ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 29日 考えることの楽しさ

こんにちは!担任助手1年生の田之室遥です!

今回は私の大学での学びについてお話しします。

 

私は大学で考察の楽しさを学びました。

きっかけは、物理の実験です。

受験生の頃は物理の現象でどうしてそうなるのかなと

疑問を持つ余裕がなかったのですが、

大学の授業ではたくさん時間があるので、些細なことでも疑問に思い

自分で考察することが習慣になりました

どうして?と考えているだけでとても楽しいです!

 

千葉工業大学の応用化学科では

化学だけでなく、物理、生物も学ぶことができます!

理科が大好きな人にはおすすめです!

この学部の研究室は、有機化学無機化学物理化学

の三種類に分類されます

私は物理化学に進みたいと考えています。

 

好きなことを好きなだけ学べることはとても楽しいですよ!!!

 

 

************************

高校生の皆さんの中には

まだやりたいことが決まっていない人もいると思います。

自分が一番好きなことを主軸に考えてみて欲しいです!!

************************

最後までご覧頂きありがとうございました。

次の担当は松尾担任助手です!

テーマは「学び」です。

受験を通して得た学びや

早稲田大学で見えた学びをぜひ教えてください!

よろしくお願いします!

 

*********************


 

2023年 8月 26日 夏休みも終わり!模試で落ち込んでしまったら…?

 

こんにちは!担任助手1年生の阿部風音です!

今回は私の大学への「学び」についてお話しします。

 

私は現在千葉大学文学部行動科学コースに通っています。

人間とは何かという問いを考えたり、

そのような問題に対して多角的に考察したりする学びをしたい

と思いそのような分野を志望しました。

また、私は数学が好きだったので数値を用いて科学的な観点からも

探究したかったので文理融合の学部に魅力を感じていました。

みなさんの志望はそれぞれだと思いますが、

4年間の学びになるので自分の学びたいことを追求するのがいちばんです!

 

************************

さて、8月も残り少なくなってきました!

あと数日で夏休みが終わってしまいますね

やりきる夏にできましたか?

 

8/20の共通テスト本番レベル模試の結果が返ってきて

思うようにいかず、満足のいく点数が取れなくて

気持ちが沈んでしまった人もいるかもしれませんね。

しかし今まで、そしてこの夏休みに頑張ってきた

みなさんを私たち担任助手は見てきています。

せっかく今まで努力した自分

ここであきらめてしまってはもったいないです!

 

行きたい学校に通う自分をイメージしたり、勉強の合間に散歩したり、

心の中のモヤモヤを担任助手にぶつけてみたり、、

モチベーション維持のために

何か自分に合う方法を試してみてください!

担任助手に実際にやっていたモチベーションの保ち方を

聞いてみるのもいいかもしれませんね!

 

************************

最後までご覧頂きありがとうございました。

次の担当は相坂担任助手です!

テーマは「学び」です。

受験を通して得た学びや

日本大学で見えた学びをぜひ教えてください!

よろしくお願いします!

 

*********************


 

2023年 8月 25日 何故学ぶのか

 

 

こんにちは!

担任助手の西鴻一です!

本日は学びについてお話ししたいと思います。

突然ですが、みなさんの多くは日々たくさんの勉強を学校なり家なりでしていることと思います。

そしてさらに、受験生になればもっともっと長く勉強することになるのだろうと思います。

(人によっては大学でももっともっと勉強します。)

しかし、皆さんも一度はこう思ったことがないでしょうか、なぜこんなに勉強しなくちゃならないのか、と

そこで、今回は何でそんなに勉強するのかを少しだけ考えてみようと思います。

 

************************

 

まず、”学ぶ”ということは新たな知識を得ることです。では新たな知識を得ると何がいいのでしょうか?

イングランドの哲学者であるベーコンはこう言いました。

「知識とは力と等しいもの。」

これは誰もが一度は聞いたことがあると思います。(もしかすると”知は力なり”の方が有名かも?)

しかし、これまた多くの人が疑問に思うでしょう。高校での勉強なんて本当に”力”になるのか、と

三角関数なんて教えても役に立たない、なんて話も聞くほどです。

しかし、ベーコンはこうも言っています。

「知識とは力と等しいもの。なぜならば、原因を知らなければ結果を得られないから。」

つまり、知識が私たちに与えてくれる力とは、物事の因果関係を理解する力、ということです。

高校の勉強で習う知識の多くは直接役に立つようなものではありません。

しかしながら、それらは一般の物事の因果関係を捉え、日常の生活に様々な彩を与える力を与えてくれるのだと思います。

もっと平易に言えば、よく言われるような、考える力ということになるでしょう。

 

************************

 

と、ここまで学ぶということがどういうメリットがあるのかを少し考えました。

では、このメリットのためだけに私たちは学ぶのでしょうか?

それだけではないでしょう

私は、勉強とはそれ自体がとても楽しいことだと思います。

新しいことを知る喜びや、成績が前よりも伸びたことへの喜び

それに、毎日勉強していれば、毎日ここは今日新しくできるようになったということが

必ず一つは存在します。それを見つけるのもまた楽しいことです。

たしかに、苦手な教科やどうしても好きになれない教科というのは存在しますし、

成績が芳しくなかった時は挫折を味わうでしょう。

しかし、それ以上に楽しい、と感じられることも多くあると思います。

 

皆さんのこれからの勉強生活が、苦しいものではなく、

楽しいこととして記憶されることを願って

 

 

************************

最後までご覧頂きありがとうございました。

次の担当は阿部担任助手です!

テーマは「学び」です。

受験を経て学んだことや

現在大学で学んでいることなど、

貴重な体験を教えてくださいね!

 

よろしくお願いします!

 

*********************


2023年 8月 24日 法学部政治学科で学べる事

こんにちは!担任助手1年生の寺本陵吾です!

今回は私の大学での学びについてお話しします。

私は受験生時代に政治経済を学び

国際的な政治に興味を持ち

今は法学部政治学科に通っています!

 

武蔵野大学の政治学科では

一年次には地方政治や国際政治など

幅広く政治を学びさらに

憲法や法学など

法律についても学ぶことができるのが特徴です!!

 

 

 

大学には必修科目というものがあり

武蔵野大学では仏教系の大学であることもあり

一年次には仏教を学ぶことになります!

大学で学びたかったこととは違いますが、

神話などを教わり、それについて自分で調べると

興味がわいて楽しく学ぶことができました。

 

 

************************

高校生の皆さんの中には

将来の夢が決まってないから

何学部に行けばいいかわからない

という人もいるかもしれません

ですが、大学では先ほどの仏教のように

幅広くいろいろなことが学べるので

自分が少しでも興味がある学部を志望して

進学した後に自分がしたいことを

たくさんすることがいいと思います!!

 

************************

最後までご覧頂きありがとうございました。

次の担当は西担任助手です!

テーマは「学び」です。

受験を通して得た学びや

東京大学で見えた学びをぜひ教えてください!

よろしくお願いします!

 

*********************


 

2023年 8月 22日 勉強するのに大事なことってなんだろう?

こんにちは!担任助手1年生の木曽計真です!

今回は私の大学での学びについてお話しします。

 

大学では自分で選択できる授業が多いので、

履修登録において取捨選択するのですが、

私が通っている千葉大学は、

前期の履修登録を4月、後期の履修登録を9月に行います。

 

というわけで、

そろそろ後期の履修を決める時期になり

シラバスを見ながら選んでいるのですが、

一年生の今、私はとにかく

「興味のあること」

を一番に考えて、授業を選び、受けるようにしているなあ、

と改めてこの間自覚したんですよね。

それはなんでかと言うと、

まず大学って自分のやりたい勉強をするために行っていると思うし、

第一自分の全く興味のない学問ってモチベーション上げるの難しいですよね。

 

でも、大学生活を将来に生かすには、

伊東担任助手(8/21のブログをご参照ください)が言うように、

幅広く学ぶことが必要、というのも一理あります。

ここで大事なのは、

わからないものにはとりあえず興味をもってみる

っていう姿勢だと思うんですよね。

言でいえば好奇心ってことなんですが、それがあれば、

一旦は様々な学問に触れることができるし、見地も広がっていくはずです。

 

例えば考古学ってありますが、これ実際にどういうことをする学問なのか、

詳しくご存じの方は少ないんじゃないでしょうか。

正直僕もよくわからなくて、何するんだろう…と思っています。

ということで一度考古学の授業を後期受けるつもりです笑

 

************************

 

高校生のみなさんは5教科勉強する必要があって、

中には嫌いな教科もあるかもしれません。

嫌だな、と思いながら勉強するのって大変ですよね。

 

だから、たまには考えをフラットにして、

「この教科は嫌いだけど、次の分野よく知らないし、

どういう話なのかちょっと知りたいな」くらいに考えると

案外楽しく勉強できるかもしれませんよ!

 

************************

最後までご覧頂きありがとうございました。

次の担当は宮内担任助手です!

テーマは「学び」です。

受験を通して得た学びや

法政大学で見えた学びをぜひ教えてください!

よろしくお願いします!

 

*********************