ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 7日 my指定席をつくろう!

*********************

 

こんにちは、

山本です!

体調不良で何も食べれず

点滴生活を送っていたら

痩せてました笑

点滴に繋がれながら受験勉強

なんてことにならないように

体調管理には

十分注意してください、、!

 

体調管理の大切さについては

10月4日のブログで

大瀧担任助手がしてくれたので

まだ読んでいない人は

ぜひ読んでくださいね

 

*********************

 

最近のブログは

勉強の話が多かったと思うので、

今日は

座席表の使い方について

改めて確認しようと思います。

東進を使うときのルールとして、

まずは

前日までに予約した人

つまり

カウンターに置いてある

座席表ボードに名前が載っている人

が最優先です。

しかし、

予約はしていないけど

HCの座席を使いたい

という人もいると思います。

そのような場合は、

パソコンを使いたい場合は

座席表ボードを確認して

予約のされていない座席

に座ってください。

予約が入っている座席に

座ってしまうと、

受講をしたい人が、

前日までにきちんと

予約をしたはずなのに

登校したら座席が取られてて

受講が出来ない…

と困ってしまいます。

自分の予約した座席が

取られてたから

他の予約されてた座席を

使って受講をする、

そしてこれが

繰り返されるんです。

座席表を無視して

HCを使っていると、

お互いに困りますよね。

みんながストレスなく

HCを使えるよう、

ルールはきちんと守りましょう!

 

また、

パソコンを使わない場合は

自習室を利用しましょう。

自習室がHRなどで

使えない時もありますが

そういう時は、

パソコンがなかったり

使えない座席を使うよう、

ご協力よろしくお願いします!

 

そして、

受講はしないけど

どうしてもHCを使いたい

という人は、

朝登校

をしましょう!

朝一番に登校すれば、

前日の予約が入っていない座席なら

選びたい放題です!

お気に入りの座席も

誰にも取られません!

特に長期休みは

学校がないので

毎日朝登校できますね。

前日までの受講予約と朝登校

を使って、

自分の指定席をつくりましょう!

 

ちなみに

私の受験期のお気に入りは

89番でした、

理由は

隣に荷物を置ける

広いスペースがあるからです。笑

他の担任助手の人たちも、

きっとお気に入りのmy指定席が

あったのではないでしょうか?

気になる人はぜひ

聞いてみてくださいね~

 

*********************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!

明日のブログ担当は…

受験期隣にいたね、

90番の 関川担任助手

です!

 

*********************

 

2019年 10月 4日 体調管理の徹底

 

*********************

こんにちは!

韻を踏むという

変わった方法で紹介を受けた

大瀧です!

どうしたらそのような方法を

思いつくんでしょうか…

*********************

ここ最近は、

ほかの担任助手の方が

過去問や単元ジャンル別演習など

勉強面の話を

してくれているので、

今日は生活面の話を

しようと思います。

 

まだまだ微妙に暑い日が

続いていますね…

僕は寒い気候が

好きなので

この微妙な暑さが

若干ストレスです…

ただ、天気予報によれば

来週以降いよいよ

秋らしい肌寒さに

なるんだそうです。

(個人的にはすごく嬉しい)

まぁ大きな気温の変化に

気をつけないといけないことには

変わりありません!

さて、

ここで注意してほしいのが

体調管理

です。

特に受験生の皆さん、

この時期に体調を崩して

勉強できない日を1日でも

生んでしまうと

取り返すのは難しいと

考えてください。

防ごうと思えば

防げるものだけに

勿体無さすぎます

やることが多いから

夜更かしして

勉強したくなるかも

しれませんが、

それで体調を崩して

1日棒に振ったら

その時点でもうマイナスです。

もちろん勉強は大事です!

大事なんですが、

まずは土台ともいえる

自分の身体の管理。

これ徹底しましょう!

************************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!

明日のブログ担当は

いつも頼りにしてます!

お世話になっております!

孔担任助手

です!

お楽しみに〜!!!

**************************

 

2019年 10月 3日 勉強できる時間、結構少ないんです

*********************

こんにちは!

橋口さんに髪質をほめられて

とってもうれしい

一橋です!

でもこの髪の毛

梅雨の時期は大変なことになるんです笑

*********************

早いもので

今年ももう10月になってしまいましたね

受験生のみなさんは

なんとセンター試験まで

もうすぐあと100日!

私も受験生のとき

100日切るとほんとにあっという間だよ

と先輩に言われていたのですが

ほんとのほんとにあっという間でした

ここから先は

いかに効率的に点数を伸ばすか

が重要になってくるので

今日はその話をしたいと思います

先ほど

センター試験まであと100日

と言いましたが

これがどれだけ短いかというと

平日は学校から帰ってきて

多くて7時間くらい勉強できるとして

休日は12時間くらい勉強できるとすると

センターまでに休日、祝日、冬休みは

40日ほどあるので

60日×7時間+40日×12時間

=900時間

勉強できますが

模試やらなにやらで

800時間くらいになってしまうと思います

そして

二次試験の過去問を解きまくる時期だと思うので

1年分に復習も含めて20時間くらいかかるとして

直前期にセンターの過去問も解くことを考慮すると

200〜300時間ほどかかります

そうすると残った時間は

500時間くらい

国立志望の人は

センター試験で5教科7科目受けると思うので

1科目のインプットにかけられる時間は

72時間ほど

よって3日くらいになります

こう考えるとあっという間すぎると思いませんか?

この限られた時間で

1点でも点数を伸ばすためには

計画を立てて実行すること

が大切になってくると思います

これもただ計画を立てるんじゃなくて

過去問を解いて自己分析をして

今の自分に本当に必要な勉強を見極める

これが

計画を立てる時のポイント

だと私は思っています

苦手な教科があるから

それをひたすら勉強する

っていう短絡的な考えじゃなくて

「苦手な教科のこの分野をやるよりも

この分野得意だしもう少し点数取れそうだから

こっちの方が効率よく伸ばせそう!」

っていうパターンだってあると思います

直前期になると

計画を立ててる時間がもったいない

って言い出す受験生がいますが

苦手をなくして得意を増やせるような計画を立てて

確実に実行するか

 

計画を立てずにやみくもに

いろんな教科、分野を勉強するか

どっちが点数を伸ばせるか

は一目瞭然だと思います

計画立てるのはいいけど

実行できないって受験生もいると思いますが

それも

自己分析次第で解決できると思います

自分に必要な勉強を

自分の勉強の要領などと相談しながら

取捨選択

していけば

実行不可能な計画を立てることにはならない

と思います

焦らすようなお話になってしまいましたが

限られた時間を

少しも無駄にすることのないように

本当に必要な勉強を見極めて

点数を着実に積み上げていきましょう!

************************

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!

明日のブログ担当は

背高すぎ!

優しすぎ!

みんな大好き!

おおたき!

(韻を踏んだつもり)

担任助手です!

お楽しみに〜!!!

**************************

 

2019年 10月 2日 周りに居る人を上手く使おう!

*********************

こんにちは!

一昨日で夢の夏休みも終わり、

昨日から西千葉に通っています

はしぐちです!?

まあ部活もあったので週3は

必ず通ってたんですけどね!笑

後期は2種免の

美術の授業がたくさんあって

とても楽しみです☺

楽しんでいきましょう~!

*********************

というか皆さん知ってました?

気づいたらもう10月ですよ!?

2019年ももう残り少ないですね…?

もうすぐ定期テストの季節ですね、、

皆さんきちんと勉強進んでいますか?

受験生の皆さんも

定期テストも勿論ですが

自己分析・志望校分析、

二次私大過去問、

単元ジャンル別演習、

進んでいますか?

 

きっと今船橋校にいる生徒は

どの学年も

「時間がない!」

と困っているのではないでしょうか。

 

そんなときに頼って欲しいのが…

そう!

我らが(?)担任助手です!

 

例えば、定期テストの問題とか

過去問とか

受講の問題を解いていて、

ど~~~~してもわからない!

解説読んでもよくわからん!

分かるんだけど分からない!

ということがあると思います。

そのとき皆さんは

どうしていますか?

自分でそのまま

わかるまで考え続けますか?

まさか分からないままに

してしまっているなんてことは

ありませんよね!笑

 

もちろん、自分で頭を使って

理解しようと頑張って

問題分析して

やっと解けるようになることは

とってもとっても大切です。

これは大前提。

 

でも、限られた時間しかない今

それをどの程度までやるか

見極めも大切なんじゃないかな、

と思います。

 

担任助手は皆さんを

手助けするためにいます。

自分じゃ出来ないこと、分からないことを

教え導く存在です。

(かっこいい)

自分でしっかり考えた後なら

いくらでも質問しにきてください!

時間がかかりそうな問題でも

私たちが預かっている間に

他の勉強が出来るかも知れません。

時間の上手い使い方を

周りの上手い使い方を

考えて今後過ごしてみましょう!

 

長い時間勉強した~!

って思っている人も

振り返ってみたら、

もしかしたらちょっとだけ

もったいない時間が

あるかも知れませんね。

自分の行動を振り返って

より質の高い時間を使えるように

頑張りましょう!

勉強だけじゃなくて

志望校とか

学校生活の悩みも

どんとこい!

ですよ!

************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログ担当は

いつもふわふわ髪の毛が

ふわふわ?ちゃんみたいで

素敵だなって思ってます、

シナモンみたいで可愛いね

一橋担任助手です!

お楽しみに~!

 

**************************

 

2019年 10月 1日 合格への最短ルート

*********************

こんにちは!

先日山根担任助手と大場担任助手と

夢の国に行ってきました!

伊藤です!

とても楽しかったのですが、

そのあと現実に戻るのが

悲しいですよね、。

 

*************************

 

 

 

 

私からは受験生に向けて

単元・ジャンル別演習について

話したいと思います。

 

単元・ジャンル別演習、

講座は取ったけど

いまいち有効に使えない

なんて人もいるのではないでしょうか!

 

そんな人へ、

私から単元・ジャンル別演習の

魅力について伝授します!

 

①豊富なデータベース

なんと単元・ジャンル別演習には

約10万問以上の問題数があります!!!

こんなに問題数があるなんて

素敵じゃないですか!?

たくさん問題を解いて

苦手をつぶすチャンスです!

②正確な学力診断

自分の志望校にあわせた入試傾向、

今までの学習履歴、

模試の結果などから

個人個人に合ったレベルの問題を

AIが計算してだしてくれるんです!

自分では気が付かなかったような

苦手な範囲も認識することができ、

より点数を伸ばすことができます!

③より緻密な分析

志望校の出題傾向をAIが分析して

どんな出題形式なのか

どんな解答形式なのか

ということを踏まえて

解くべき問題に

優先順位を付けて

提示してくれます!

こんなに便利なものは

ないですよね?!

ぜひぜひ活用していきましょう!!

 

また、過去問演習講座を取っている人は

やった年数分だけ

より効果的にAIに反映されます。

過去問を解くことで

苦手な部分を把握できるだけでなく、

それを克服するような問題まで

手に入れられるという

最高の流れですよね!

過去問もぜひ取り組んでいきましょう!

**************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

そろそろ学校はじまりましたか?

橋口担任助手です!!

**************************