ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 18日 分析できてますか??

 

 

*********************

 

こんにちは!

荒井です

  文学部って結構忙しいんですよ…

僕は教職課程もとっているので

なおさら大変なんです…

 

*********************

受験生のみなさん!!

センター試験まで

残り92日となってしまいました…

桁が一つ減るだけで

なんだかとても短くなってしまったように感じます

 

そんな中

最近話していると

 

時間がない中でどんな勉強をすればいいんですか?

 

とか

 

効率のいい勉強法教えてください!

 

といったことをよく聞かれます

僕が思うに

それはひとりひとりによって違うと思います

じゃあどうやって

その答えを見つけるのかというと

分析です!!

今回はそれについて

二つの面からお話しします

 

まずは自己分析

先日のブログにも書きましたが

みなさんこれが足りていないと思います

模試や過去問演習、問題集などを

やった際には

自分の強みや弱点に注目して

分析してみましょう

そうすればおのずと

やるべきことが見えてくるはずです

そして次に

勉強法の分析です

勉強法一つとっても

必要な時間の長さだったり

獲得できる力であったり

いろいろなメリット・デメリットがあると思います

とりあえず…という感じで始める前に

一度考えてみてみましょう

 

そして自己分析をあわせて考えて

今の自分に最適な勉強をしましょう!

 

それに受験を終えた後にも

この分析をする力が役に立つ場面はあると思います

せっかくですから

ただ大学に受かるためだけじゃなくて

そこまで意識して

受験勉強をより有意義なものにしましょう!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログは

僕がいつも頼りにしている

一橋担任助手です!

お楽しみに!

*********************

2019年 10月 17日 無駄な時間

 

 

*********************

こんにちは!

山崎です。

 

 

最近寒いですね、、、

夏に戻ってほしいです、、、 

*********************

さて、

センター試験まで

残り93日になりました。

そして

全国統一高校生テストまで

二週間切っています!!

この模試は

センターレベル模試の

ラスト2です。

この模試を受けて、

12月の模試を受けると

一か月後には本番です。

まだまだあると

思っていると、

あっという間に過ぎてしまいます。

残り本番まで、

三か月で何ができるのか、

何なら伸ばせるのかを

考えてみましょう。

そして今回は

皆さんの中にあるだろう

無駄な時間を指摘していこうと思います。

まず、

電車の中です。

皆さん勉強出来ていますか??

やっている人が

ほとんどだと思いますが、

寝てしまっている人もいると思います。

往復30分かかるとしたら、

30分でいろいろできると思います。

次に東進が閉館した後です

すぐ寝て早く起きて勉強している人は

良いのですが、

少しだらけてしまったりしている人も

いるのではないのでしょうか??

その場合は

家でやることを

事前に決めておきましょう!

また、

どうしても家で勉強出来ない場合は、

家の近くのカフェなどを使い

できるだけ勉強するのもいいと思います。

自分も受験生時代は

閉館後に家の近くのカフェで

勉強していました。

最後に寝る前です

寝る前に暗記科目を勉強すると

暗記しやすくなります。

これは化学的に証明されていることです。

寝る前に携帯をいじってしまう人など

いるのではないでしょうか??

もったいないですよ、、

何でもいいので、

暗記科目を勉強するようにしましょう!!

自分の生活のなかに

まだ無駄な時間はあるはずです。

泣いても笑ってもあと3か月です。

後悔の内容ように全力で頑張りましょう!!

 

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログは

最近忙しそうな

荒井担任助手です!

お楽しみに!

*********************

2019年 10月 16日 時間割システム

 

 

*********************

こんにちは!

仁科です。

 

最近は秋学期の新しい

生活リズムに慣れることに

大変さを感じています…

 

*********************

さて、

ここ最近受験生向けの話が

続いているようなので、

私は受講の習慣化について

書きたいと思います。

 

皆さん、東進学力POSの

受講画面に

「時間割設定」

って

あるの知っていますか?

これを触れる人はあまり

いないかもしれませんが、

実は優れものなんです!

 

時間割設定は、自分で設定した

時間割通りに自動で受講予約を

入れてくれるシステムです。

メリットは以下の3つ!

 

①毎回受講予約を

入れる必要がなくなる!

もしかしたら、

毎週のグループミーティングで

受講予約を入れよう!

と言われているかもしれませんが、

時間割を設定しておけば

毎週やるこの作業が

いらなくなります

 

②勉強のリズムができる

時間割設定をすると

毎週同じ時間に

(強制的に)

受講予約が入れられるので、

その時間には東進に来る!

という習慣がつきます。

 

③欠席した時に

全部ずらす必要がなくなる!

1つ1つ受講予約を入れると、

急に予定が入った時に

全部ずらすの面倒ではないですか?

時間割設定にすると、

受けられなかった分や

余裕ができて多く受講できた分は

後の予定を全て自動で

ずらしてくれます!

 

せっかく学力POSについている

機能を使わないのは

もったいない

担任の先生と相談して

ぜひ使ってみてください。

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログも

お楽しみに!

*********************

2019年 10月 15日 過去問すすんでますか?

 

 

*********************

こんにちは!

木村です。

 

私の受験期の気晴らしは、

元ソフトテニス部なので

軽く外でボールを打ったり、

アニメが好きなので、

たまに視聴してましたね

受験生もたまには息抜きも必要かもですね!

*********************

 

さて、前回は

大場担任助手が二次私大の過去問をやることの

大切さを説いてくれましたね!

(また話が受験生メイン

なってしまいますが許してください)

私も同感で、まだ過去問に取り組めてない人は

一刻も早く始めてください!

過去問を今解いちゃうのは

もったいないと思ったり、

まだ思うように点数が取れないから

やらないと思っている方も

いるかもしれませんが、それでも

今すぐに解き始める

メリットの方が大きいです!

例えば、もし

もっと遅い時期に過去問をやってみて

そこで新しく苦手な分野が判明したら

どうしますか??

みなさん大体の人が12月過ぎくらいから

センター試験の仕上げに入ると思います。

センター試験が終われば、

人にもよると思いますが

併願校も考えねばなりません。

何が言いたいかというと、

これから先、過去問演習を含む

二次試験対策の勉強に避ける時間は、

おそらく皆さんが思っているよりも

少ないということです。

だから今のうちに過去問を

やっておかないといけないというのも

理由の1つです。

また、10月27日は全統ですね

こちらの準備もしなければなりませんよね

さらに学校の模試や定期テスト、

他塾の模試などやらなきゃいけないことが

山ほどあると思います。

上手く方針立てが出来ない人は

担任助手や中田校舎長などに頼ってくださいね!

 

 

 

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は

実はタピオカミルクティーが大好き?

 

仁科担任助手

です!

*********************

2019年 10月 14日 過去問は大学からのメッセージ!

 

 

 

*********************

こんにちは!

大場です。

昨日は台風で

休館でした、、

白井さんのブログを

楽しみにしていた人

ごめんなさい。笑

昨日は1日

有意義に過ごせましたか?

私は

大学の課題が多く

1日使えて

とても捗りました、、!

 

*********************

 

今日は

過去問を解いた後に

把握するべきこと

について

話します。

ちょうど今は

過去問をたくさん

解いている頃だと

思います。

10月中に

第一志望5年分!

解き終わりそうですか?

実際に

はやめに

第一志望の過去問を

一周している人ほど

合格率も

上がっているという

データがあります。

はやめに第一志望の

傾向を知って

その対策に時間を

たくさん使えた方が

合格率が上がるのかなと

思います。

過去問

解いて終わり

していませんか?

とりあえず

点数をメモる

だけでなく

どの範囲の問題が出た

単語の難易度はどうであるか

文法の割合

などなど

志望校についての

重要な情報

たくさん含まれています。

それを記録すると

やたらと出る範囲があったり

似たようなジャンルの

文章が出たりと

様々な気づきが

あると思います。

実際に私も

過去問で解いた

似たような問題が

本番にでました!

過去問は

大学から受験者への

メッセージ

です

どのような問題を

解けるような人が欲しい

どんな知識を

持っている人が欲しい

大学の求める人材が

過去問から

少しでも読み取れたら

そこをとことん対策して

大学側から

望まれる人になり

合格勝ち取りましょう!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は

つらくなった時

受験期の気晴らしは

なにしてましたか??

木村担任助手

です!

*********************