ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 10日 なぜ家に帰るんですか!!

******************************************

こんにちは!

堀ノ内です!

 

最近の楽しみはプロ野球速報を見ることです。

僕は巨人ファンなのですが、昨季から中でも


 中島宏之選手
 

を応援しています。

 

今年は開幕前から絶好調でしたが、好調はまだ続いていて、

打者の優秀さを示すOPSという指標では

あの坂本選手、丸選手を凌ぐ成績を残しています。

好調を続けて巨人の優勝に貢献してほしいです。

 

あと“ボーリング”ではなくて

“ボウリング”なので気を付けてください。

ボーリングは地層の調査をするやつです。

二度と間違えないこと。

******************************************

さて、今回は

 

勉強時間

 

についての話です。

 

なぜこの話をするのかというと

 

「中途半端な時間に帰る生徒が多い」

 

と感じるからです。

 

20:30とか21:05とかに帰る意味ってありますか?

 

お腹空いているんですか?

なんであと1時間ができないんですか?

なんであと30分ができないんですか?

 

ここで一応断りを入れておきますが、

僕は平日に5-6時間とか休日15時間とか勉強することを

目的にしては欲しいわけではないです。

皆さんの合格するための学習計画を考えた時に、

普通に考えて必然的に平日6時間くらい必要だろうと思うから、

早い時間で下校する人のことが心配で仕方ないと思っています。

家で最大限集中できるのなら良いですけど…。

 

ということで閉館時間まで目一杯勉強するコツを話します。

 

そのコツとは

 

「計画を立てること」

 

です。

 

その計画も二つの軸で立てると時間をフルで使えるようになります。

 

①絶対にこなす計画

②柔軟にできる計画

 

の二つです。

 

①絶対にこなす計画では

・高速基礎マスター

・過去問

・受講

・講座の復習

・問題集

など、

優先順位が高く一日遅れるとその後の修正が困難になるものを組み込みます。

で、これは絶対にその日のうちにやるようにします。

ここで重要なのは時間に余裕を持った計画を立てることです。

時間きつきつで計画を立てると

「終わりきらない」状態

 

になり、結局そのあと計画の修正を余儀なくされるからです。

 

時間に余裕を持った「絶対にこなす」計画を立てましょう


そもそもこちらが出来ておらず、行き当たりばったりの勉強をしている方は

 

受験生として致命的なので、

まずは「絶対にこなす計画」だけでも立てて下さい。

 

②柔軟にできる計画では

・理科基礎などサブ科目

・古文単語

・問題集

など、隙間時間でできるものを計画に組み込みましょう

①では余裕を持った計画を立てているはずです。

時間に余裕のできた時にやるものを決めておきましょう。

優先順位の比較的低いものを組み込むのが大事です。

イメージとしては、絶対にこなす計画は必ずこなし、

柔軟にできる計画を閉館までの残り時間でこなす、というイメージです。

 

この二つをしていくうちに、絶対にやらなくてはいけない勉強も進む上に、

優先順位の低いこれまで手の届かなかったところまで勉強ができるようになるので

成績の底上げができるようになっていきます。

 

というわけで

 

閉館時間まで頑張ってください!

******************************************

 最後まで読んでくれてありがとうございます!

明日のブログ担当は…

お犬のかわいい

桑名担任です!

明日もお楽しみに!

*****************************

2020年 7月 9日 定期テスト期間の受講のタイミング

******************************************

こんにちは!鶴巻です!

マンガを読むことです!

夜遅くまで読んじゃって

最近眠いです。

 

******************************************

定期テストが近づいてきてますが

受講や高マスは進んでいますか?

先週に引きつづき

定期テスト期間の勉強について

お話ししたいと思います。

定期テストの勉強もあって

なかなか受講が進みづらいという人も

いると思います。

テスト範囲とかぶっていない

受講をやるよりも明日のテスト勉強したい!

という人も多いと思います。

でも受験に受かるためには

その受講を早く終わらせた方がいいのでは?

そんな人にオススメなのが

昼ごはん食べた後

すぐに受講する作戦です!

テストで疲れて帰ってきて

ご飯食べたら1~2時間は

休憩するっていう人が

多いのではないでしょうか?

その時間に受講しちゃえばいいんです!

それだけでライバルに差をつけられます!

ご飯を食べた後に

一回ソファでゴロンとしちゃうと

次起き上がるのに

時間がかかっちゃうのは

みなさん分かってると思います!

テストが終わって帰ってきたら

ダラダラせずに

そのまま受講しちゃいましょう!

******************************************

 
 
 
 

最後まで読んでくれてありがとうございます!

明日のブログ担当は…

最近の楽しみはなんですか?

ボーリングがめちゃくちゃ上手い

堀ノ内担任です! 

明日もお楽しみに!

*****************************

2020年 7月 8日 定期テストの両立!

******************************************

こんにちは!

白井です!

最近の楽しみはアイスを食べることです!

一番好きなアイスは、

板チョコアイスです!!

あれ一年中売られるようになったの

知ってますか?!

めっちゃ嬉しいです美味しいです

皆さん暑いときはぜひアイスを食べましょう!

******************************************

さて、7月に入ってもう一週間です!

学校も普段通り始まってますが

勉強は順調に進んでますか?

特に高1、2年生の皆さん、

定期試験期間に入り始めていますよね?

その間、受験勉強としての勉強は

止まってないですか?

受講や高マスがいつのまにか0になっている

生徒たちが見受けられます。

でも考えてみて下さい!

一年間に定期テストって最低4回は

どこの高校でもあるはずです

テスト期間で1週間受講が0だとします。

その時期を1年間に置いて考えると

1年のうち1カ月の間

受験勉強を止めていることになります

1カ月受験勉強を進めないとなると

学習方針が全く変わりますよね!?

だからと言ってやみくもに受講や高マスをやれと

言っているわけではありません。

例えば数学の試験範囲の受講をしたり、

その範囲の高マス計算演習を進める、

または英語で実践的な長文が出題されるのなら、

高マスで単語や熟語を学習する、

文法が出題範囲であるなら、

その当てはまる範囲で高マスを進めるなど

やり方はたくさんあります!!!

平日でもいつもより少し

授業が早く終わる中で、

または土日どちらかの1時間半だけでも

受講や高マスの時間をつくることは

必ず出来るはずです!

皆で定期テスト期間を乗り越えましょう!

******************************************

 
 
 
 

最後まで読んでくれてありがとうございます!

明日のブログ担当は…

最近の楽しみはなんですか?

鶴巻担任助手です! 

明日もお楽しみに

*****************************

 

2020年 7月 7日 復習のやり方

*********************

こんにちは!

形本俊介です

僕って規則正しい生活習慣で有名なんですか!?

どちらかというとその真逆の生活ですよ、、、

早く起きようと思って

目覚ましをかけるんですけど 

なかなか起きれないんですよね~ 

直したいとは思ってるんですけどね

 

*********************


 さて、今回は勉強の中でも
 
最も重要なこと
 
と言えるであろう
 
 
「復習」に関してお話します。
 
 
まず、1度授業を受けただけで
 
内容を完璧に
 
覚えきれる人なんて
 
なかなかいませんよね?
 
よく言われることですが
 
人間は忘れる生き物なんです
 
だからこそ、
 
復習することにより
 
忘れてしまったことを
 
思い出すという作業が
 
必要になってきます。
 
忘れてしまう
 
ということに関して、
 
そのタイミングについては
 
エビングハウスの忘却曲線
 
というグラフを調べてみてください。
 
このグラフによると、
 
1度覚えたことを
 
1時間後には
 
 
50パーセント
 
 
も忘れてしまうようです。
 
この数字は驚きですよね!
 
よって、復習する際には
 
そのタイミング
 
に気をつけて欲しいです。
 
1度学習してから
 
時間を開けすぎない間に
 
復習することによって、
 
その効率を高めていきましょう!
 
また、タイミングに加えて
 
回数というのも重要です。
 
忘れてしまうのはしょうがないから、
 
何度も何度も復習することで
 
思い出す回数を増やしてください。
 
そうすることによって、
 
やっと知識が定着していきます。
 
僕も復習法については色々試しましたが、
 
1回の復習に時間をたくさんかけるよりも、
 
軽くでもいいから何度も触れる方が
 
知識は定着しやすいです。
 

*********************

最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

明日のブログ担当は…

最近の楽しみはなんですか?

白井担任助手です!

 

明日もお楽しみに

 

 

*****************************

 

2020年 7月 4日 時間割

 

*********************

こんにちは!

木村です

すきな遊びはゲームですかね(笑)

中学では軟式テニスをやってて

運動も全般好きです!

*********************

みなさん時間割設定知ってますか?

最近は受付の階のドアにも

ポスターがはってありますね

自分の学習に取り入れられているでしょうか?

 そもそも時間割設定ってなんぞや?

って人もいるかもしれないので

軽く特徴をお話します

時間割設定とは

その名の通り、毎週何曜日の何時限目に

どの受講をするかを

あらかじめ予定立てをします。

するとその通りに受講予約が自動で、

なんと自動で!(大事なことなので2回言いました)

予約してくれます!

このシステムの優れてるとこは、

予約を自動でしてくれるってことも

もちろんなのですが、

それよりも

1週間の学習プランを

事前に決められることに意味があります

考えてみてください

普段みなさんが通っている学校にも

当然時間割が存在すると思います。

その時間割に合わせて普段の用事、習い事等の

予定を立てていると思います

東進でも同じようにできたらよいとおもいませんか??

そうすれば、「今日何受講しようかな~」や、

「○○を受講の予定だったけど疲れちゃったからいいや~」

ってなりにくいと思います。

受けるべきものを受けるその時にしっかり受けられる、

これが強みです

また、これは木村が思っている事なのですが、

みなさんまだまだ勉強できるんじゃないかな

って思ってます

例えば、受講数や高マスの演習、過去問などなどです

まだまだみなさんならできるとおもってます

少なくとも

受講は1日1コマ、高マスは1日2000演習、過去問は1日1つ!

がんばっていきましょう!!

 

*********************

最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

明日のブログ担当は…

 

二外なにやってますか?

 

原山担任助手です!

 

明日もお楽しみに!

 

 

*****************************