ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年12月の記事一覧

2020年 12月 19日 初めの一歩

**********************************************

こんにちは!

木村です!

 クリスマスの思い出ですか、、
う~ん、ずいぶん酷な振りですね
 
まあ去年は大手町で開かれた企業説明会に参加して
 
そのあと街をぶらついてましたね(笑)
夜景きれいでしたよ!
あははー
 

*********************************************

今日の木村のブログは

現高2以下の生徒

つまり新高3生以下に向けての話にしようとおもいます

新高3以下の生徒は

定期テスト、共通テスト模試、そしてHR全日程が

終わりましたね

学校も早帰りになり

普段よりも時間が確保できる時期だと思います

HRで書いた最大学習量実行できていますか?

今努力できないと将来もできないし、

かなりのデメリットがあると

分かったと思います

僕からみんなに

これからの学習でお願いしたいことが5つあります!

①毎日受講3コマ

②高速基礎マスター毎日英語なら500演習以上

計算演習なら5ステージクリア

③確認テストはその日中にSS判定

④修了判定テスト、中間テストは

最終講を受講してから

3日以内にSS判定に!

毎日登校! 

これら5つの事柄は

必ずみなさんの学力を上げることにつながります

また、同日体験模試の目標点

も決めたと思います

短期的目標としては

その模試で結果を出せるように

今すぐに本気で妥協せず

勉強を始めましょう!

また、スタートダッシュ面談で合格設計図立てましたね

予定通り進んでいるでしょうか? 

12月共通テスト本番レベル模試の

帳票返却も踏まえた

合格設計図の再設定

をしましょう!

最大学習量で考えたら

以前考えていたよりももっとできるな、

という人や、

当初の予定から少し遅れてしまっているから

この冬でどう挽回するか、

など今一度自分のプランと向き合ってください!

勝利の方程式通りに

学習を進めることが

第一志望校合格への

最短ルートです

みなさんがいまある講座は5月末までに受講修了

これが方程式に通りに進むための

初めの一歩です

東進の冬休み時間割は

12/22(火)から

です!

8:30に開館します!

用事がない日は朝から東進で勉強しましょう!

 

追記:HR出席した人の高マス演習数が増えててうれしいです!

**********************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは、

冬一押しのたべものってなんですか?

原山担任助手です!

お楽しみに!

**********************************************

 

2020年 12月 18日 志望校判定の実際

**********************************************

こんにちは!

仁科です!

 去年のクリスマスは
本郷に行って
課外活動をしていたようです。
大学の充実した
設備を使って仲間と共に
一つのものを作り上げるのは
本当に達成感があります。
 

*********************************************

さて、そろそろ

最終共通テスト

本番レベル模試

成績帳票が返ってきた頃かと

思います。

生徒の皆さんが

最初に見るところはどこですか?

 

大体最初のページの点数と

次のページの合格判定かと

思います。

私としてはその後の

科目ごとの得点状況のほうが

大事だと思うので、

ちゃんと確認して

自分の苦手分野を確認してくださいね!

 

とは言いつつ、

今日のブログで注目したいのは

志望校判定です。

ここのページを見てみてください。

https://toshin-gouhi.com/

ここで一覧になっている点数は

直近のセンター試験本番で

何点取ったらどの判定だったのかを

示しています。

例えば、私のいる

東京大学理科一類を見てみると、

 

Aライン:101点(得点率91.91%)

Bライン:99点(得点率89.91%)

Cライン:99点(得点率89.91%)

Dライン:97点(得点率88.18%)

 

となっています。

AラインとDラインとの差を見てみると

4点、圧縮前の点数だと約32点です。

 

他の大学でも得点率で5~6%の差です。

 

今回の模試で、

「マークミスして◯点落とした」

「頭が回らなかった」などと

言い訳している人いませんか?

その差で判定が何段階も

変わる可能性があるんです

 

つまり、

ケアレスミスを言い訳にせず、

1点にこだわる!

そして、今E判定でも判定が変わることもあるし、

A判定でも油断したらすぐに判定は下がるので

今どんな点数でも

一喜一憂せず最後まで必死で勉強する!

 

受験生の皆さんも高1・2の皆さんも

初めての共通テスト本番(同日)が近づいています。

自分の取りたい点数が取れるように

頑張ってください!

 
 

**********************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは、

クリスマスの思い出と言えば

何ですか?

木村担任助手です!

お楽しみに!

**********************************************

 

2020年 12月 17日 焦ったときの対処法

**********************************************

こんにちは!

鶴巻です!

 

*********************************************

受験生はそろそろ
 
入試本番が近いと思うので
 
今回は
 
「焦ったときの対処法」
 
についてお話ししたいと思います。
 
 
模試などで
 
わからない問題が出てきた時や、
 
残り時間が少なくて
 
解き終わらなそうな時
 
焦ってしまいますよね。
 
テンパった状態では
 
いつもだったら解ける問題でも
 
解けません!
 
 
試験終盤で焦っちゃって
 
簡単な計算問題なのに
 
 全然解けないなんて経験が
 
ある人もいるのでは?
 
そういう時に自分を落ち着ける方法
 
一つ持っておくと
 
とても強いです!
 
 
 
そこで!
 
 落ち着く方法を
 
紹介したいと思います!
 
 
 
それは、、、
 
「目に入るものの名前を言う」です!
 
どういうことかというと
 
自分焦っているなと思った時は
 
視界の中にあるものの
 
1つに目をつけます。
 
そしたらその名前を、
 
試験中なので実際に言うことはできないので
 
頭に思い浮かべます。
 
ただそれだけです!
 
 例えば目の前に消しゴムがあったら
 
「・・・消しゴム・・・」
 
と頭の中で唱えるだけです!
 
それを5回くらい繰り返します。
 
焦っている時は
 
他のことにちょっと意識がいくだけで
 
焦りが和らいだりするので
 
気になる人は是非試して見て下さい!

**********************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

クリスマスの思い出はありますか?

仁科担任助手です!

お楽しみに!

**********************************************

 

2020年 12月 16日 捨て去る勇気

 

**********************************************

こんにちは!

堀ノ内です!

野球は
小学校で2年間
中学校で3年間
大学で4年間
の合計9年間やっていました!
 
高校は硬式のボールが怖いし重たくて投げられなかったのでやめましたが、
今は大学のサークルで楽しくやっています。
エラーしても怒られないし、
グラウンド歩いても怒られないし、
サボっても怒られないし、
冬のキツい体力トレーニングもないし、
最高です。

**********************************************

今回は昨日の伊藤さんのブログ
 
「時間対効果の高い勉強」
 
と同じようなテーマで書こうと思います。
 
私は今後「時間対効果の高い勉強」をするために重要なのは
 
「捨て去る勇気」
 
だと考えています。
 
何を捨て去るかというと
 
①難しすぎる問題
②伸び代の少ない科目
 
の二つです。
 

①難しすぎる問題を捨て去る

難しすぎる問題を捨て去るべき理由は
三つあります。
 
一つ目は
点数に結びつきにくいからです。
難しすぎる問題は今考えてもなかなか理解できません。
一度理解できたとしても、何日か経てば忘れてしまうでしょう。
 
二つ目は
その問題は本番で解けなくても受かる可能性があるからです。
難しすぎる問題は他の受験生も解けない可能性が高いです。
よって、そこでは差がつかないので
解けるようになる必要は全くありません。
 
三つ目は
そのうち解けるようになるかもしれないからです。
今ほっておいても、自分のレベルが上がっていくうちに、
1ヶ月後には解けるようになっているかもしれません。
今は背伸びせず、着実に自分のレベルを一個ずつ上げて行きましょう。
 
昨日の伊藤さんも言っていましたが、
背伸びをせず、
まずは今手の届く範囲の勉強を優先的に行いましょう。
 

②伸び代の少ない科目を捨て去る

「伸び代の少ない科目」
とは、
「かけた勉強時間あたりの点数の伸びが少ない科目」
のことです。
 
現代文や
 国立理系の共通テストの文系科目
 
がそれに当たる代表例かと思います。
 
東進の現代文講師も
直前期に現代文に時間をかけるくらいなら
社会や数学に時間をかけたほうが良い
とおっしゃっていました。
 
また、国公立理系の文系科目も、
点数の圧縮がされると微々たるものになります。
例えば東大は共通テストの点数が
900→110に圧縮されます。
つまり、地理を30点あげたとしても、
圧縮後には3点程度にしかなりません。
そんな地理に時間をかけるよりかは
二次試験で使う科目を勉強したほうが
間違いなく良いでしょう。
 
というわけで、
もうこの科目は勉強しても伸びなさそう
圧縮されたら大した点数にならない
と思った科目はほっておいて
 
伸び代のある科目の勉強を頑張りましょう!
 
今年の私のブログは最後な気がします。
体調にはくれぐれも気をつけてください。
私は受験期の12月28日にインフルになってしまいました。
たくさん食べて、必要な睡眠時間は確保して、
頑張り切りましょう!
 
というわけで、良いお年を!(早)

**********************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

 

**********************************************

 

2020年 12月 15日 時間対効果の高い勉強

 

**********************************************

こんにちは~

伊藤です!

テニス好きだけど全然下手です。

運動音痴なので、

運動が出来る人になりたいです!!!

**********************************************

さて、私からは

「効率の良く点数をとる勉強」

について話したいと思います。

共通テスト本番まで

残り31日

一ヶ月となりました。

いよいよですね、、!、

受験期直前!効率よく点数を伸ばしたいですよね?

一点でも高い点数を本番で取りたいですよね?

 

その勉強法は単純です。

時間対効果の高い勉強をすればいいだけです。

詳しく言うと、

その勉強にかけた時間に対する

成果の高い勉強をするという事です!

 

具体的に何の勉強をすれば点数が上がるかと言うと、

とことん苦手な範囲は

あと一ヶ月で高い点数が取れるかと言うと

あまり見込みはないと思います。

模試などで二択で迷う範囲、

頻出分野で点数がとり切れていない範囲、

など正解する確率が半々な部分は

確実に正解したいですよね?

2点でも上がったら合否も変わっているかもしれない

と思うと、勉強しない理由はないと思います。

 

上記のほかにも自分の模試や普段の勉強から

直前に見直していたら確実に正解していた問題は

誰にでもあると思います。

そのような分野から勉強していき

点数を取れるところから

着実に点数を上げていきましょう!!!

**********************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

何年野球やってたんですか?

堀ノ内担任助手です!

お楽しみに~!!

**********************************************