ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 30日 

***********************************

こんにちは!白井です!

大学祭は10月の中旬に

終わってたんですね、、

今年はなんと!

お笑いコンビのEXITさんと

アーティストの

マカロニえんぴつさんが

来て盛り上げてました!

***********************************

さて!過去問を演習しろと

たくさん言われてると思います!

昨日も伊藤さんが過去問演習の大切さを

書いてましたね!

では、そもそも過去問演習を

行う目的は理解していますか?

実はこの過去問演習を演習する

目的を勘違いしている人が

意外と多いように感じます。

いきなりですがクイズです!

この時期に過去問演習をする

目的は何だと思っていますか?

1.その大学の傾向を知り慣れるため

2.自分の弱点に気付くため

3.合格点を取る練習をするため

***********************************

正解は分かりましたか?

実は長い目で見るとどれも正解です。

しかし、今の時期の話をすると

正解は2の自分の弱点に気付くためです。

まず、1はとりあえず1年分

第一志望の過去問を

解いてみようかな〜って思った時期、

つまり過去問演習を始める際の目的です。

そして3は過去問演習が終盤となり

最後のあと一歩をどう伸ばすかを

考える時期、つまり

過去問演習を繰り返し行った上で

ラストスパートをする際の目的です。

この3つを混乱していませんか?

今、傾向を知って慣れる時期だと

思っている人は要注意

過去問のペースが遅いです!

また、過去問を知ることが目的に

なっているので、

知った上でどう対策するべきか

を具体的に考えられていない

可能性が高いです!

そして今点数を取ることだけを

目的にしている人は更に要注意!

点数は確かに大事です。

けれど過去問は所詮過去問です。

点数に一喜一憂していても

当たり前ですが同じ問題は出ません!

過去問解くの怖いな〜と思ってる人は

過去問=点数を取るべきもの

→今解いても解けないのでは?

という考えに

陥っている可能性があります!

こう思っていた人は

受験生の頃の私を含め、

今すぐ考えを改めましょう!

***********************************

繰り返しますが、

今過去問を演習する目的は

過去問の中で自分のできる所、

出来ない所を理解するためです。

そして出来る所を更にどう伸ばすか

出来ない所をどう補うか

具体的に考え、試行錯誤しながら

行動することが大切です。

気持ちが追い込まれてくると、

一つ一つの学習の目的を見失いがちです。

ですが目的を見失うと先述したとおり、

同じことをしていても

学習の質が落ちてしまいます。

今目の前にある問題は

出来るのか、出来ないのか、

出来ないならどうすれば出来るかを

常に考えていきましょう!

この時期が1番踏ん張りどころ!

一緒に頑張りましょう!

***********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

トライアスロン頑張ってますか!?

関川担任助手です!

お楽しみに!

*********************************

2019年 11月 29日 過去問ちゃんと進めよう

***********************************

こんにちは!

伊藤です!

私は薬学部のサークルしか

入っていないので、

三田祭にはでていません、。

三田祭には遊びに行きましたが

すごく楽しそうだったので

全学部のサークルに入っておけばよかったな

と後悔しています!!!

***********************************

さて、私からは

いよいよセンターまで

50日となり

着々と試験本番に近づいているので

受験生の皆さんに向けて

過去問について

改めてお話ししたいと思います。

今皆さんは過去問に励んでいると思います。

が、試験本番までにきちんと10年分

終わらせることができますか?

前に自分で立てた過去問の計画から

大幅にずれている

なんてことはありませんか?

私は第一志望校に受かるために

一番大切なのは

いかにその大学の傾向をつかむか

に尽きると思います!!!

過去問をやりこむことで

試験本番に自分よりも少しだけ

頭のいい人に勝つことが

出来る可能性が増えるならば

やるしかなくないですか?!

10年分終わらせるだけではなく

それを2周できたら

最強になれると思います!!

 

また、ただ進めるだけではなく

意味のある演習をしましょう!

具体的には昨日の一橋担任助手のブログ

にも書いてありましたが、

試験本番においては

解くべき問題捨てる問題

を見極める必要があります。

それを過去問を通して培いましょう!

また、過去問を解くことによって

自分の把握していない苦手な範囲を

発見することが出来ます。

それらを問題集や志望校別単元ジャンル演習

などを用いて演習して

苦手な範囲を少しでもつぶしましょう!

 

過去問を活用して

志望校の問題の傾向をつかんで

第一志望合格に一歩でも

近づきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

学園祭はもう終わりましたか?

白井担任助手です!

お楽しみに!

*********************************

2019年 11月 28日 120%の実力をつけよう!

 

***********************************

こんにちは!

一橋です!

駒場祭は

雨だしめちゃめちゃ寒い中

チョコバナナを売り続けました笑

 

***********************************

今日は

昨日の仁科担任助手のブログと少し重なりますが

本番力についてお話ししたいと思います!

さっそくですが

本番力とは何かっていうと

入試当日に受かる力のことです

今までいくら過去問や模試で

合格点をとれていても

本番何が起こるかわかりません

精神状態、運、天候、周りのライバルたちなどなど

色々な条件に阻害され

その実力を100%発揮できるかわかりません

だから

本番で100%の力を出せるよう

本番までに

120%くらいの実力をつけておかなきゃいけない

ということになります

ここで

実は0.5点差で合格したという

驚異の本番力を見せた一橋が

(突然のカミングアウト笑)

本番に100%の力を発揮する方法を

4つ考えてみました

①確実に解ける問題を増やす

どんなに焦ってても解ける問題って

少なからずありますよね

そういう問題を増やせば

合格が近づくっていうのは必然的ですよね

じゃあ

どうやってそういう問題を増やすのかっていうと

過去問演習をしていて

1.自信を持って正解が出せたもの

2.感覚でやってみたらなぜか解けちゃったもの

3.本当にわからなかったもの

があると思うんですけど

この2に当たるものを

1にすることができたらいいと思いませんか??

そのためには

過去問を繰り返し解くことに尽きるかなと思います!

 

②確実に解けない問題を見極めて捨てる

入試は全部解けなきゃいけないってことはありません

実は6割くらい解ければ受かる大学も多いです

だから

解けない問題に時間かけるくらいなら

①の確実に解ける問題の解答の質を上げることに

時間をかけた方が

点数は取れるということです

 

③わからなくても思ったことを素直に書く

これは記述問題がある人向けの話ですが

本当にその通りだと思います

その大学の過去問を何度も解いてきた頭で

直感的に思ったことは

解答の方向性から完全に外れている

なんてことはないと思います

そこは自分を信じて

思ったことを書くべきです

何も書かないよりは

1点でも点数は入るはずです

②のような問題が出てきたら

この方法を使えばいいと思います

 

④自分は最強だと思う

最終的には気持ちかなー

って思います

私も

気合いで押し切ったみたいなところあるので笑

第一志望に向けてずっと頑張ってきた自分に

解けない問題は誰にも解けないだろう

くらいの気持ちで試験に臨めば

きっと運も味方についてくれます!

 

最後の方根性論になってしまいましたが

残り数ヶ月

本番で1点でも多く取れるよう

戦略的に勉強していきましょう!

応援しています!

***********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

 

慶應の三田祭たのしかったですか??

伊藤担任助手です!

お楽しみに!

*********************************

 

 

2019年 11月 27日 どんなときでも受かる実力を

***********************************

 

こんにちは!

最近駒場祭が終わって

溜まったタスクに絶望しかけている

仁科です。

生徒のみなさんも、

いつまでに何をしなければならないのか

しっかり管理していきましょう。

***********************************

このブログが

投稿されているほぼ3ヶ月後、

何があるでしょうか。

 

国立大学の前期試験の試験日ですね。

センター試験も約50日後に迫っています。

 

それぞれの試験日に

どういう心持ちで

どういうスケジュールで

動いているでしょうか。

何か想定外のことが起こったときに

対応できるでしょうか。

そのような環境下でも

合格できるだけの実力が出せるでしょうか。

 

試験当日何が起こるかはわかりません。

交通機関が使えなくなることもあります。

突然病気になってしまうかもれません。

前日眠れず結局徹夜なんてこともありえるでしょう。

 

こういう状況で実力を出せるようにするために

今できることは何でしょうか。

 

私は、

どんな状況でも志望校に合格できる

だけの実力をつけることだと思います。

つまり、

第一志望校に楽勝で受かる

ようにするということです。

 

そのためにはどうしたら良いのでしょう。

受験生の皆さんは基礎事項を学習し終え、

演習をできる限り行っているかと思います。

 

ここでの演習の目的は

①志望校の傾向を知る

②自分の理解の穴を見つける

③見つけた穴を埋める

ことではないでしょうか。

 

この目的、(特に②、③が大切なのですが)

達成するには穴を見つけ、埋める作業、

つまり、分析が、

本当に大事です。

 

分析して、自分の課題を一つ一つ

解決していく事を心がけてください。

そのためのツールとして、

「単元ジャンル別演習」ならAIによる分析

「過去問演習講座」なら大問別の

得点や科目別の得点帯の色分けが存在します。

 

分析の方法がわからなければ、

担当の担任助手の人に聞いてみてください。

 

残りわずかです!

一緒に頑張っていきましょう!

 

***********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

駒場祭、チョコバナナ

売れていたみたいですね。

一橋担任助手です!

お楽しみに!

 *********************************

 

 

2019年 11月 26日 でるもんなんかいもやろうね

***********************************

こんにちは!

10月に3年生の先輩方が

引退してしまったので、

なんと人生初のキャプテンをしてます

はしぐちです!

 

頼りがいのないキャプテンですが

頑張っているので

気が向いたら

千葉大ハンド部

応援してください!(笑)

***********************************

学部の話は

前回?前々回?

くらいにしちゃったので、

今日は受験のお話をします!

 

受験生の皆さんは

センター試験まで残すところあと

53日くらいですね!

はや~~~いと思うか

まだまだじゃ~んと思うかは

人によりけりだと思いますが…

 

第一志望校に向けての勉強は

順調に進んでいますか??

過去問、どれくらい終わりましたか?

 

過去問って有限だから、残しておきたい気持ち、わかります。

でも逆に、

同じ問題って絶対出ないですよね。

だって近年出ちゃってるんですから。

そしたら、

一番信用できる

でる問

を1回しか解かないなんて

もったいないことないです!

 

だって本番の試験作ってるところが

作ってる問題だから

信用に足るどころの話じゃないもの

傾向一緒にきまってるもの

 

何回も何回も解いて、

傾向分析して

解き方覚えて

似た問題出たら絶対満点とれる!

ってレベルまでやり切った方が

いいですよね!

 

だからもし、

過去問のこしておきたいな…

って思ってる人いたら

ちょっと考え直してくれると

いいなあと思います。

 

しかも、12月ですねもうすぐ。

12月ってセンターの1か月前くらいです。

12月、センターの勉強、

し直したいですよね。

復習したいですよね。

じゃあ12月、

第一志望校の過去問やってる暇ないです!

1月、センター終わってから

1か月あるかないかくらい。

たくさん残ってたら、終わらないですよね…?

というか、やるべき過去問って

第一志望だけじゃない!

国公立志望の人は

受ける可能性のある国公立と私立の過去問、

私立志望の人も

受ける可能性のある私立の過去問…

足したら結構な量になります。

多分、センター終わってからだけだと

どうにかならないです…

 

だから今のうちに

パッパパッパやってしまいましょうね!

という話です!

教科ごとにセンター重視、

過去問重視のもの、

スピードはちがっていいと思います。

それぞれの自分のレベルに合わせた

それぞれの計画をたてて

過去問もどんどん進めちゃいましょう!

*********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

私も数学教えてほしいです

質問対応いつもありがとうございます

仁科担任助手です!

お楽しみに!

 *********************************