任助手に聞いてみましょう!!!

 

*********************

明日は、益子さんです!!!!!

お楽しみに☆

**********************

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2018年 5月 11日 大学のゼミとは??

 

 

************************

こんにちは!

気付けば3男になりました

仲宗根です!

最近は本当に大学の勉強が楽しくてたまりません!

そんなことで今僕が何を勉強しているのか話をしたいと思います!

**************************

大学3年生になると大学の学習のメインはゼミでの学習になります。

僕は何を学んでいるかと言うと「開発経済学」という学問になります。

簡単に言うと、

発展途上国が経済発展するにはどうすればいいのかを考える学問ですね。

 

僕たちのゼミは2年生から始まっているのですが、

3年生の夏に行われる海外合宿で研究発表をするのが

集大成になります!僕にとっては今年の夏ですね。

今年の夏にベトナムに行き、現地の学生と討論会を行います!もちろん英語で!

 

どうですか?楽しそうだと思いますか?

 

正直、この前までは本当につらかったです。

なぜつらかったかは下の写真で説明しましょう!

 

大学の勉強の難しいことは

ゼロからイチを作り出すことです。

 

高校の勉強はすでにある問題をとけるようにしていく、

最終的に答えがある勉強です。

 

それに対し、大学の勉強は問題がない所に問題を作り出し

答えのない解決方法に対し、自分なりのアプローチで

他人が納得できる解決策を作り、明示することです。

 

よく社会で言われる「課題解決型の人間」というのは

大学の勉強をするとよくわかると思います。

 

東南アジア経済において何が問題なのかを考えたのがあの写真になりますが、

毎日集まって、毎日遅くまで話し合いをして

やっと形のあるテーマを作れました。

今まで何もなかったところに何かを作り出す。

だからこの前までつらい期間が続いたわけです!

 

でも僕が最近感じるのは

「大学はただ学ぶのではなく、自分で学ぶものを作り出す場所。

そこがおもしろいところでもあり、大変なところだ」

ということです

 

志望校や学部に悩んでいる人はたくさんいると思います。

将来何をやりたいか悩んでいる人もいると思います。

単純に大学の勉強がわからない人もいると思います。

沢山聞いてください!大学生になってもう3年目です。

みんなよりたくさん知っていることがあるので何でも聞いてください!!

 

 

*******************

次のブログ担当は

角南さんです!!

*************************