ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 49

ブログ 

2023年 10月 15日 模試は本番のように、本番は模試のように


 

 

************************

こんにちは!

担任助手3年の風間勇輝です!

 

今日は僕が模試を受けるときに

意識していたことについて話したいと思います!

 

まず、模試全体を通じて意識していたことは

模試は本番のように

本番は模試のように

ということです。

中には聞いたことがある方もいると思います。

 

入試本番はいつも以上に緊張してしまい、

思うように問題が解けなかったりなど

予想外の事態が起こり得ます。

 

しかし、

普段から入試本番を想定して模試に挑んでいる人は

今までと同様に行動すればいいので

入試本番でも成功しやすいはずです!

 

それを踏まえて僕は模試のときに、

①休み時間に次の科目の勉強をする

②自分に合った昼食や飲み物を選ぶ

③自己採点を出来るようにする

この3つのことを取り入れていました!

 

①は少しでも自分の合格可能性を上げるために、

試験直前でどんな勉強をした方が良いか

見つけるためにしていました。

英単語公式用語などの暗記すべきこと

確認していました!

 

②は昼食や飲み物に加えて、

グミやチョコなどのお菓子も自分に合ったものを

普段から探していました!

 

最後に③は、共通テスト本番は

自分の点数が返ってこないため、普段の模試から

正しく自己採点ができているか

確認していました。

共通テストの結果によって受験の戦略が決まるので

これは本当に重要です!!!

 

特に、受験生は入試本番まで残りの模試は数回です。

是非、自分の入試本番を想定して

残りの模試に挑んでみてください!

 

(さらに…)

2023年 10月 14日 模試後どうすればいいか迷っている方へ


 

 

************************

こんにちは!

担任助手2年の林大地です!

今回は皆さんに私が思う

模試の活用法について教えようと思います!

 

皆さんは模試を

どのように活用していますか??

 

やらなきゃいけないことは

頭では理解しているけど

自分の点数を

見たくない気持ちが勝って

放置していませんか??

 

その気持ちは

めちゃくちゃわかります”が”

模試の結果をもとに

「今後の学習にどのように活かすか」

が一番大切だと私は思います!

 

模試の復習サイクルとして

See・Plan・Doサイクル

というものがあります

 

簡単に説明すると

模試の採点をもとに

自分の足りないところ

&苦手分野を分析(See)し

分析したことを活かして

今後どのように

学習していくか計画(Plan)し

実行(Do)することです

 

このサイクルは

大学受験の範囲から満遍なく出題される

模試が一番効果を発揮します!

 

私が受験生時代に

このサイクルを繰り返してみて

次の模試までに

自分がやるべきことを見つけたり

目標を持つことが出来たので

この3つのサイクルで

やる気次第なために

難しいステップでもある

計画(Plan)を

実行(Do)することが出来ました!

 

また、このサイクルは過去問演習など

他の勉強に応用できるので

是非使ってみてください!

 

共通テストまで

残り90日となりました

受験は本番まで

何が起こるかわかりません

最後まで気を引き締めて

頑張ってください!

 

***********************

最後に、次回の11月5日全国統一高校生テストは無料の模試で

東進生も一般の方も多くの人が受験する模試になります!

規模が大きいほど判定などの信頼性も高くなります!

なのでまだ申し込んでいない方は

席に限りがありますのでお早めに申込みください!

 

※お申し込みして頂いた方には

船橋校からお電話させて頂きます。

また、受験票のお渡しも兼ねて

受験前の説明会に参加して頂きますので

何卒よろしくお願い致します。

 

 

(さらに…)

2023年 10月 12日 模試をどう捉えるか


 

 

************************

こんにちは!

担任助手2年の原口啓汰です!

今回は皆さんに模試の捉え方について話していきたいと思います。

みなさんは模試をどのように捉えていますか?

「自分の成績をはかるもの」

「自分の得意不得意を明確にするもの」

「志望校内での自分の立ち位置を測るもの」

など様々あると思いますが、

私が受験生の時は「模試は本番」と模試を捉えていました

 

受験生になると毎月ある模試ですが、

毎月毎月本番だと捉えながら模試を受けることによって

一日一日の勉強に対してのモチベーションや姿勢が

格段に変わります!

またそういった捉え方をしていることで

いざ本番になってもやることは変わらず普段の模試と同じように準備することで

必ず良い結果が出ると思います

みなさんもぜひ模試は本番だと捉えながら受験生活を過ごしてください💛

 

模試をどう捉えるかによって

合否に関わってくるということを覚えておいて下さい!

 

 

***********************

最後になりますが

現在、全国統一高校生テスト

お申し込みを受け付けております。

座席数には限りがございますので

お早めにお申し込みください!

 

※お申し込みして頂いた方には

船橋校からお電話させて頂きます。

また、受験票のお渡しも兼ねて

受験前の説明会に参加して頂きますので

何卒よろしくお願い致します。

 

 

(さらに…)

2023年 10月 11日 模試のルーティーン


 

************************

こんにちは!

担任助手2年の星理香子です!

最近大学の秋学期がはじまって、課題などに追われています!

皆さんもテスト期間など頑張っていると思うので一緒に頑張りましょう!

 

 

突然ですが皆さん、模試のルーティーンはありますか??

中根さんが「模試は受験のように、受験は模試のように」という話をしていましたね!

つまり、模試と受験での状況が全然違っては意味がないということです!

 

ここで皆さん、自分の普段の模試の1日を思い出してみてください!

起きる時間は余裕を持っていますか?

何分前に会場に着いていますか?

朝ご飯、昼ご飯は何を食べていますか?

休み時間は何をして過ごしていますか?

本当に実際の受験のようなルーティーンで過ごすことができているでしょうか。

 

できている人は大丈夫ですが、できていないという人は次の模試からぜひ変えてみてください!

実際に自分が受験をする時どのように過ごすのが良いのか

想像して、考えて、実行してみてください!

低学年の皆さんはまだ模試の回数が多いので、いろんなことを試して自分にとって最善の方法を探していきましょう!!

 

ちなみに私は

・開始30分前には会場へ着く

・お昼ご飯は鮭おにぎりとたまごサンド

・飲み物は緑茶、おやつにチョコ

・休み時間は各科目自分で決めている資料集やノートなどを見る

これらをルーティーンにして模試を受けていました!

 

こうすることで、受験本番も焦ったり迷ったりせずに過ごすことができたので是非実践してみてください!

迷ったら色んな担任助手に聞いてみても良いかもしれませんね!

私もいつでも相談待ってます😄

 

***********************

最後になりますが

現在、全国統一高校生テスト

お申し込みを受け付けております。

座席数には限りがございますので

お早めにお申し込みください!

 

※お申し込みして頂いた方には

船橋校からお電話させて頂きます。

また、受験票のお渡しも兼ねて

受験前の説明会に参加して頂きますので

何卒よろしくお願い致します。

 

 

(さらに…)

2023年 10月 10日 模試は復習に時間をかけて!


 

************************

こんにちは!

担任助手2年の伊東優依奈です!

 

秋になって受験生の方は特に模試が多い時期に入ってきているのではないかなと思います。

みなさんは模試を受けてからどんなことをしますか?

自己採点して、点数を見て喜んだり落ち込んだりして終わっていませんか?

 

今日は模試の復習についてお話しようと思います。

模試を受けるならもちろん点数にもこだわりたいですが、

模試を受けたあとに復習したり分析したりすることもとても大切です。

間違えた問題をよく見直して

何が理由で解けなかったのか・どうしたら解けるのかを考えて、

今後似たような問題が出たときに、間違えないようになるまで解き直しをします。

しっかり分析することで

これから何を重点的に勉強すれば良いのかが分かると思います!

 

模試の点数が思うようなものではなかったときにつらくなってしまうこともあると思います。

私も模試の結果ですごく落ち込んでしまった経験があります。

ただ裏を返せば、できないことが入試本番の前に分かるのはラッキーなことだと思います!

 

模試には前向きに向き合って

今後のためにしっかり復習に時間をかけて有効活用してください!

もし解き直したり分析したりするのが少し難しいなと思った人は

ぜひ私たちに相談してください!たくさんお手伝いします。

 

***********************

最後になりますが

現在、全国統一高校生テスト

お申し込みを受け付けております。

座席数には限りがございますので

お早めにお申し込みください!

 

※お申し込みして頂いた方には

船橋校からお電話させて頂きます。

また、受験票のお渡しも兼ねて

受験前の説明会に参加して頂きますので

何卒よろしくお願い致します。

 

 

(さらに…)

\お申し込み受付中!/