ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 5日 試験で全力を出し切るために。



 

 

*****************************************

こんにちは。

津留崎です!

私の特技はですね、

苦手な物をノリで克服することです。

 

私には絶叫系やゲテモノ料理などなど

苦手なものがたくさんあります。

 

しかし、その場のノリさえ有れば

ほとんどのことは克服できます!

(多くの人があてはまる気はしますが…)

 

明言したからには

それなりの無茶振りであれば

応えてみせますよ〜

******************************************

みなさん、最近になって

模試の話をする機会が増えましたよね〜。

 

 

目標点数をどこに設定するのか、

勉強をどこまで仕上げるのか、

などなど

模試前に考えなければならない事が

たくさんあるはずです。

 

しかし、忘れてはならない項目があります。

それは

試験当日に何を食べるのか

というものです。

 

これは一見大したことではないと思います。

しかし、皆さんは受験本番を含め、

今後受けるほとんどの試験の際に、

お昼ご飯軽食

を食べることになります。

 

試験日に食べるもの

お腹の調子や眠さの面で

少なからず得点に響いてくるので、

実力を出しやすい物を食べた方が

良いに決まっています!

 

受験本番まで先は長いですが、

本番で自分の実力を出し切るため

今のうちから試験当日の食事にも

気を配っていきましょう!

 

ちなみに私津留崎が現役の時は

LAWS○N

明太子のおにぎり、

そしてKitKatなどのチョコ

を必ず食べていました。

高3の春から毎回食べるようになり、

それからの試験は全て万全の状態で

受けることができていました!

 

皆さんも今のうちから

試験当日に食べる

自分にぴったりの食べ物

探しておきましょう!!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

山根舞夏ミレーナ担任助手です。

特技はなんですか?

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 4日 全国統一高校生テストに向けて


 

 

*****************************************

こんにちは~

越川です!

特技ですか。。

小学生くらいのときは、ピアノとか

言ってたんですけど、今全くやっていないので

本当に、人と話すととまらないことくらいしか

特技ないです笑

******************************************

今日は、何度も言われているかとは

思いますが、

全国統一高校生テストに向けての

お話しをしたいと思います。

皆さん、八月の模試までには、八割とりたい!や、

ある程度、第一志望校合格の道が

見えるような点数を

とりたいなと思いますよね?

そのような、夏休みの成果が大きく出る

八月の模試はとても緊張すると思います。

しかし、今回の模試を受けてから、

八月の模試までは、

まるまる一ヶ月空いてしまいます。

となると、今回の模試で

ある程度八月の目標点数につながる点数を

とっていないと

より不安な気持ちで八月の模試を

受けることになります。

また、夏休みの勉強方針を

大きく決定する模試ともなります。

なので、新学期が始まり、

定期テストがあり、と

バタバタしている間にもう全国統一高校生テスト??

というような気持ちの生徒も

もしかしたらいるかもしれませんが、

この模試はとっっても大事だという認識を

皆さん持ってください!!

また本番と同じような緊張感を持ってと

何度か聞いたことのある人はいるとは思いますが、

本当にその通りで、

本番と同じ緊張感とやる気で実施しないと、

実力試しにはなりません!

なので大事な模試だという自覚を持って、

今回の模試に全力で挑んでください!!!

そして、終わってからも

模試の解き直しをすぐすることを

心がけてください!

そして、自分にはどの分野に時間がかかり、

どの分野で点を落としているのかを

分析してください!

これは、模試が終わって次の日やその日のうちなど、

模試の出来を覚えているうちに

やるように心掛けてください!!

全国統一高校生テストまで残り二週間ほどですが、

自分の後悔のないように、

一日一日を大切にして過ごしてください!!

応援しています!!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは津留崎担任助手です

特技はなんですか?

お楽しみに!

*******************************************

2021年 6月 3日 定期テスト後ゆるまないで!


 

*****************************************

こんにちは~

光達です!

特技…。しいて言うなら

一度読んだ漫画の内容は

何年経っても忘れないことです笑

ただ、教科書、単語帳には

使えない能力でした。(残念)

スポーツは弓道以外できないです。

******************************************

さて、校舎全体が

全統がんばろうぜ!ムードですが、

みなさん定期テストの

復習はしましたか?

(特に低学年のみなさん!)

ここで復習したかどうかが

その後の受験勉強にも

めちゃくちゃ響いてきます!

特に数学はやってほしいです。

では、なぜ定期テストの

復習が大事なのかお伝えします。

 

1. 自分の苦手な分野が明確にわかる

2.  テスト後(≒模試後)復習する習慣を付ける

3. 期末で同じ失敗を繰り返さない

この3つがポイントです!

 

低学年の定期テストの

範囲で苦手があると、

その苦手は受験本番まで

ずーーーっとあなたの傍にいます…。

苦手はできた瞬間に潰しましょう!

復讐してやる!くらいの気概で)

また、模試後のPDCAサイクルと同じく、

定期テスト後すぐに復習する

習慣を受験生になる前に付けませんか?

今のうちに習慣化できると

ライバルに差をつけられます☻

また、7月の期末テストは

意外とすぐそこです!

中間でもうちょっと早くから

勉強すれば良かったなぁ、と

思ったなら、

今日から行動しましょう!

今日中に授業の復習をすれば

テスト前楽ですよね。

 

以上の3つの理由から

定期テストの復習は

絶対にやってほしいです!

グルミでの予定立てに

入れちゃいましょう!

応援してます

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは越川担任助手です

特技はなんですか?

お楽しみに!

*******************************************

2021年 6月 2日 過去問演習をしよう

 

*****************************************

こんにちは~

和泉です!

木村さんに私の紹介&質問忘れられてて

悲しいです…?

ちなみに私の得意なスポーツは

水泳とバレーボールと弓道です!

球技は野球以外なら

人並みにできると

思っています・・・笑

******************************************

みなさん、もう6月ですね!(はやい)

受験生はそろそろ

共通テスト演習を始めている人を

結構見かけるようになりました。

ところで6月13日

全国統一高校生テストです!

この模試で第一志望校を決定したり、

この模試を基準に勉強の指針を考えたりと、

この模試に対する気持ちは

皆さん大きいと思います!

そこで、全国統一高校生テストまでに

まずは1年分

過去問の演習をしましょう!

受講で精一杯なんですけど、、、

という人もいると思います

では、なぜやるのでしょうか?

その目的は大きく3つです

①共通テスト演習にかかる時間を理解する

②模試前に共通テストの形式に慣れる

③自分の弱点分野を知る

そんな受験生の皆さんにぴったりなイベントが

過去問演習会です!

過去問演習をまだ始めていない人は

始めるきっかけになりますし、

既に始めた人は

本番のような緊張感で解くことができるので、

皆さんぜひ参加してください!

もちろん、

復習もしっかりしてくださいね(^▽^)/

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは光達担任助手です

特技教えてください!

お楽しみに!

*******************************************

2021年 6月 1日 言葉の曖昧さを許容せよ!



*****************************************

こんにちは!

木村です

サッカーと野球と水泳が得意です!

ちっちゃい頃にイヤイヤやらされてました笑

でも今は大好きです!

気が早いかもしれないけど

大学生になったら何をやるか決めておいても良いかも?

 

******************************************

今日はambiguity tolerance音読について話そうとおもいます。

ちなみにambiguity とは具体的ではあるものの複数の異なる意味で解釈ができるものを指します。

torelanceは許容や寛大さを示すものです。

皆さん、英語の勉強してて理解しきれずどうしても頭に入らないことありませんか?

そのときみなさんはどうしますか?

完璧に理解しようといろんな参考書を見て時間をかけますか?

それとも飛ばしてわからないままにしてしまいますか?

実はどれも正解とは言えないんです。

(でも2つの中では前者の方がはるかに良いです笑)

何故でしょうか。

 

答えは簡単です。英語は外国語だからです。

そして、それらの分からない部分は

そういうものだと思って覚えるのです。

 

結構無責任なことを言ってしまったかもしれません笑

しかし当然ながら、英語は日本人が作ったものではありません。

私たち非ネイティブが英語を隅から隅まで理解するには限界があります。

常に全てを完璧に理解できるわけではないと認め、

ある程度の諦めを持つことが言語習得の近道だと安河内哲也先生もおっしゃっています!

 

 

ではどうやって覚えるのでしょうか。

答えはただ一つ。

そう、音読です!

音読のいい点を3つ紹介します。

まず読むときの目からの情報に加えて、口と耳からも情報が得られること、

次に正しい発音で読むことでリスニング力が上がるということ、

そして最後に実際に声に出して何度も英語を使うことで自然とそのフレーズを覚えられるということです。

ネイティブの発音をしっかり聞いて真似しながら発音してみることがとても大切です!

重要なのは分からないところをしっかり音読して体に染み込ませることです、

ほったらかしはダメですよ!

以上、ambiguity tolerance と音読についてお話ししました!

参考にしてみてください!

******************************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

 

 

*******************************************