ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 86

ブログ 

2022年 10月 17日 緊張に打ち勝つために!

************************

こんにちは!

井上大樹です

夏休みの思い出は教習所に通い始めたことです!

新しいことを習うのはとても新鮮で楽しかったです!

みなさんも大学生になったら新しいことに挑戦してみてください

 ***********************

 

みなさん、勉強は順調に進んでいますか?

そろそろ受験が始まる人もいると思います!

なので今日は緊張に打ち勝つ方法について話したいと思います。

緊張する主な原因は状況慣れしていないこと自信を持てないことだと思います。

 

これらを克服するために2つのことを意識してほしいです!

1つ目は模試や演習の機会を多くとって本番のように解く経験してほしいです!

回数を重ねることで慣れることができると思います!

2つ目は受験まで解いた問題や作ったノートを取っておいてください!

試験の前に見るだけでも努力してきた量がわかるので自信につながります

他にも緊張に打ち勝つ方法はたくさんあると思います!

自分なりの方法で受験を乗り越えてください!

不安なこともあると思いますが実力を最大限出して頑張ってください!

 

 **********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

森山担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 10月 13日 学祭の季節です!

************************

こんにちは!

星理香子です

夏休みの思い出は私も旅行です!

友達と宮崎に旅行に行ったことです!

すごく暑かったですが、たくさんの美味しいものを食べて、

たくさん自然に触れることができてとても楽しかったです!

 ***********************

 

みなさん先月あたりに高校の文化祭があったと思いますが、

そろそろ大学の学祭のシーズンです!

学祭は実際に大学の雰囲気を肌で味わう絶好の機会です!

今年あたりから対面でも行う大学がほとんどだと思うので申込期間など確認して行ってみましょう!

大学によっては抽選があるところもあるので、志望校などは特に早めに自分で調べてみましょう!

 

実際に大学に行ってみる、というのは大学を知るだけではなく、

勉強への大きなモチベーションになります!

私の友達は志望校に実際に行って、その大学の写真を待ち受けにして頑張ってました笑

大学生の楽しそうな姿を見て、ぜひ数年後の自分を想像してみてください。

 

例えば、私の通っている早稲田大学では、早稲田祭が11月に行われます!

開催日は 11/5()・11/6() です!

キャンパス入場チケットが 10/20(木)12:00~ 発売予定です!

 

前回のブログを担当した伊東さんの通う千葉大学の学祭も 

11/4(金)・11/5()・11/6() に開催されます!

 

10/25(火)19:30~ には船橋校でミニオープンキャンパスがあります!

そこで話を聞いて興味を持った大学の学祭に行ってみるのもいいかもしれません!

ミニオープンキャンパスは実際に大学に通っている人の率直な感想が聞けるのでとてもいい機会です。

 

高1・特に高2の皆さんは今がいろいろな大学や学部を調べて、吟味するのに1番の時期なので、

受験直前に後悔することがないよう、今のうちにしっかり調べましょう!

 

志望校決めに迷ったら担任助手の人にアポを取って

通っている大学・学部志望校を決めた経緯

について話してみるのもいいと思います!

話したことない人で話しかけづらかったら担当の人にこの人と話してみたい、などと頼んでみてください!

誰でもウェルカムです!

 

 **********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

本間担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 10月 11日 不安から抜け出す方法!

************************

こんにちは!

伊東優依奈です

夏休みの思い出は私も旅行です!

この夏でいろいろなところに行きましたが

大阪や京都を旅行したのが一番の思い出です

人生初のUSJも本当に楽しかったです!

 ***********************

受験生の皆さん

共通テストまであと100を切りました。

皆さんの中には

勉強が思うように進まなかったり、

模試や過去問の点数が伸びなかったり、

思ったよりやるべきことが多くて焦ったり…

いろんなことで不安になっている人もいると思います。

私もこの時期はそうでした。

 

不安で勉強にあまり身が入らなくなったときは

大学生になったときにやりたいことを考えるのがおすすめです!

受験のことはとりあえず気にしないで

遊びに関することでも勉強に関することでも

大学に合格した後の自分を想像してみてください

少しだけですが明るい気持ちになれると思います。

(やりたいことリストを書くのも楽しいのでおすすめです笑)

 

大学生での姿を想像できたら

それを実現するために受験勉強の計画をもう一回考え直してみてください

受験の日までに何をしたらいいか、

いつまでに何をするか、逆算しながら考えることが重要です!

落ち着いてしっかり計画を立てることができれば

焦らずにまた勉強が始められると思います。

 

また、不安なときはいつでも私たち担任助手に相談してください!

できることは何でもお手伝いします!

 

受験はまだまだこれからが勝負です

これからも伸びるので前を向いて頑張っていきましょう!

応援しています!

 

 **********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

星担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 10月 8日 体調管理!!

************************

こんにちは!

鐘ヶ江創太です!

夏休みの思い出は旅行です!

ハウステンボスや熱海など

たくさん行ってきました!

中学高校の友達と久しぶりにたくさん遊べて

とても楽しかったです!

 ***********************

今日は

体調管理について話したいと思います!

 

最近

昼間と夜の寒暖の差が激しくなりましたね

体調管理できていますか?

受験が近づくにつれ

焦って睡眠時間を削る人がいると思います

 

体調管理に必要なのは

リズムです!

共通テスト本番まで

あと98日あるので

今の就寝時間に波がある人は

新しくリズムを作っていきましょう!

 

また、

リズムを作る方法の一つとして

湯船に浸かることをおすすめします!

寝る前の1~2時間前に

熱すぎない湯船に浸かると

深い睡眠に入りやすくなります!

 

寒さに負けない体を今のうちに作っていきましょう!

 

 **********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

伊東担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 10月 6日 もうすぐ全国統一高校生テスト!!

 

************************

こんにちは!

三島怜です!

夏休みの思い出は私も旅行です!

軽井沢や箱根、グランピングなど

たくさん行ってきました!

みなさんも大学生になったら

夏休みを満喫することができると思うので

今は我慢の時です!

がんばりましょう!!^^

 ***********************

さて、全国統一高校生テストまで

あと約一ヶ月となりました!

生徒のみなさんにとって

全国統一高校生テストを含め、

残された共通テスト形式の模試が2個

ということになります。

やばい!もうこんな時期か!

と焦りますよね笑

今回は受験生のみなさんに向けて

お話ししたいと思います。

 

二次私大の過去問や単ジャンに

力を入れてると思います。

共テの対策をいつするのか

わからない人もいると思います。

私のおすすめは

三日前から始めることです。

しかし、一気に共テだけやるのではなく、

他の単ジャンや二次私大と並行し、

共通テストの感覚を取り戻しましょう。

大問別や共通テストの過去問を活用するのも

おすすめです!

特にリスニング

長らく触れてない人も多いと思います。

特に対策しましょう!

 

残り少ない模試を大事にして

復習まで

全力を尽くしましょう!

 

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

鐘ヶ江担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!