ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 24日 山根によるオープンキャンパス~看護学科~


 

 

*********************

こんにちは!!山根です!

8月は実習がありまして、

電子カルテの自己学習や記録に負われる日々で

かなりあっという間に過ぎていきました。

大変ではありましたが、改めて人と接する

看護師という職業の素晴らしさを体感出来て

本当に行って良かったです!

情勢が無ければもっと長い期間だったのですが…

 

看護学科というのは他学科より更に専門性が高いですが

やはり大学は高校までとは違い自分の学びたいことを

ある程度絞って学んでいくので特に低学年の方は

今のうちから大学、職業など調べておきましょうね!

(→志望校研究シートを書けばOK!)

 

*********************

 

今年は情勢もあってオープンキャンパスがないところが多く

大学について知る機会が例年より少ないということで!!

今日のブログは看護系を考えている、興味があるという人にとって

少しでもオープンキャンパスの代わりになればいいなと思い、

看護学科での勉強内容などについて書いていこうと思います!

そもそも看護学科を目指した理由

その経験から皆さんに伝えたいこと

看護学科の勉強内容

この三本立てでお送りします!

※②は志望大学、学部関係なく是非読んでください!

 

①看護学科を目指すようになった理由

実は中1~高2まで薬剤師を考えていたのですが

本格的に受験が近くなり将来について考えるようになった時

本当に薬剤師になりたいのか??と思うようになってきて

色々考えた結果「患者から一番近いところで関わりたい」

「患者にとって身近な存在でありたい」という自分の考えがわかり

看護師を目指すことにしました!

 

②志望学部を変更した経験から皆さんに伝えたい事

まず私は本気で「自分がなにをやりたいか」

について考え出すのが遅かったです。

私は薬剤師から看護師を目指すようになったので

結果的には受験科目等もあまり変わらず

困ることはあまりありませんでしたが

本気で考えた結果、やりたいことを見つけたのに

受験科目について変更が必要になったが

考え始めるのが遅くなってしまったことにより

学校の授業以外で学んでいかないといけないので、

自分自身が大変になったり

合格への道のりが苦しくなるということが起きます。

一番悲しいことは

せっかくやりたいことを見つけても

勉強が間に合わないということで

諦めてしまう事です。

こんな悲しいことはありません。絶対に避けたいです。

本当に早めのうちから考えておきましょう!

 

③看護学科での学習内容

学年ごとに、気持ち圧縮して話しますが多少は長いです笑

《1年生》

大きく座学と実技に分けられます。

座学が主で、教養科目は生物・化学など高校での学習内容も

ばっちり出てくるので今のうちから手を抜かないように!!

必修科目は人体の構造について骨名や筋肉名などを覚えるものと

看護という概念についてまずは理解をし、高齢者在宅看護や地域看護など

少し特徴のある看護分野についての考え方を学びます。

実技面でははじめは消毒の仕方から手袋や滅菌手袋のつけ方、

ボディメカニクスと使った援助の仕方、車いすへ患者を乗せる方法など

看護ケアにおいて基礎となる部分を学びます。

 

《2年生》

座学は体の機能について1年生のときよりさらに詳しく学ぶことと

病気について消化器や循環器などそれぞれの部分で細かく学んでいきます。

例:心臓病で多い疾患は〇〇でそれに対して行う治療は△△

  その治療の副作用は××で□□を服用している患者には禁忌

1年生の時に学んだ知識をつなぎ合わせて理解していく必要があります。

その他には地域看護における保健師、看護師の役割と働き方など

将来働くときにどういう考えで働くべきか、というのを具体的に学びます。

実技については、1年生のころの基礎を生かして

排泄の際にどう援助をすればよいかなど看護について

自分たちで計画を立てていく事や

例:心不全の患者にとって腰上げは心負荷になるため

  側臥位にして便器を挿入する計画にするなど

血圧測定や採血、点滴などの技術も学んでいきます。

 

《3年生》

座学は、成人看護学方法論など主に「○○方法論」といった

考えや概念を学ぶというよりもそれを生かした上で

具体的にどういう看護を提供した方がいいか

それはどの方法で行うか、その手順や計画を自ら考える

という形が多くなってきます。

○○には成人看護や小児看護、母性看護、災害看護など

様々なものを学んでいきます。

実技については、後期はほぼ実習を行い

患者の情報から提供すべき看護を自分で考え、

その実施もほぼ自分で行っていきます

座学と実技の割合は同じくらいになります。

 

《4年生》

座学も少しありますが、看護管理学や看護統計学など

現場に出て人を管理する立場になったときのことなど

発展的な内容を学びます。

実技では、総合実習を行い自分が決めたところで

(小児科、精神科、内科など)実習を行います。

この時には実技の技術も病気、薬についてなども

分かった上で看護計画を立てていく必要があります。

実技と座学の割合は実技が少し多いくらいですが

基本的に使う時間が少なくその分国家試験の勉強を

進めていくという形になります。

 

ざっとこんな感じでしょうか??

圧縮といっても割と長い説明になってしまいましたが…

これで看護学科について大枠は分かってくれたと思います!

看護師は素晴らしい職業です!

興味が出た人や何かの参考になれば嬉しいです!

何か聞きたい事があれば気軽に聞いてください(^▽^)/

 

********************

 

ここまで読んでくれた人、

いつもより長いのにありがとう!

お疲れ様でした!

 

明日のブログは…

就活も終わったらしい!

最近は何をして過ごしているんですか?

堀ノ内担任助手です!

明日もお楽しみに~!

 

 

 

********************

 



 

 

2020年 8月 23日 夏休み何を成し遂げたか!!


 

*********************

こんにちは!!原山です。

 

みんなに色が明るいと言われ続け

 

ちょっと前についに真っ黒にしました。

 

高校の卒業式ぶりです。

 
 髪色は結局黒が一番いいんですよねー
 
 
 しばらくは暗めでやっていきます。
 
 
 
 
 

*********************

 

今年は

 

ほとんどの学校で夏休みの期間が

 

短くなっていて

 

もう終わりかよ!

 

ってなってる人

 

いると思います。

 

だからこそ聞きます。

 

皆さん

 

「夏休み何をやりましたか?」

 

という質問に

 

はっきりと

 

自信をもって

 

答えられますか?

 

自信のない人は残り一週間ちょいで

 

周りの人にこんぐらいやったぞ!!

 

自慢できるぐらい努力しよう

 

何やっていいかわからない

 

という人は

 

昨日の木村担任助手のブログを

 

参考にしてみてください!

 

 

そういえば

 

今日は共通テスト本番レベル模試ですね!

 

これが終わると

 

共通テスト型の模試でいえば

 

いよいよ本番まで残すところ

 

あと2回です!!

 

ここで

 

夏休みやってきたことを活かして

 

絶対に悔いの残らない夏にしましょう!

 

模試の復習で一番大事なのは

 

分からなかった部分を

 

頭に詰め込むというよりは

 

分かりそうで分からなかった問題

 

完璧にすることを

 

特に意識しましょう。

 

また

 

繰り返しにはなりますが

 

9/59/6

 

受験生低学年それぞれに

 

HRを用意しています

 

そこで夏休みの振り返りをしてもらうので

 

夏休みラストスパート頑張ろう!!

 

*********************

最後まで読んでくれて

 

ありがとうございます!

 

明日のブログ担当は

 

大学忙しそうですけど大丈夫ですか?

 

山根担任助手です

 

明日もお楽しみに!

********************



 

 

2020年 8月 22日 やりきろう!


 

*********************

こんにちは!!木村です

 
 
最近の楽しみは、アニメを視聴したり、
 
ネットの友達と
 
オンラインゲームをして遊ぶことです!
 
 (あんまりおもしろみなくてごめんなさい)
 

*********************

夏休みも終盤に差し掛かり、

ラストスパートをかける時といった頃ですね。

もう学校が開始しているところもあり

状況も人それぞれではありますが。

8月末までに

受験生は

第一志望校の二次私大過去問10年分

低学年は

受講1周目完了、

高速基礎マスター基本例文まで完全修得

第一志望校決定&志望校研究シート作成

がそれぞれ目標ですね

進捗具合はいかがでしょうか?

学年問わず

これらの目標が達成できる人は

合格率が格段にあがるというのは

これまでの東進のデータをみても

明らかです!

これを達成するには

まず校舎に登校しましょう!

そして、時間割設定を登録することを

お勧めします!

これをすれば、

〇曜日の〇限は東進で勉強する!

といった感じである意味

東進で勉強する曜日が固定されます。

気分で登校、受講をする場合と

規則的に計画的な登校、受講

どちらの方がより

効果的な学習が出来るでしょうか?

答えはもちろん後者だと思います。

今週1番受講出来た生徒さんは

なんと32コマもできています!

まだまだ努力量を上げられる人は

いると思うのでがんばっていきましょう!

 

また、告知になりますが

受験生、低学年それぞれ9月HRを実施します!

受験生は9/5 20:00~9/6 17:00~

低学年は9/5 21:00~  9/6 18:00~

になってます!詳しくは校舎まで!

 

 

 

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!

明日のブログ担当は

割と前から髪色が落ち着いている

原山担任助手です

 

明日もお楽しみに!

********************



 

 

2020年 8月 21日 模試の復習をしよう!



 

*********************

こんにちは!!齊藤です

課題は一通り終わらせました!
 
そして、夏休みに入りました!
 
ただ、1年かけてやる課題があるので
 
完全な夏休みではないかも・・・

*********************

もうすぐ共通テスト本番レベル模試ですね!

言われなくてもこの模試で

ベストを出すために

勉強していると思うので

僕からは模試の復習について

話そうと思います!

 

受験生は過去問演習の復習

同じようにやってみましょう!

まずは間違えた問題を見直して

なんで間違えたか

どのようにすればできたか

を理解しましょう!

そして、どの分野が不安

もしくはできなかったかを

まとめてみましょう!

ここでの分野というのは

例えば数学なら

数列が不安

というようなざっくりしたもの

ではなく

数列の漸化式のパターンのインプット

ができてなかったというように

ここまで細かくしましょう!

 

そして受験生は

各教科で上で話したような

不安な分野をまとめ

その全てを目安として

8月中

にその苦手を潰しましょう!

もちろん

過去問演習と同時並行してです

 

高校1年生や2年生も

このやり方ができる人はやってみましょう!

ただ、この苦手な分野が多すぎる!

それをすると時間がかかりすぎる!

という人も多くいると思います

その人たちは間違えた問題の復習だけは行い

今やっている基礎固め

時間を使いましょう!

 

そして最後に

ケアレスミスについて

これを言い訳にしてはいけません!

僕も生徒時代はよくやっていました

でもこれは

実力が足りないから

もしくは集中力が足りなかったから

起こることです

例えば計算ミスは

計算ミスをしていないかの

軽い確認ができなかったとか

時間が足りなくて焦ったなどの原因に

帰着されると思います

もしケアレスミスが減らないという人は

ノートなどに自分が今まで

どんなケアレスミスをしたか

まとめてみましょう!

僕もノートにまとめて

毎日通学中の電車で見て

日々反省をしていました

模試の後に

実力が伸びるように

しっかりと復習してみましょう!

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!

明日のブログ担当は

最近の楽しみは何ですか?…

木村担任助手です

 

明日もお楽しみに!

********************



 

 

2020年 8月 20日 志望校研究シートを書こう!!


 

*********************

こんにちは!!長尾です

最近はレポートとテストで
 
一日が終わっています。
 
あと少しで夏休みなので
 
もう少し頑張ります!
 
夏休みはブドウ狩りに行きたいです。

*********************

皆さんは志望校研究シート

書きましたか!?

低学年の皆さんはグルミの際に

志望校研究シートを書くように

言われていると思います。

書くことがたくさんあり

書くのが大変かもしれませんが

必ず書きましょう。。

志望校研究シートを書くことにより

志望大学について知ることができ、

今から志望校に向けた対策ができます!!

敵を知らないと対策ができませんからね!

志望校がまだ決まっていない

という生徒は聞いたことがある大学に

ついて調べてみてください。

もう調べて暗記しているという方も

紙に書いて記録しておくことで

すぐに見返すことができます。

調べてみたら意外と新しく知ることが

あるかもしれません。

何かわからないことが

あれば担任助手の人と相談しながら

書いてみてください。

3日後に模試ですが

志望校のところはいつも第6志望まで

埋めていますか?

自分の今のレベルを知ることにも

なるので志望校がまだ決まってない人は

レベルごとに分けて記入しましょう。

皆さんが志望校に向けた対策を

出来るようにサポートしていくので

頑張りましょう!!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!

明日のブログ担当は

課題は終わりましたか?…

齊藤担任助手です

 

明日もお楽しみに!

********************