ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 20日 先生になりたい!?

***********************************

 

こんにちは、山本です!

親知らず辛いです、、

食事も痛くてうっとおしいので

来週あたりに抜いてきます!笑

 

***********************************

 

連日にはなりますが、

私も学部(というか学科)の紹介を

しようと思います~~

 

私の通う

家政学部児童教育学科では

主に小学校教師を目指す人が

学んでいます。

完全に小学校教員向けなので、

体育や音楽や図工など、

授業はほぼお遊びです。笑

とっても楽しいです!!

 

ぶっちゃけ、

教員免許を取って

その後教員採用試験に合格すれば

教育系の学部学科に

通っていなくても

教師になることは出来ます。

しかし、

教員免許を取るためには

教職課程の授業を

受けなければならなくて

ほとんどの大学では

教職課程の授業は

教育系以外の学部学科では

卒業単位に含まれないんです!

だから、

教師になると決めている人は

教育系の学部学科に

行くことをおすすめします◎

 

***********************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログ担当は…

タピオカパンケーキは健在ですか?笑

 

山崎担任助手です!

お楽しみに!!

 

***********************************

 

 

 

2019年 11月 17日 冬期合宿、ご存知ですか?!

***********************************

こんにちは!

風邪にやられていました澤田です。

インフルエンザの予防接種を受診したので

完全に油断していました。

今年の風邪、やばいです。

1週間拗らせました。

本当に注意してください。

受験生だけでなく、高1,2生の皆さんも

1週間も寝込むのは時間がもったいなさすぎるので

日ごろの手洗い、うがいは徹底すべきですよ!

***********************************

今日のブログは

高校1,2年生対象の

冬期合宿について

書こうと思います!

 

私は受験生の夏に

夏期合宿

一昨年にスタッフとして

冬期合宿に参加したのですが、

生徒のうちに行くのであれば

わたし的に

冬期合宿のほうを!

おすすめします!

 

以下

冬期合宿

個人的おすすめポイントを

あげていきます。

興味があるけど

参加しようか悩んでいるそこのあなた!

一意見として参考にしてみてください

 

その①

【体力的に楽】

夏期合宿4泊5日

冬期合宿3泊4日

体力に自信がなく、暑さに弱い私は

正直に言うと

冬期合宿のほうが楽でした

ですが!

合宿の内容に関しては

どちらも同じくらい

濃厚で大変です!

やはり合宿で得るものは

同じ時間を校舎で勉強するよりも

圧倒的に多いですよ!

 

その②

【意外とあっという間】

「3泊4日かぁ…長いなぁ」

と思っている人が多いと思います。

ですが

これは参加した経験がある人しか

わからない感覚だと思いますが

参加者100人に聞いたら

意外とあっという間」

100人がこう答えると思います。

非日常な空間に身を置くことで

校舎にいるよりも

何百倍、何千倍の集中力を発揮できます。

1日があっという間に過ぎます。

合宿の基本的なサイクル

どのクラスになっても

先生の生授業

自習・復習

確認テスト

音読

です。

基本的に授業の内容量に対しての

自習の時間が全然足りないので

死に物狂いで復習をすることになります。

確認テストは

「高得点」ではなく

「満点」を取るものなので

限られた時間のなかで

いかに効率的にインプットすればいいかを

考えながら勉強します。

いつもの違う頭の使い方をするので

頭がフル回転している感覚が味わえます。

この自習時間での経験は

受験が終わるまで活かし続けられると思います。

 

その③

志を見つめ直す】

東進の合宿では

英語を勉強するだけではなく

「ショートHR」という時間もあります。

ここでなにをするかというと

映像視聴やディスカッションを通じて

「自分の夢」

「今なんのために勉強しているのか」

を考えなおします。

私はこの時間で

自分の意見をわかりやすく相手に伝える難しさや

全国から集まった東進生と意見を交換することで

新しい物事の考え方や自分の考えの浅さに

気づくことができました!

時間帯的には1日の最後に行うので

疲労感と眠気との戦いですが

この時間も英語の学習と同様に

濃厚な時間でしたし

今でもかなり印象強く残っています。

 

ここではおすすめポイントを

絞りに絞って3つ挙げましたが

まだまだ語れることはあるので

・気になる、

・イメージが湧かない

・悩んでいる

という生徒の皆さんは

ぜひ聞きに来てください!

また、私だけでなく

合宿に関しては

話せるスタッフがかなりいるので

声をかけてくれれば相談に乗れますよ!

お待ちしてます?

\ ぜひ参加しましょう! /

***********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

キラキラ✨大学代表

大瀧担任助手です!

お楽しみに~~~!

***********************************

 

***********************************

2019年 11月 16日 白井の大学生活

 

***********************************

こんにちは!

白井です!

みんなの大学の話、

読んでてすごく面白かったです

知らない分野を知るって

わくわくしますよね〜〜

てことで、私の学部は

何を勉強してるのか

謎とよく言われるので説明します!

自分は法政大学の

現代福祉学部

福祉コミュニティ学科

2年生です!

法政大学はキャンパスが3つあり、

その中でもこの学部は

多摩キャンパスにあります!

臨床心理学科という

学科もあり、その学科の授業も

受けることができます。

また、この多摩キャンパスの中の

経済学部や社会学部、

スポーツ健康学部の授業も

自由に取ることが出来ます!

***********************************

さて、福祉という名前が

学部、学科と2回も出てくるので

察しているとは思いますが、

福祉について学んでいます。

福祉の授業とは、ざっくり言うと

高齢者福祉、児童福祉

障害者福祉、まちづくり 

に分かれています!

全ての分野において

共通することは、

「well-being」であること。

これは福祉=健康で幸福な暮らし

という意味で捉え、

健康で幸福な暮らしをするために

この4つの分野を通して

私たちはどうするべきなのかを

テーマとして学んでいます。

***********************************

最近授業で、障害者スポーツに

深く関わっていて、

パラリンピックの運営も

する方から聞いた話が

すごく興味深い内容でした。

車椅子バスケットボールに触れる

行事が小学校であり、

ある1人の選手が抜群に上手で、

子供達は懐き、

仲良くなったらしいんです、

その後一緒に教室でご飯を食べる

となった時、教室は4階で、

その選手は上に登れません。

そのことに気づいた子供達に

「何が皆とご飯を食べることを

邪魔してると思う?」

と聞いたら子供達は迷わず、

「階段!!」と答えたらしいんです。

確かに階段があるから

その選手は上に登れないだけで、

エレベーターがあれば

上には登れるんです。

言い方は悪いかもしれませんが

その選手の体の障害が

邪魔していると考えがちです。

障害があるのはではなく

環境なのだと気付かされたのが

すごく衝撃的でした。

***********************************

福祉について熱く語ってるように

見えるかもしれませんが、

福祉関係の仕事には

あまり興味がありません。

でも知らなかったことを知ること、

それは何よりも大事だし、

自分の価値観が広がります。

行く学部を悩んだ時、

将来に活かせるかな〜と

悩む人も多いと思いますが、

将来その関係の仕事に

つく気がないなら尚更、

大学生のうちに興味ある分野を

学んでおくこと

大事な人生設計だと思います。

大学を決める際、何を軸にして

選ぶのかは人によりますが、

個人的には自分が興味あることを

学ぶことは大切かなと思います!

***********************************

本当に長くなりましたが、

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

同じ大学!同じキャンパス!

最近お会いしてないですが、

風邪は大丈夫ですか?

澤田担任助手です! 

お楽しみに~~~!

***********************************

 

***********************************

2019年 11月 15日 くすりの話

***********************************

こんにちは!

 

最近テストが立て続けにあって

瀕死寸前の伊藤です!!!

実は私は小学生の頃から

薬学に興味がありました

なので今薬学部に通っていることは

念願かなった

という感じで感動しています。。

***********************************

私からは低学年に向けて

学年の切り替わりということなので

薬学部について紹介したいと思います。

薬学部は

薬学科薬科学科

に分かれています。

私は薬剤師の資格を取れる

6年制の薬学科に通っていますが、

4年制の薬科学科に通っている人は

大学院に進学する人が多数です。

 

慶應は就職先として

製薬系の会社を選んでいる人が多いらしいです!

私は薬学科に通っていますが、

最近将来のことについて考えた時に

薬剤師として働くよりも

研究や開発がしたいと思ったので

修士課程に進むのもいいなと

考えています。。

将来のことを考えると

心躍りますよね~~~

 

次に授業について話したいと思います。

薬学部の授業は

化学・生物系の授業が多く、

私は興味があるので楽しいですが

興味のない人からすると地獄ですよね。。

また、週に1回実験があります。

レポートはとてつもなく大変ですが、

様々な器具を使った実践的なものなので

すごく楽しいです!!

 

ぜひ低学年のうちに

興味のある学部を見つけて

楽しい大学生活を送りましょう!

***********************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

大学ではどんなことをしているんですか?

白井担任助手です!

 

お楽しみに~~~

***********************************

 

***********************************

2019年 11月 14日 夢をみつけよう

***********************************

こんにちは!

受験で使った社会科目は

世界史と倫理の木村です!

実は私は世界史を7月から

本気で勉強を始めて

受験に間に合わせました。

これ地味にすごくないですか?(笑)

*絶対にまねしないでね*

と、まあこの話はおいといて、

普段受験生向きの話をしがちなのですが

今回は主に

高1、2生向けて話したいと思います!

***********************************

 

 

 

突然ですが、

みなさんは夢はありますか??

医者だとか具体的な職業でもいいですし、

将来こういうことをしたい

みたいな抽象的なものでもいいです。

私は高校生の時

夢はありませんでした。

ただ心理学っておもしろそうだな~

ってくらいで、第一志望は心理学科を

目指していました。

ですが、

そこには届かず、ほかの大学の

心理学科ではない学科に進みました。

そして、大学生になって

1年の約4分の3が経って思うのは

将来何をしようかなということです。

私は大学を卒業したら、どこかの企業に

就職するつもりですが

特にやりたいことがないため、

この業界に行きたい!というのがありません。

この状況はよろしくはないなと、

最近思い始め、企業研究を始めました。近いうちに1dayのインターンにも行くつもりです!!

高校生の時、もしくはもっと早くから

夢なるものがあれば

今から探すなんてこと

しなくてよかったんだろうなと思います。

そんな思いをしないためにも

みなさんには今の内から探してもらいたいです!!

その夢を見つけるために東進には

トップリーダーと学ぶワークショップや

大学学部研究会があります。

これらを最大限活用して、

高校生のうちに夢をみつけましょう!!

 

***********************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

いつから薬学部に進もうと決めたんですか??

 

伊藤担任助手です!

お楽しみに~~~

 

***********************************

 

***********************************