ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 87

ブログ 

2022年 10月 4日 もうすぐ進級!

 

 

************************

 

こんにちは!

余語りるなです

夏休みの思い出はサークル活動です!

私は早稲田祭運営スタッフに所属しているのですが

11/5.6の早稲田祭に向けて準備を進めています!

ぜひ遊びに来てくれると嬉しいです(^^)

大学生は2か月と夏休みがとても長いのですが

あっという間でとても楽しい夏休みでした!

 ***********************

今日は低学年の皆さんに向けてお話ししたいと思います

ついに今日から10月ですね!

しつこいほど聞いているかもしれませんが

皆さん進級条件は覚えていますか?

1.最低10月末受講修了

2.最低10月末高マス三冠

3.最低10月末未SS0

これらをクリアしないと進級できません!

早く新学年としてのスタートを切ることで

  ライバルたちと差をつけることができます  

進級HRで今後の学習スケジュール

を聞いたと思います

高3では過去問やAIを使った学習など

することが沢山あります

スケジュールに沿って学習を進めるためには

今が重要です

10月末までにしっかりと現学年の

学習を終えて

まずは同日模試に向けて

勉強を進めましょう!

また現TMラスト対抗イベントもあるので

皆で力を合わせて頑張りましょう!!

困ったことや相談があれば

いつでも担任助手を頼ってください!

 

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

原口担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 10月 3日 努力の10月にしよう!

 

************************

こんにちは!

原口啓汰です!

夏休みの思い出は旅行です!

猿島という横須賀にある無人島

に行ってきました!

近くに基地があり、

ムキムキのアメリカ人がたくさんいて

日本とは別世界みたいでした!

機会があったら是非行ってみてください!

 ***********************

10月に入って、

少し気が緩んでいませんか?

受験生は共通テストまで

あと3ヶ月半

低学年は進級の時期

近づいてきました!

勉強しなきゃと思いつつ、手が出ない、

こんな経験ありますよね?

私も受験生時代、

この時期は少したるんでいた気がします

だからこそ、皆さんには10月以降も

努力を続けてほしいです!

 

では、どうしたら頑張れるのか?

勉強していてキツくなってきたときの

克服法を1つお教えします!

それは、

なんのために勉強をしているのか

考えることです!

理由は人それぞれかもしれませんが、

勉強の目的を明確化

することで

このために勉強しているんだ!

という気づきを得て、

やる気が復活してくるはずです!

私も受験生時代はよくやっていました!

 

受験生に関しては

一般入試まであと約4ヶ月です!

人生の中であとたった4ヶ月頑張れば、

きっと報われるはずです!

今こそ本気でがんばりましょう!

 

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

三島担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 9月 29日 秋からの勉強について

 

************************

 

こんにちは!

担任助手1年の石川です!

夏休みの思い出は教習所です!

夏休みの少し前から教習所に通っていて

夏休みに頑張って

免許を取り切ることができました!

大学生初めての夏休みは課題などがなく

自由な時間が多かったので

色々なことをして

充実した夏休みになりました!

 ***********************

今日は秋以降の勉強について話していこうと思います!

みなさんはこの1カ月頑張れましたか?

夏休みで燃え尽きてしまっていませんか?

受験において秋は

中だるみの秋

と言われています。。

僕は去年の9月はだらけてしまいました。。。

夏休みと比べると秋は勉強量や時間を確保するのが難しいと思います。

なので秋1番意識することは

    集中力 です。

量を確保するのが難しかったら

質を良くするしかありません。

僕は過去問や単ジャンなど

アウトプットをしている時が一番集中できたので

ひたすらアウトプット中心の勉強をしていました。

単ジャンを大量に印刷して持っておくと

好きな時にできるのでおすすめです!

今日で共通テストまで

残り107日

本番まで限られた時間を

どれだけ有効に使うかは自分次第です

1秒も無駄にしないよう

後悔の無いように

後半戦一緒に頑張りましょう!!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

余語担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 9月 22日 少し早いですが…

 

     

************************

 

こんにちは!

担任助手の加藤です!

夏休みの思い出は…。

友達と旅行に行ったことです!

チーバくんのへその方に行ったのですが

2日間めちゃくちゃ楽しかったです!

 ***********************

今日は全国統一高校生テストについての話をしようと思います!

受験生は受験本番前の最後の大きな模試です。

低学年の人は受験校を決める上での重要な模試です。

たまみちゃんが大幅アップしたそうです

 

全国統一高校生テストは全国最大規模の模試です。

つまりより多くのライバルと競い合えるということです。

みんながみんな同じ志望校であることはないと思います。

しかし自分の立ち位置を確認するとてもいい機会です。

 

今一度模試を受ける上での注意事項を確認しましょう。

①本番と同じ気持ちで

②自己採点は当日中に!

③解き直しは1週間以内に

この3つです。

模試の感覚がまだ残っているうちに

復習をすることで

自分ができないのはどこか

自分が優先的に補強しなければならない分野が

必ず見えてきます。

僕は苦手を克服できずに第一志望に受かることができませんでした。

自分の苦手があるとやらなければいけないことが

どんどん後回しになります。

本当に時間がもったいないです。

この夏に頑張った成果を存分に発揮しましょう!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

本間担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

2022年 9月 20日 進級の時期です!

************************

 

こんにちは!

担任助手の小針です!

大学生になってよかったことですか…。

担任助手になれたことがまず1つ

皆に出会えたことでもう1つ

生活の幅が広がって自由度が増したのが1つです。

楽しい思い出がいっぱい増えました。

本当に嬉しいことがいっぱいです。

これからも自分の可能性を広げていきたいと思います!

 ***********************

今日は進級についての話をしようと思います!

この話は今の高校1、2年生が対象になります。

皆さんは10月、11月で1つ学年が上がります。

高校1年生は新高2年生に。

高校2年生は新受験生に。

皆さんは1つずつステップアップします!

ただ進級する上で皆さんには忘れてはいけない

「進級条件」

が存在します!

覚えているでしょうか?

①10月末受講修了

②10月末高マス3冠

③10月末 未SS 0

この3つになります!

今の段階で受講がいっぱい余っている人

高マス1冠もしてない人

結構やばいです!

もう9月も終わってしまいます…。

この条件を達成できないようでは

受験生として第一志望校に受かるなんて

夢のまた夢です。

今一度、担任や担任助手の方と面談をして

予定の見直しをして

行動を変えていきましょう!

「覚悟」を持って臨んでください!

一緒に頑張りましょう!

 **********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!!

次のブログは

加藤担任助手です!

夏休みの思い出を教えてください!

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!