ブログ
2023年 5月 21日 担任助手自己紹介 ㉒
************************
はじめまして!
船橋校担任助手2年の中根響雪(なかねひびき)です!
高校時代の一番の思い出は私も文化祭です!
高校3年生の時は受験勉強で大忙しの中
頑張って作り上げたので、
一味違う充実感がありました!
特に高3限定の後夜祭は本当に楽しかったです!!
************************
私は渋谷幕張高等学校出身で、
部活はチアダンス部でした!
チアダンス部では主に全国大会に向けて
チアダンスやジャズダンスを練習をしていました!
学校では厳しくて有名な部活でもありましたが、
私は毎日一生懸命練習する日々が最高に楽しかったです!
毎年全国大会に行っていたことも
貴重な経験になりました!
そして私が今通っているのは
慶應義塾大学経済学部です。
しかし経済学部とは言いつつも、
経済学に縛られずに、興味がある科目を
たくさん自由に勉強しています!
例えば、私はこれまでに
中国語、美術、生物学、倫理学、天文学、バレエなど、
経済学とまるで繋がりがなさそうな科目を
たくさん履修してきました!
専門科目に囚われず、
様々な学びを得られることは
慶應経済の強みだと思います!
皆さんも大学で学びたいことを学べるよう、
全力でサポートします!
何かあればすぐに相談してください!
************************
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
明日のブログは
伊東優依奈担任助手です!
テーマは「高校の思い出」です!
よろしくお願いします!
2023年 5月 20日 担任助手自己紹介⑳
************************
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます!
新しく担任助手になりました、
1年の供田柚香(ともだ ゆか)です!
高校時代の一番の思い出は部活動です!
4×100mリレーでU18日本記録、
2年連続インターハイ2位を取れたことは
一生の思い出です!
************************
私は市立船橋高校出身で、
部活は陸上競技部に所属していました。
コロナウイルスが蔓延しており、初めはチームで
集まって練習などができず自主練習でした。
ですが、チーム全体で総力戦となるインターハイ路線を
どのように勝ち抜いていくか考え、
話し合うことで団結力も生まれ戦い抜くことが出来ました!
そして現在私は順天堂大学医療看護学部に通っています!
将来人のために働きたいと考え看護学部を志望しました。
順天堂大学医療看護学部では「看護学部」の前に
「医療」とついています。
これは医学部や6つの附属病院、スポーツ健康科学部からの
協力を得て学んで行くからです。
実際に基礎医学、臨床医学の勉強は
医学部の先生方の授業でも行われます。
また、スポーツ倫理・技術では
スポーツ健康科学部の先生の授業を受けています!
4年間勉強すると、看護国家試験受験資格・
保健師国家試験受験資格・助産師国家試験受験資格(選抜制)
第一種衛生管理者免許・養護教論二種免許を取得出来ます!
他の学部とはキャンパスが違いますが、
サークルなどが合同なので交友の輪が広まります!
************************
不安なことがあれば気軽に相談してください!
第一志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
************************
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
明日のブログは
井上大樹担任助手です!
テーマは「高校の思い出」です!
よろしくお願いします!
2023年 5月 19日 担任助手自己紹介⑲
************************
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます!
新しく担任助手になりました、
1年の松尾信一 (まつお しんいち)です!
私の高校での思い出は
高二の頃の文化祭で演劇をクラスで行ったことです。
私は役者として参加しました。
コロナ禍というイベントが多く中止になった中、
クラス全体で作品を作れたことが本当に嬉しかったです!
************************
私は芝浦工業大学柏高校出身で
高校の頃は一年生途中まで剣道部に所属していました。
コロナ禍の影響で活動が難しくなったり、
勉強に時間をあてたくなったため、
やめてしまいましたが、あの一年は大切な思い出です!
私が現在通っている大学は早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科です。
名前だけだと何をする学科なのか分からないと思います。
簡単に言うと医学と工学が融合した分野で
物理学、化学、生物学、工学、基礎医学を学びます。
医学部ではありませんが、かなり医学系に近い勉強をできます!
また、勘違いされがちですが、医学部ではないので医師免許は取れません
私は将来、健康寿命の延伸に貢献したく思っているのですが、
生命医科学科で学ぶ内容はそれに方法として重宝される分野であるらしいので、
自分の思いを叶えられるよう、大学でも勉学に励もうと思います。
************************
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
明日のブログは
供田柚香担任助手です!
テーマは「高校の思い出」です!
よろしくお願いします!
2023年 5月 18日 担任助手自己紹介⑱
************************
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます!
新しく担任助手になりました、
1年の田之室 遥(たのむろ はる)です!
高校時代の一番の思い出は部活です!
私は中学生の頃からバレーボールをやっていて、高校生でもそのまま続けました。
大会で準優勝した思い出は忘れられません!
************************
私は江戸川女子高校出身で、
部活はバレーボールに所属していました。
コロナの影響で練習が中止になることが多々ありましたが、
限られた練習時間の中で部活の同期と自分達に必要なことは何かなどを話し合い
その結果をもとに練習メニューなどを考えたりしました。
与えられた練習をするよりも、自分達で考えた練習をすることの方がやる気も出ることに気づきました。
そして今私が通っているのは千葉工業大学 工学部 応用化学科です。
応用化学部では、理科を全部習います。私は理科が好きなので応用化学を選びました。
主に有機化学、無機化学、物理化学の3つに最終的に分かれます。
医薬品の開発や化粧品の開発などの職業に就く人が多いです。
千葉工業大学は勉強のサポートが手厚いところが魅力的です。
また、食堂のご飯が美味しいところも魅力的です!
イベントもたくさんあるのでいろんな人と仲良くなれます。
第一志望校に合格できるように全力でサポートしたいきます!
受験勉強で辛いこともたくさんあるかもしれません、その時はなんでも相談してください!
************************
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
明日のブログは
松尾信一担任助手です!
テーマは「高校の思い出」です!
よろしくお願いします!
2023年 5月 17日 担任助手自己紹介⑰
************************
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます!
新しく担任助手になりました、
1年の佐々木凛太郎です!
高校時代の一番の思い出は修学旅行です!
友達と一緒に着物の着付けをしたり、
先生に黙認してもらって徹夜でゲームをしたりなどの
非日常体験ができて最高でした!
翌日の朝、徹夜の影響で頭がくらくらしていたのも含めて
とてもいい思い出になったと思います!笑
************************
私は県立船橋高校出身で、
部活はバスケットボール部に所属していました。
周りのレベルが高く、ついていくので精一杯でしたが
文武両道の権化のような仲間と知り合えて
とてもいい影響を受けることができました!
そのおかげで自分も
人間として大きく成長できたと思います!
そして今私が通っているのは
千葉大学 工学部総合工学科 情報工学コースです。
私は将来、仮想空間の開発に関わる仕事を
したいと思いここを志望しました。
パソコンのハードウェアやソフトウェア、
そしてプログラミングに至るまでの
高度情報化社会の基盤となるような技術について
学ぶことができます!
さらに千葉大の情報工学コースは次年度から
独立した一つの学部になる可能性もあるそうで
今年の入試で注目されるかもしれませんね!
また、千葉大学は国立大学の一つであり、
広い敷地とのびのびとした木々に囲まれたキャンパスで
悠々自適な大学生活を送ることができます!
(そのかわりに虫も多いですが…笑)
面白そうだと思った方は
是非視野に入れてみてください!笑
************************
不安になることも多いと思いますが
困ったことがあったら是非なんでも聞いてください!
一緒に第一志望校合格を勝ち取りましょう!
************************
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
明日のブログは
田之室遥担任助手です!
テーマは「高校の思い出」です!
よろしくお願いします!