ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 94

ブログ 

2022年 6月 9日 全国統一高校生テストに向けて

************************

こんにちは!!担任助手一年の林大地です。

 

私は模試当日にお腹を壊したり、鼻水が止まらないということがよくあったので

 

前日は普段より早く寝るようにしていました。

 

   これは一番基本的なことだと思うのですが一番大事なことです!!

 

 

 ***********************

今回は全国統一高校生テストについてお話します!


皆さん過去問1年分解き終わっていますか?


通期受講や追加講座と両立して過去問を進めることが


厳しいという人がいるかもしれません。


しかし、過去問を解くことで全統までに自分が


復習しなければいけない分野を見つけることが出来ます。


また、英語や国語などの時間配分が大切な科目では


時間配分をうまくこなす練習もすることが出来ます。


何かわからないことや受験生時代の経験談など


担任助手に気軽に聞いてください。

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

梅渓担任助手です!

テーマは「模試やテストで心がけていること」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 6月 7日 全国統一テストに向けて

      

************************

こんにちは!!担任助手1年の

林田花楓です。

私は模試やテストの日の前日に前の模試の復習や解き直しをしていました!

自分が模試で苦手だと思った範囲をもう一度確認できたり、

 

前回間違えたところがどこかを知る事ができるからです!

 

しっかり模試への準備をしてから受けましょう!

 

 

 ***********************

今回は全国統一高校生テストについてお話します!

 

みなさんしっかり単語や熟語やりきれていますか??

 

数学の苦手な範囲は少しでもなくせましたか?

 

残り期間でもできる事はたくさんあると思います!

 

小さなことからでもいいので

少しでも時間を見つけてやって行きましょう!

 

また、今回の模試は規模がとても大きいので

自分の実力を発揮できる最高のチャンスです!

 

本番に近い雰囲気で緊張感があると思います。

そんな雰囲気でも

実力を出せるようにしっかり準備して行きましょう!

 

何かわからない問題や全統までにどう進めればいいか悩んだ時は

 

どんどん担任助手に頼ってください!!!

 

最後に模試に役立つかもしれない情報をお教えします!

 

よく生徒にお昼ご飯をしっかり食べすぎて

眠くなってしまったと聞くことがあります。

 

眠くなって実力を出せきれなかったら

今までの勉強の成果を確認することができません!!

 

少し軽めの食事にするなど工夫をしましょう!

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

林担任助手です!

テーマは「模試やテストで心がけていること」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 6月 3日 全国統一高校生テストにむけて

” height=”359″ />


*************************

こんにちは!!担任助手1年の

澁谷侑生です。

私は模試やテストの日は必ず30分以上早く会場につくようにしていました!

実際の受験で遅刻は許されないのでみんな早く着くようにすると思いますが、

模試やテストの日から早く着く習慣がないと、いつもと違う環境に緊張が増してしまったり

早く着いた時間に何をしたらよいかわからなくなってしまうと思ったからです!

 ***********************

今回は全国統一高校生テストについてお話します!

みなさん過去問演習会に参加しましたか?

共通テスト過去問一年分は解き終えましたか?

今まだ受講がおわってないし、やっても解けないからやりたくない

と思う人もいるかもしれません。

私もそうでした。

しかし実際の問題を解くことで

習った範囲なのにできなかったところや、

自分の解き進め方などを知ることができるので、

残り少ない全国統一高校生テストまでの限られた時間で、

自分が今何をすべきかが明確になります。

そして、なによりも実際の会場の雰囲気に少しでも

近い環境でできるのが大きいメリットだと思います!

全国統一高校生テストに関しては、

実際に使われている試験会場で行ったり、

受験人数も大規模で、

実際の受験の空気を実感できるはずです!

一生懸命サポートするので何かあったら担任助手に相談してください!

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

林田担任助手です!

テーマは「模試やテストで心がけていること」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 6月 2日 全国統一テスト


*************************

こんにちは!!担任助手1年の

森山菜奈子です。

私は模試やテストの日は必ず友達と一緒に行っていました!

模試やテストの日は一日長く精神的にもしんどいですが、

行き帰りは友達とおしゃべりをしたり問題を出しあったりして

勉強に対するモチベーションを落とさないようにしていました!

 ***********************

今回は今やるべきことについてお話します!

みなさん受講は終わっていますか?

共通テスト過去問一年分は解き終えましたか?

今やっても解けないからやりたくないと思う人もいるかもしれません。

私もそうでした。

特に世界史は学校の授業で全範囲終わっておらず

受講は一通り終わらせたもののまだ定着していなかったため

やっても意味ないと思っていました。。。

しかし実際の問題を解くことで

自分が実際にどこが苦手か点数として現れるので

どこを重点的に学習していくかが明確になります。

そしてまだ部活を行なっているみなさん!

もうそろそろ最後の大会が近づいてきますね。

最後まで頑張ってください🔥

わたしも7月まで部活があったため

この時期は受講と部活の両立がとても大変でした。

でも、ぜひ全校統一高校生テストは全力で受けてください!

引退し、これから夏休みに向けて勉強にシフトする中で

今回の模試と8月末にある共通テスト模試の結果を見て

自分の実力の伸びを実感できるはずです!

一生懸命サポートするので何かあったら担任助手に相談してください!

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

澁谷担任助手です!

テーマは「模試やテストで心がけていること」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 5月 31日 模試の復習について!


*************************

こんにちは!!担任助手1年の

井上大樹です。

僕は模試の直前では、自分で作ったノートを見返していました。

自分の中で不安な英単語公式を効率よく復習できるのでおすすめです!

 ***********************

今回は模試の復習についてお話します。

 

まず、模試は何のために受けると思いますか?

人それぞれの考えがあると思いますが

僕は自分の弱点を知るためだと思います。

 

模試は、自分ができない科目単元がはっきりする場です。

問題を解いた感覚を覚えているうちに復習した方が効果が高いので

必ず当日自己採点をしてください!

そして、次回の模試までにその穴を埋めましょう!

わからない問題があったらいつでも質問して下さい!!

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは

森山担任助手です!

テーマは「模試やテストでの思い出」です!

よろしくお願いします!

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!